ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2011-12-24 [長年日記]
_ [EVENT] 東京女子流 CONCERT*02『Christmas Live 2011』@中野サンプラザ
16時中野到着。チケットの引き取り、16:00の約束だったけど17:00になっちゃって、時間が余ってしまった。グッズ(タオルくらい)買おうかと思ったけど長蛇の列。うまいぐあいに知り合いと合流で北野で、お茶して時間をつぶす。
席は15列目。ももクロの時より全然前(笑)。ステージは2段。バックバンドは屋根の下に入ってる感じ。たしかBoAのライブがこんな感じだったなぁ、とか思ってしまった。バックバンドは、ギター、ベース、キーボード、ドラムとオーソドックスな組み合わせ。
セットリスト。孤独の果て~月が泣いている~、きっと忘れない、頑張って いつだって 信じてる、ひまわりと星屑、ゆうやけハナビ、さよなら ありがとう、white love(SPEEDのカヴァー)、クリスマスイブ(山下達郎のカヴァー)、キラリ、TGS016、TGS018、Don't Be Cruel、W.M.A.D.、We Will Win! -ココロのバトンでポ・ポンのポ~ン☆、Love like candy floss、鼓動の秘密、Limitted Addiction、LIAR、Attack Hyper Beat POP、おんなじ気持ち。アンコールでキラリのアコースティックバージョン。
前半(クリスマスイブまで)と鼓動の秘密以降は生バンド。前半はサンタさんの格好。カヴァー2曲はちょっと意外だった。クリスマスイブのところで衣装がえ。ここでステージにはスクリーンが出てきてメンバーを追っていく。メンバーが控え室入ったところでカメラは外で待機。中の音声だけ流れる。まぁ、流れる前提なんだろうけど、ニギヤカ(笑)。唇が乾いただ、ソックタッチ〜とか。衣装がえ最中の時間の使い方としては斬新でしたね(^^)。TGS016,018は、共に難しそうな曲。なんだか、どんどんメロディとかが難しくなってる気がする。大人っぽいとかいうのと、また違う。シングルごとにハードルを上げてきてることがわかる。TGS018からAttack Hyper Beat POPまで9曲連続。Love Like Candy flossの途中で真っ暗になったのはいい感じだった。最後におんなじ気持ちをやった時点で、アンコールでやる曲が思いつかなかったけど、キラリをギターと気ボードで。ちなみにキーボードは松井寛。作曲してるだけあって、ピアノだけでも聴けるアレンジだった。ちなみにライブ本編はブラス系のサウンドはテープだった気がする。これ、ブラスも生でできれば、すごいなぁ、と思ってしまったのでした。
アイドル系で生バンドなライブなんて久しぶり(ドリかボンブラ以来??)。やっぱ音楽っていいなぁ、と思ったライブだったのでした。
クリスマスだというのに忙しそうですね。(^^;)<br>何はともあれ良い年末を♪