ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2012-12-22 [長年日記]
_ [BD][CD] 本日購入のCD&BD
TRFリスペクトアイドルトリビュート! ! (ALBUM+DVD) | |
![]() | TRFリスペクトアイドル達 avex trax 2012-12-19 売り上げランキング : 984 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ももクロ団 全力凝縮ディレクターズカット版 Vol.5 [Blu-ray] | |
![]() | SDP 2012-12-14 売り上げランキング : 286 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ウレロは重いから今日はパス(^^;)
_ [EVENT] 目指せ東京ドーム!! がんばれ! みにちあ☆ベアーズ vol.23@恵比寿LIVEGATE
到着は11:50近く。整理番号は60番くらい。まぁそんなもん。物販は1回での購入制限があった。面倒なのでタオル1枚と写真1つのみ。舞優名ちゃんと2ショット撮れればいいか。
3Bjunior。返してニーソックス、最強パレパレード、ダイビング、ワンラブ。今日は全員勢ぞろい。おいらが見たのは初めてかも? さすがに人数多い(笑)
MCはいつもの台本どおり、なんだが、途中で誰かが台詞を忘れる。誰も続きを覚えてないから先に進まない(笑)。で、最初からやりなおし。まぁ、このくらいのユルサも悪くないけど。その中でもはおりんごだけは、自分の台詞をちゃんとやりきる。さすがはドラマ経験のある女優だわ。
みにちあ。みにちあ劇場で当たり前体操。笑ったのは「応援してるのに応援される」てのと、組長のクダリ。
握手会。1月のライブ楽しみにしてるね的な感じで。奏音とりおたんにはワンラブの話とか。撮影は舞優名ちゃん。手紙を渡しつつ、また舞台とかがんばってね、って話をしたら元気に「また出られるように頑張ります!」と。今の3BJuniorメンバーでは一番期待してるから頑張ってほしいものです。
_ [拉麺] 本日の拉麺 (ラーメン凪渋谷店 / 渋谷)

新宿はめちゃ混みだったけど、15時と時間も外したからかすぐに座れた。煮干王ラーメン大盛。麺は太め。さらに平太麺も。スープはえぐみもある煮干し味。たまにはこういうのもいいかな。
_ ちょっと運動不足解消。
時間も十分にあったから、渋谷から武道館まで歩くことに。246で内堀通りまで。そこから千鳥ヶ淵を通って武道館へ。1時間ちょいくらいかな。少しは運動不足解消になればよいけど。
_ [EVENT] TOKYO GIRLS′ STYLE『LIVE AT BUDOKAN 2012』
席は南東側1Fスタンドの最前列。ステージもそんなに遠くない。というか、武道館ってこんなに狭かったか?と思ってしまった。
バンドは、ギター2本、ベース、ドラム、キーボード、パーカッション。
緞帳もなくシンプルなステージ。オープニングはビデオから。メンバーが東京各地(東京駅、スカイツリー、野音、中野、あとどこだっけか?)から武道館に集結する、という。
メンバーは白のブラウスにクロのパンツ+スカートっぽい裾で。セットリスト。Limitted addiction(unlimittedバージョン)、ディスコード、LolitA☆Strawberry in summer、Bad Flower、Sparkle,2人きり(新曲)、WMAD、Rock you、月とさよなら(新曲),Limitted addiction、鼓動の秘密、(衣装がえ)、キラリ、きっと忘れない、約束(新曲)、ヒマワリと星屑、オーバーナイトセンセーション、LIAR、おんなじ気持ち、頑張っていつだって信じてる、夕焼け花火。アンコールで追憶、Attack Hyper BEAT POP。
衣装がえでは真っ赤なスパンコールの上下。LIARの間奏で上のところが花びらのように開いてピンクの衣装に早変わり。
アレンジは全体的に原曲に近いもの。全体的にギターのカッティングが前面に出てた気がするけど。キーボードの松井寛がアレンジの割にはギターが目立つ曲が多いなぁと思った。
女子流のパフォーマンスは相変わらずのレベルの高さ。なんのギミックもないステージでステージの広さをちゃんと使ったパフォーマンス。着替えのところでは結成当時の映像が流れたけど、すんごく幼い。当時はやっぱムリだわ(笑)。思えば、クリスマス的演出も全くなかった。そういうの抜きで勝負したかった、てことなのかな。
アンコールでは佐竹氏が天の声で色々発表。まずは年齢から(笑)。なぜこのタイミング?とおもったけど、武道館単独コンサートの女性グループ最年少記録を達成、と。あ、もしかして今回の性急とも思える武道館ライブはこの記録のためだったんだろうか? 年齢自体はすでに周知の事実だから驚きとかはなかったけど、改めて未夢が高1と言われてあーりんとタメ、と言われるとなんかギャップを感じてしまった(笑)。そしてひとみちゃん以外は中3。ホントにこの世代はすごい面子なんだけど。ぱっと出るだけでも幸愛、美怜他エビの3人、しゃちの5人、女子流の3人、ダンドルのほの。
そして、アイドル乱舞全戦参加、4/20からほぼZEPPツアー、と。乱舞は女子流と9nineが出るのに、全体的にハコ小さいなぁと思ってしまった。ほぼZEPPツアーとなっているのは仙台がRENSA。ドロシーがやったところ。女子流にはちょっと狭くないか?と思ってしまった。ひとみちゃんには思い入れのあるハコかもしれないけど。
ペンライトはピンク1色。ももクロの5色も綺麗だけど、これだけの会場が1色に染まるというのも綺麗なものでした。そして、心配してた動員も問題無し。
ということで、女子流は地道な活動の積み上げ(TVとかもそうそう出てないもんね)で、ももクロに次いで一歩頭を出した、って感じかな。SweetSがつまづいた年頃もクリアできそうだから、これからも期待です。