ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2011-12-30 [長年日記]
_ おやすみ。
用事もなく。朝から坂の上の雲の消化。司馬遼太郎作品で読んでない数少ない作品。明治時代を独特の目線で見た作品だと思う。この時の実態が伝わらず、いいとこばっかり伝わった結果が、太平洋戦争だった、ってこと。日本にとってターニングポイントだった時代だったんだな、と思う。
あとは年賀状。10枚くらいだから、そんなに大変じゃない。年賀状のやりとりだけのヒトも多いのが、ねぇ。
_ [拉麺] 本日の拉麺( 麺バカ息子 / 蒲田 )
特製バカつけ麺大盛。いつものクオリティ。今月いっぱい限定の韓流味噌ラーメンもあったけど、たまにしか来ないから、デフォルトを選んだ。
来年は横浜駅そばに2店目を出すらしい。こっちも楽しみ。
_ [CD][DVD] 本日購入のCD&DVD、そしてアナログ盤。
チクタク☆2NITE(初回生産限定盤C)(DVD付) | |
![]() | 9nine SME 2011-12-21 売り上げランキング : 2500 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
UP CLOSE | |
![]() | Arvin Homa Aya Village Again 2011-11-16 売り上げランキング : 49225 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
サマーダイブ2011 極楽門からこんにちは [DVD] | |
![]() | キングレコード 2011-12-21 売り上げランキング : 41 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ももクロのタワレカードを引くべく、タワレコで買ったものの...結果は消臭力の少年が3枚(泣)。せめてきゃりーとか欲しかったのだが。
あとはBARのアナログ盤。何年ぶりにアナログ盤を買っただろうか。まさか21世紀にアイドルのアナログ盤のアルバムを買うなんて、まったく想像してなかった。
_ 個人的2011年CDランキング。
http://www.free-planets.net/hiki/?%A3%B2%A3%B0%A3%B1%A3%B1%C7%AFCD%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0
毎年、買ったCDを順位付けしてるのだけど、その2011年版。さすがに今日買ったCDは来年に回します。まずはアルバムのTOP10。
- BATTLE AND ROMANCE / ももいろクローバーZ
- さくら学院2010年度 Message / さくら学院
- BABY ACION / SCANDAL
- JPN / Perfume
- APOLLON / A 1000 SAY
- Synchronize / LIL
- SKIN / BREMEN
- TAKE OFF / ぱすぽ☆
- 鼓動の秘密 / 東京女子流
- Harmonik/Electrik / GARI
自分で聴いててもわかるけど、おいらのなかでアイドルものが復権した年だったと思う。ももクロはぶっとんだ曲が多いけど、アルバムは色んなバリエーションの曲が作り込まれてる。アイドルが歌わないようなダブ、ドラムンベースな曲、CONTRADICTIONのようなエレクトロ系な曲、スターダストセレナーデのようなポップ、そしてニッポン万歳。ここのソロナンバーが入るとさらに幅が広がる。贔屓目抜きでいいアルバムだと思います。
さ学も幅広さという意味では同じ。それをユニット活動として使い分けてる。クリエーター陣もしっかりしてるから、できることなのかもしれない。ぱすぽ、女子流は幅のの広さというよりはコンセプトがしっかりしてるところがよかった。
あとはエレクトロ系。まったくメジャーシーンには登場しないけど、どれも特徴あるカッチョイイ音をだしてる人たち。
代わりにメジャーものは聴かなくなってきた気がする。まぁアルバムを出すスパンが広がってるのかもしれない。続いてシングルTOP10。
- LOVE ~ある愛のカタチ~ / BRIGHT
- BAD GIRL!! / BRIGHT
- Limited addiction / 東京女子流
- ミライボウル / ももいろクローバー
- チャイム! / 私立恵比寿中学
- 大好きだよ / momo
- 労働讃歌 / ももいろクローバーZ
- 夏 wanna say love U / 9nine
- Liar / 東京女子流
- Pride / SCANDAL
スターダスト、avex、キャレスって感じ(笑)。9nineがなかったらこの続きもえび中とか女子流とか。どんだけ好きなんだろうねぇ。
音楽性ではBRIGHT、女子流がダントツ。BRIGHTはアップテンポな曲が増えてきた。来年はどう展開するのかな。
今年もお世話になりました。