ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2012-12-24 [長年日記]
_ 朝。
いつも通りの時間に目覚ましで目を覚ます。めざましTVをつけたら6時前の芸能ニュースで女子流@武道館の模様が少し流れる。ももクロを破って女性グループ最年少記録、と。ももクロと女子流が記録をつないだってのが、ちょっと感慨深い。でも、祝日のこの時間にニュース流しても一般は見ないよね....
出発前に1時間ほどお仕事。金の計算表を作らないといけないんだけど、条件が面倒過ぎて、どうしたものか思案してて終わってしまった(><)。
_ お台場。
11時販売開始のところを10時ちょい過ぎに到着。なんだが、長蛇の列。ざっくり200人弱は居たんじゃないかな? ちょっとオドロキ。
1回で2枚まで買える。1周め。いきなり赤のお絵描き盤げっと(^^)/。これで運を使いきったかなぁと思いつつ、あと2周。結果、最初のみ。まわりを見てても今日は1/10以下の確率な感じだから、1枚引いただけでも吉としましょうか。28日は1/4の確率らしい。
次は30日。最終的に何枚買うことになるのやら(><)。
_ [EVENT][鯱] unBORDE X'masPARTY
入場前にしゃちほこが外に登場。高台に上がって生歌で乙女受験戦争。本番は見れないことがわかってたから、ここで見れてラッキーだった。撮影可だったから、撮影に気が行っちゃってあんまりパフォーマンス見てなかったけど(><)。菜緒ちゃんはまだ振り付け覚えてないっぽい? そんなに難しい振り付けでもなさげだけど、フォーメーションはかなり複雑そう。
入場。すぐに出ることが分かってるから2ブロック目の最後方。入ったときはDJ FumiyaのDJプレイ。あら、客入れ中からやるとはもったいない。久々にクラブちっくなDJプレイ聴いた気がする。途中からRIP SLYMEのメンバー登場。3曲くらいやったのかな。1曲はテクノっぽくてちょっとイメージが変わった。
で、すぐに始まるかと思ったら30分近く転換の時間。その間にPVが流れたり近藤夏子とワーナー社員のトークが流れたり。タイムテーブル見たけど、転換長すぎ。そういうところでしゃちを使うのかと思ってたけど。
androp。ドラム、ベース、ギター、ギター+ボーカルの4ピースバンド。独特なリズム感なバンド。もっとエレクトロ寄りなのかと思ったけど、打ち込みはリズムをちょっと使ってたくらいかな。ベースはチョッパーと2フィンガーとピック弾きの混合。ベースの音がゴリゴリしてて格好良かったな。
ということで、時間切れ。物販のところにしゃちメンが出没してたようで、しゃちヲタの多くは物販近辺でたむろしてた。知り合いに挨拶しつつ外に出たところで店長が。「ごめんなさい! ももクリ行きま〜す」と行ったら「いってらっしゃ〜い」だって(笑)。
_ 開演まで。
現地着は16:30くらい。知り合いがMARQUEEを譲ってくれる、ってことでいただく。お礼半分でスタダボウリングを(^^)。時間あったので物販に並んでみる。何買うかもあんまり決めてないまま。なんか現金を中途半端に使うのもなぁ、って感じでカード使える1万分買ってしまった(><)。これをやるからダメなんだってば。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクリスマス2012~さいたまスーパーアリーナ大会~
席を探してビックリ。花道最前だった。これだけでもビックリだったんだけど。ステージ構成はメインステージからサブステージがあって、サブステージから左右に花道が伸びてる感じ。おいらの席はその花道のまん前。入った時にはもう実況が始まってた。去年のメンバー+アンジャッシュの児島。
オープニングは去年と同じく控え室中継から。そこからのPRIDEテーマで登場。去年よりパワーアップした動画とのシンクロ。あーりんが水、杏果が大地、れにちゃんが雨雲、しおりんが光?、夏菜子が太陽? みんなが一体になると地球になるという映像。なんか宗教っぽいな(笑)
ストーリー的に敵がいるっぽい。それも川上マネっぽい。
セットリスト。走れ!、DNA狂詩曲、無限の愛、サラバ愛しき悲しみたちよ、LOST CHILD、全力少女、 Wee-Tee-Wee-Tee、キミユキ、BIONIC CHERRY、ビデオ#1、ワニとシャンプー、Z女戦争、労働讃歌、黒い週末、白い風、僕等のセンチュリー、chai-maxx、ビデオ#2、サンタさん、Z伝説、いくぜ!怪盗少女、ピンキージョーンズ。アンコールで空のカーテン、コノウタ、未来へススメ!。Z伝説の場所が自信ない(苦笑)。
走れ!、チャイマ、PJとかのバックではももクリ2010の映像が。そこからこれだけ成長したんだよってことなのかな。Wee-Tee-Wee-Teeあたりからセンターステージ。ライブでは初披露。かわいい振り付けだった。
ビデオ#1から敵キャラの登場。なんかヤッターマンの悪役っぽかった。映像のももクロと戦って負けておしまい。本人たちとの絡みなし。ちょっと間延びした感じがしないでもなかった。
衣装替えでワニシャンは空中ゴンドラ。ホントに高くまで上がってた。自分のサイドはあーりん+れにちゃん。真ん中に夏菜子、逆サイドがしおりん+杏果。サインボール?投げてた。これ、両サイドの上の方の人にはよかったかもなぁ。ここからの衣装は羽付き。Z女戦争は殆ど振り付けなしで花道を歩きながら自由に歌ったって感じ。黒い週末もライブ初披露。曲はHRな感じなのになんかすごく明るい感じになってた。なんか不思議な感じ。
僕等のセンチュリーは恋人たちのクリスマス的な感じの歌。ももクロらしい素朴さも感じるポップソング。
ビデオ#2。7番勝負の告知。ダチョウ倶楽部、本広克行、飯島勲、矢追純一+占いの芸人、あとは忘れた(^^;)。矢追は前回そんなにおもしろかったのかな? 何が起きるかわかんない、という意味では飯島勲のが見たいかも。今年はなんとライブビューイングをやる、と。トークライブすらLVですか。すげぇな。
メンバー再登場から天の声が。ミュージックソンやってる大竹しのぶと生中継。その流れでツアーの発表。大阪城ホール、名古屋ガイシホール、札幌きたえーる。すべて2DAYS。どこも1万人規模。それも地方で。新たな挑戦。
サンタさん。れにちゃんのマジックはパワーアップしてた。空中に浮くテーブルとか、箱のマジックもメンバーが順々に出てきて、箱に入ったはずのれにちゃんが会場最後方から出てくるとか。
怪盗少女は間奏のところで敵が登場。おまえらを変えてやる!とおやじダンサーズに(笑)。さすがちゃんと踊れてる(笑)。で、パパイヤ鈴木がエビぞりジャンプやったところで腰を痛める(笑)。台詞はももクロが当ててる。中年太り、遠視、四十肩、腰痛、と。で、客の声援で敵を倒して元に戻って続きを。
本編最後がPJだとは思わなかった。走れから始まってPJで終わらすとか、やっぱ2010を意識してやったのかな?と思ってしまった。
アンコール。空のカーテンは今までのももクロになかったような曲。オーラスが未来へススメ!っていうのも意外だった。
敵設定を作るとかは本当に必要だったのか?と思ってしまうところはあるけど、大箱らしい派手なステージ演出が多かった。個人的には怪盗のオヤジダンサーズのくだりは要らなかったかなぁ。曲を途中で切ってまでやる演出だった気がしない。やっぱTV的な演出だよなぁ。良し悪し、というより好き嫌いの次元だと思う。ももクロはこういう大箱ライブとももクノみたいなライブ両方を続けていければ、メリハリついていいのかなぁと思ったライブでした。