ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2012-12-29 [長年日記]
_ お休み初日。
朝はゆっくり。
起きたらVirtualBoxのWindowsが死んでた。女子流の早朝ライブ録れてない(><)と思ったら、電波の関係で流れなかったらしい。それにしても、VirtualBoxのWindows7が不安定過ぎる。ホストとゲストを入れ替えることを検討開始。まずは、別のWindows7PCにVirutalBox入れてFedora入れてみた。
後は、部屋の片付け。3日でぐちぐちゃになるリビングの片付け。多分また3日でぐちゃぐちゃになる(><)
_ 買出し。
年末年始の買出し。ハムとマグロを取り寄せたから、紅白蒲鉾と伊達巻とテリーヌ。あとは豚の角煮と豚汁とポテトサラダと天ぷらの材料。どんだけ食う気だ!?
_ 午后.....
風呂の大掃除。ちょこちょことは掃除しているけど、細かいところは掃除してない。バスマジックリンをほぼ1本使って、たまってる汚れを流したのでした(笑)
_ 今年の振り返り。CD編。
http://www.free-planets.net/hiki/?%A3%B2%A3%B0%A3%B1%A3%B2%C7%AFCD%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0
直近で買った、柴咲コウ、浜崎、しゃちほこ、ももクロは含んでない。2011年末から今年買ったCDのランキングです。まずはシングル。
- ニッポン笑顔百景 / 桃黒亭一門
- 777 トリプルセブン / チームしゃちほこ
- 初恋ロケット / PartyRockets
- サラバ、愛しき悲しみたちよ / ももいろクローバーZ
- 爆弾こわい 岡村靖幸REMIX / 在日ファンク
- キミがいるから / BRIGHT
- 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ
- ザ・スターダスト・ボウリング / チームしゃちほこ
- サイエンスガール▽サイエンスボーイ / 科学究明機構 ロヂカ?
- dolls / dolls
ももクロしゃちほこで半分。まぁ自分の今の好みからいったら当然の結果か。ニッポン笑顔百景はすごくいい歌詞だと思ってる。曲の感じは怪盗少女の直系な感じ。元気が出てくる、というか、ももクロにピッタリな歌詞。見てるだけで笑顔になれる、っていいよね。ただ、ももクロ名義じゃないから、あんまり注目されないのが残念。サラバ、無限の愛は「アイドルじゃない」って言いたい人向け(笑)。とはいえ、曲としても悪くない。
パティロケはもっと世の中に知ってもらいたい、と思ってるけど相次ぐ脱退でどうなっちゃうんだろ?って感じ。
在日ファンクはヒロイモン。日本でもこんなにファンクな感じのバンドがあるんだね。このREMIX自体はFUNKというよりは、ハウスちっくなリミックスだけど。
ロヂカは昔のパフュを彷彿させる。エレクトロな感じは大好物なので、これからのさ額の軸になってもらえるとうれしいなぁ。
dolls。名古屋で見て気に入ったガールズバンド。SCANDALよ再び!って感じのバンド。長い目で見たいなぁ。
続いてアルバム。
- ももクロ★オールスターズ2012 / ももいろクローバーZ
- BRIGHT / BRIGHT
- QUEENS ARE TRUMPS / SCANDAL
- LOCAL IDOL BEST ! / オムニバス
- One for YOU! / 吉川友
- No Border between us Repackage / GENKI ROCKETS
- ぱみゅぱみゅレボリューション / きゃりーぱみゅぱみゅ
- Limited addiction / 東京女子流
- 2U / 松下優也
- All That We Have Now / Fear,and lothing in Las Vegas
ももクロはオリジナルアルバムを出さなかったけど、春の一大事の時のソロ&ユニット曲が秀逸。それぞれの個性を生かして、まったく一貫性のないアルバム(それがいいんだが)になった。
LOCAL IDOL BESTは選曲がよかったと思う。来年はこの地方アイドル勢がどう出てくるのか。ここに入っていない、とちおとめ、Fun×Fam、NEP、とかも期待できる。
Fear,and lothing in Las Vegasは知り合いのつぶやきから試聴してみて、気に入った。けど、このアルバムだけかな〜。
女子流は1stに比べると段違いに大人になった感じ。次はどこにもっていくのかな。
BRIGHT、SCANDALは自分たちの持ち味を存分に発揮した感じ。アルバムは優也クン含めて3組が10位以内、というのが自分らしい。
きっかはmichitomo色が気に入った。次もこの路線かな?