ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2012-11-23 [長年日記]
_ 朝。
8時くらいに渋谷へ。雨のせいもあり、それほど出足がいい感じでもない。並んでる間に幕張のチケットを確保。結果、想定値段より安く収まった(^^)。
整理番号は700番台。あげくに12時集合とか。全然意味ないじゃん(苦笑)。
そこから幕張へ。
_ [EVENT][ももクロ] PIA MUSIC COMPLEX 2012
駅でチケットを引き取る。番号とかないんだね。だからみんな朝から並んでたのか。
会場に入るまで、何度も蛇行。10分くらいの距離を30分くらいの道のり。思いのほか長かったのでした。今日は前に突っ込む気もなく、比較的後ろの方。始まる前、モノノフどもが口上やら名前連呼とかうるさい。誰に何をアピールしたいの? 莫迦じゃないのか?と思ってしまったのでした。
で、始まり。ももクロはトップバッター。衣装は今日のTシャツにカラーパンツ。セットリスト。Z女戦争、DNA狂詩曲、D’の純情、サラバ、愛しき悲しみたちよ、オレンジノート、白い風、労働讃歌、無限の愛、コノウタ。予定では1時間強だったと思うけど、実質1時間弱だったような。
自己紹介は高速バージョン。たくさん歌うんだ!って意思が感じられて好感。セトリ、基本的には最近の曲中心。シングルを網羅した感じ、かな。アイドルではあるけど、他のアイドルとはちょっと違うんだよ、ってアピールを感じるようなセトリでした。
労働讃歌ではラップのところでオーケン登場。今日だからできることだよね。最後には上着を脱いだけど、そしたらももクロのTシャツ。やるなぁ。
フォーメーション。最初の3曲のどれかで、ステージいっぱいに広がってのパフォーマンス。ステージ広く使うフォーメーションにしたか、と思ったけど、その後は相変わらずの固まってるフォーメーションばっか。もう広いステージでのパフォーマンスの方が多いんだから、フォーメーション組み直した方がいいんじゃないかな、と思った。それ以外は、いつものももクロで楽しかったのでした。そりゃ、怪盗も全力少女もチャイマもココ☆ナツも走れもなかったですけど。それでもこれだけのセトリ作れるんだから、立派になったものです(アルバム曲もほとんど温存)。
最後に今日のMステの宣伝。バックはMステのオープニングテーマが流れてました。
9月の長崎以来のももクロ。気付けばツキイチも見てない。もうちょっとももクロにパワー割いてもいいかなぁとか思ったのでした(とはいえ、チケット取れなきゃなんも始まらないんだけどw)。
筋少とか岡村くんも見たかったけど、エビ中優先って気分だったので、今日はここまで。
_ [EVENT] エビ中フリーライブ@代々木公園
ということで、再び渋谷。客は300〜400くらいかな? 天気がよくないからそんなに客足はのびてないみたい。到着した時にはパブ用に公開インタビューをやってたようでした。
しばらくしてライブスタート。ebitureなしで登場。衣装は梅の衣装。セトリ。放課後下駄箱ロックンロールMX、エビぞりダイアモンド、売れたいエモーション、ティッシュ、また明日。曲数少なめだった。ま、オマケみたいなもんだから仕方ないか。特にギミックもなし。なんか仕掛けてくんのかとか思ってたけど(笑)。
最後がまた明日。文化祭もそうだったけど、やっぱこの曲が最後、ってのがほっこりした気分で終われて(また来なきゃって気分にもなって)いいなぁ。
ということで、本日の大移動おしまい。
_ タワレコ渋谷。
今日リニューアルオープンだったので、ちょっと覗いてみた。
1Fは最新作コーナーって感じ。入り口は広くなった。そしてのその正面にももクロコーナーが。この扱い、すげぇな。そして、その隣にエビ中。独立したエリアを確保してますよ。AKBより全然目立つ。1Fはレジの数も増やした感じ。新譜&人気作品はここで買えって感じかな。
2Fは本屋とカフェになってた。ちょっとオドロキ。
3FがJ-POP。HMV川崎と同じで棚の高さが高くなって、棚の間の幅を狭めて密度を高くした感じ。なんかなぁ、ゆっくり見にくくてイヤなんだけど。
4FはK-POP、HIPHOP、R&B、DANCE、みたいな感じ。なんかごった煮すぎる。日本のクラブものもこのフロア。ちょっと枚数増えたかな?それはいいことだけど。
あと、試聴機が全部androidタブレットになってた。CD入れ替えないから運用しやすいかもね(やろうと思えばサーバからPUSHで設定することもできそうだし。ちがう、サーバと通信してんのかな。だったら、個人の端末をサーバに繋げて試聴出来るようにすればいいような気がしてきたぞw)。
やっぱりCDは売れないから本とかカフェに1フロア割いたのだろうか。ちょっと寂しい気もするけど、仕方ないか。