ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-12-29
_ ウタゲは続行中(^^)
ナベぱーちーはモツ鍋。モツ4Kgを8人は多いんじゃないか?と思ったんですが、買って来た食材はほぼ完食。で、おいらはひたすらヒトリでワインを飲んでました^^;
並行してDVDマツリ(苦笑)。あややのPV集、Folder5のPV集、dreamのライブDVDをミンナで見る。おいらは最後で記憶をなくしました。「NIGHT ON FIRE」、おぼえてない〜(*_*)
起きたのは3:00くらいなんでしょうか。それからサラ洗いをして美少女H2の鑑賞会。いやぁ、久々にみましたね。で、スデに5:30(笑)。この辺から断続的に寝たり起きたり。で、ただいまお昼。バトロワ鑑賞中です(^^)。
_ ワイン品評。
1本目は今日買った「KOUROS」というギリシャワイン。初めてギリシャワインを飲んだんですけど、比較的さっぱりしててのみやすかったです。なんかクセがあるかな?と思ってましたがふつーに飲めるワインでした。ま、本来「葡萄酒」の本場なわけですからおいしくてアタリマエですね。ヒトリで一本空けてしまいました^^;
もう一本は、上海から買って来たDYNASTY WINEの白。これが意外とアタリでした。果物の味が強いんですが、それが独特の風味をだしている、という感じです。また買って来ます(^^)
_ 1年を振り返るシリーズ(その3)
そろそろシメないとマズいんですが(苦笑)。格闘技関係を。
やっぱりボブサップなんですかね〜(^^) K-1、PRIDEのショーマンシップを持ち込んでしまったのは、来年の展開を難しくしてると思うんですが、そんなコとは主催者側は気づいてないんですかね? ボブサップはプロレスおんりーにしたほうが日本の格闘技界全般のタメになる気がしてます。ま、いずれはWWEに行くんでしょうが。
ベストバウトは、PRIDEの高山vsドンフライでしょう。単純明解な殴り合いであれ程ドキドキできるとは思いませんでした。PRIDEでは「面白かった」のは菊田vsアレクとか。あれもプロレスちっく過ぎるんですけどね。
K-1はねぇ。10年たっても殆んどトップメンバーが変わらない、っていうのは限界を感じますね。個人的にはマークハントには頑張って欲しいものです。あおのフテブテしさは愛すべきモノがあります。彼は総合系もイケそうな気がするんですけどね。前の文章と矛盾するけど、マークハントvsボブサップは2003年の目玉になるんではないでしょうか?
プロレスはねぇ、閉塞感でイッパイですね。新日、全日、ZERO-ONEのトップが三銃士という、思いも寄らない展開になりましたけど....。それまでなんですかね? ワタシが好きなのはやっぱり昭和のプロレスなんですかね〜(笑)。葛西クンとかがとっても身近に感じられるようにはなりましたね。いいのか!?(苦笑)。来年は彼がデスマッチでない舞台でどれだけ出来るか興味があります。あとは、WJかな。見に行きたいかも。
今年を振り返る、というより来年への展望、期待ばっかですね〜(苦笑)
_ とりあえず。
12/31、四ツ谷の地下に行くことは決定のようです^^;
_ 誘ったひとさんへ
いやいや、あれだけのビデオを用意されたら期待してしまうではないですか。ホントに重い思いをされたと思いますので、活用すべきだったかと(笑)。来年もプロレス他にさそってくださいね〜(^^)
_ ダメじゃん。
あややのライブ番組の日付を勘違いしてました(泣)。来年、再放送してくれるよな〜!?
2003-12-29
_ CDレビュー更新です。
今年発売分は全部入れました。結局アルバムは週に1枚、シングルも1枚弱は買ってる計算です。1年前と比べるとアルバムはちょっと減って、シングルは増えてることになる。まあ、ずっとこんな感じでしょうか。
ランキングをつけてるワケですが、一番イイと思ったアルバムはBoAの韓国盤ってのもチト悲しいモノがあります。ただ、このアルバムは言葉がわからなくても聴く価値はあると思いますね。めっけもんだったのはMONDO GROSSO、JAZZTRONIKというクラブ系アーティストかな。ランキングが低いやつもハズレ〜、と思ったのはあんまりないですね。
シングル。ランキングつけると趣味がはっきり出ます。バラードものの評価は低いらしい(苦笑)。限りなくノー天気でキャッチーな曲がスキなわけですな。静かな曲もスキな曲はありますよ。ハードルは高いかもしれませんけど、ね。
_ ハロプロ運動会
今日まともに見た番組はこれくらい(^^;)。石川サンの抗議の場面、前後のシーンをつなげるとチトいたいなぁ(笑)。みきてぃとかもマジで抗議してるし。姐さんのマトメ方も半分ヤケ。みんな、あとで映像見て「しまった〜」と思ったことでしょう(苦笑)。KIDSの矢島舞美は大活躍。オトナたち(笑)にまじって単距離走で総合3位は立派です。あややも高橋愛ちゃんも石川さんも、おいらのコノミのオンナノコは一通りメダルを取ってなによりです(^^)。それ以上を言うとキリがない(苦笑)
LIVE、なんだけど、全部?口パクじゃん。オマケとはいえ、それはないだろ〜、って感じ。よく、そんなのにノッてられるもんだよなぁ。
ホントにハロプロしか見てないかも.....
昼間は大掃除の続き(どんなにやっても終らないんだが)をやってたのでTVは全然見てない。で、運動会のアトにスマスマに替えたらこっちでも娘。が。SMAPと一緒にメドレーをやったけど、これもかなりの比率で口パクと思われ。田中れいなが結構いいパートをやってますね。みきてぃは意外と目立たない。なっちが抜けたパートに入るのかなぁ。
それにしても、他のあいどるちゃんが出てる番組を見ない。ハロプロ以外でメジャーなウタモノあいどると言って浮かぶのが上戸くらいだもんなぁ、しゃあないのか。
2004-12-29
_ CDレビュー全更新完了です。
今年購入分の更新完了。我ながらよくもまぁ、こんなにCDを買ったもんだと思います(苦笑)
_ 今年のMyレコード大賞
ま、ランキング通りといえばそれまでですが、アルバムはpriere,シングルはm-flo loves BoA。両方ともカワイカッチョイイ、って所でしょうか。基本的にダンサブルな曲が好きなわけですが、そんななかでも柴咲コウの歌はよかったですね。新人賞は木村カエラかパラゴー(笑)。両方ともナマで見たいものです。
_ 新サーバ構築
HDDを認識しなかったのは、DISK Arrayの初期設定をしなかったからっぽい。マニュアルのどこにも書いてないぞっ。
で、これでうまくいくか....と思ったら、結局SATAのコントローラがFedora Core3は未サポート。パッチを当ててカーネルのコンパイルをすればイケルっぽいが、そこまでのスキルはオイラにゃないです(苦笑)
Kernel2.4にすればドライバがあるみたいなので、linuxのバージョンを考え直します。何枚メディアをムダにしてるんだ、をれ(泣)
_ 明日もシゴトなんです。
ウチの会社としては今日でオシマイなのですが、応援先のお客サマが明日まで出勤なので、休むわけには行かない。
この1ヵ月、客前に出るのは避けてたのですが、今日のお客との打合せはアフォな課長どもには任せられん、ということで泣く泣く出席。知ってる人がいたので「あ、初めて出てきましたよね〜」って言われる。だから出たくなかったのにぃ。ま、明日でおしまいさっ
2005-12-29
_ 納めた。
仕事納め。稼働率は、いいとこ50%(笑)。
同じフロアに全く別のプロジェクトの人達が来たのだけど、見たことある人達がチラホラしていて、「目を合わさない」ようにしてたんだけど、今日は個人的に声を掛けられてしまった(ー_ー)。「ヤバ、名前思い出せない!!」と思いつつ話を合わせる(笑)。一緒にやった仕事は思い出した。どっちにしても、過去を知ってる人とは、あまり逢いたくない(苦笑)
定時後は納会。隣近所に色々な部署がいるのだけど、よりによって、おいらに関係ある部署多数。しゃあないのでエライ人数名にご挨拶。そうゆうの、マジで苦手。
今年はシゴトも色々あった。ベースは上海...と思ってたけど、4月にチャチャが入ってから思い通りに進まないこと多数。最終的には一つの方向性が見えつつあるけど、それが自分にとってプラスなのかマイナスなのかはまだわからん。来年末にはその答えも見えてる、と思う。もしかしたら辞めてるかもしれないけど(苦笑)
_ イベントを振り返る。
2005-02-11#p01 近野成美バレンタインイベント2005-02-13#p01 パラゴー バレンタインイベント
2005-02-17#p04 山本サヤカ イベント
2005-02-19#p02 さやぽ2日目。
2005-02-26#p04 SweetS@ラクーア
2005-02-26#p06 INS
2005-02-27#p01 大阪。
2005-03-26#p01 INS
2005-04-01#p01 最初で最後のZONE。
2005-04-02#p01 東京国際アニメフェア
2005-04-09#p02 Girl's BOX
2005-04-10#p02 Ai+BAND CDリリースイベント
2005-04-16#p01 パラゴーイベント
2005-04-17#p01 パラゴーな週末(笑)
2005-04-23#p01 mihimaruGT
2005-04-24#p02 パラゴー@室町小路広場
2005-04-30#p02 長崎。
2005-05-03#p01 アイドル・フェスタ Vol.1
2005-05-21#p02 握手しただけ(苦笑)
2005-05-22#p01 SUPER EURO GROOVE PARTY
2005-06-04#p04 涙雨
2005-06-11#p04 KDDI KスタLIVE LIVE
2005-06-11#p05 仲間愛里紗ワンマンライブ
2005-06-26#p02 株主限定LIVE
2005-07-11#p01 OUTPUT 公録
2005-07-17#p01 BAY FM公開収録
2005-07-17#p03 ユンナ@ラフォーレ原宿
2005-07-23#p01 Girl's BOX Summer LIVE
2005-07-24#p02 SweetSラクーア
2005-07-31#p02 HINOIチーム@ラクーア
2005-07-31#p03 dream@イシマル
2005-08-06#p02 PARADISE GO!! GO!!イベント@アソビット その1
2005-08-06#p03 PARADISE GO!! GO!!イベント@アソビット その2
2005-08-07#p01 イシマルイベント その1
2005-08-07#p02 イシマルイベント その2
2005-08-20#p02 a-nationサブステージ
2005-08-21#p02 城天初体験
2005-08-27#p02 SweetS LIVE
2005-09-17#p01 山本サヤカ CD発売記念イベント
2005-09-17#p02 「深紅」舞台挨拶
2005-09-23#p02 阿井莉沙LIVE
2005-10-02#p01 ほしのあき CD発売イベント@ラクーア
2005-10-05#p02 PIA SUPER LIVE GROOVE VOL.15
2005-11-05#p02 ラクーア
2005-11-20#p01 ACC 点灯式。
2005-11-23#p02 イシマル1回目。
2005-11-23#p03 イシマル2回目。
2005-11-23#p05 ヤマギワ
2005-11-26#p01 ラクーア 1回目。
2005-11-26#p02 ラクーア 2回目。
2005-11-27#p01 アソビット1回目
2005-11-27#p02 アソビット2回目
2005-12-03#p01 Girl's BOX
2005-12-04#p02 Girl's BOX at TOKYO JOYPOLIS
2005-12-10#p05 DVD発売イベント@ラクーア。
2005-12-11#p02 Girl's BOX Lovers winter at JOYPOLIS
2005-12-17#p01 セルシー広場。
約57回(複数マワシのイベントを1回としてたり、バラバラにカウントしてたりする^^;)。結局、週イチペース以上でイベントに行ってるわけです。
ちなみに、パラゴーイベントは25回。や、頑張ったと思いますよ、イロイロと(^^)。
2006-12-29
_ 仕事納め。
こっちの会社は明日まで出勤なので平常営業。おいらは午前中だけ仕事。昨日やりのこしたこと、話したかったこと、諸々やっておしまい。
昼はいつものレストランでいつもの感じで。牛肉と大根の煮物、鶏から揚げの唐辛子炒め、ほうれん草いため、トマトと卵のスープ、あとは白いご飯。こういうのが一番落ち着く。
_ 再見、上海。
只今、空港のラウンジ。
元々明確に期限は決めていなかったものの、目的達成のためには2年は必要、と宣言して上海行きを決めたのは10月。2年のレンジは変わらないけど戦略の見直しが要るかな、と思ったのが今月アタマ。それを言い出す前に異動の話。なんか、メマグルシク状況が変わって、なんか手をつけたことが全て中途半端で、しっくり来てない。プライベートでも、もうチョイやりたこととか、行きたいところとかあったのに....不完全燃焼。
2年前の滞在日数とかを考えると、上海は横浜、実家の次に長く居た土地になる(その次は名古屋の奥地)。雑多な感じがおいらの感覚にも合って、中国では一番好きなマチではあった。
もう2度と長期滞在ってことは無いだろう。それを思うと不完全燃焼でしゅーりょーってのはかなりツライ。気持ちを切り替えるしかない。と、思えたのは水曜日。もう考えないようにしよっと。再見、上海。
_ 日本に帰ったらヤリタイことはイッパイあるし。
部屋の模様替え、音楽制作、デンドロビウム組み立て、DVD消化、そいでもってヲタ活動(苦笑)。ま、どこに居ても楽しいことはあるってことで。
_ ただいま。
とりあえず、一段落。明日のことは明日考えよぅっと。
2007-12-29
_ 大掃除。
リビングの片付け。21:00現在、終ってません(苦笑)。
_ [BRIGHT][EVENT] BRIGHT@NACK 5 HITS! THE TOWN
大宮は遠いなぁ(苦笑)。16:00からだったのだけど、14:00くらいに鶴見を出発。電車の中ではおもむろに寝てましたが(^^)。公開放送の場所はパラゴーを見にきた場所。
16:00過ぎに4人登場。4人とも黒系のニット。オトナっぽいよなぁ。色んな話をしてたけど、MEGは大食い(一日5食+おにぎりw)とか、BRIGHTは家族みたいなモノ(NAGIが父さん、MI-MIが母さん、NANAKAが姉さん、MEGが妹。姉妹は精神年齢順らしいw)とか。トークの合間にBrightest Star,Girls Party Time、生でTheme of Bright。
一番感じたのは、4人ともオトナだなぁ、と。ということで、今日こそイベント締め。明日はコミケにいくと思うけど、ね(^^;)
_ [CD][DVD] 本日購入のCD&DVD
本日購入文から来年度扱いです(^^)。
GUILTY(DVD付) | |
![]() | 浜崎あゆみ CMJK H∧L エイベックス・エンタテインメント 2008-01-01 売り上げランキング : 3 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
L.D.K Lounge Designers Killer | |
![]() | capsule yasutaka nakata ヤマハミュージックコミュニケーションズ 2005-09-21 売り上げランキング : 1883 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ivy; | |
![]() | Q;indivi エイベックス・エンタテインメント 2007-09-12 売り上げランキング : 5293 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PORTABLE DISCO | |
![]() | RAM RIDER MIDORI CARTER DEBORAH J rhythm zone 2005-11-30 売り上げランキング : 16962 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Live Earth: The Concerts for a Climate in Crisis | |
![]() | Various Artists Warner Bros. 2007-12-04 売り上げランキング : 14812 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
HMVはポイント3倍の日。ということで、テクノ系の欲しかったアーティスト3枚購入。Live Earth、日本のアーティストも1曲くらい入っててもいいのにねぇ。
_ 今年を振り返ってみる(CD編)
今年もたくさんCD買いました。合計で89枚。のべ枚数(苦笑)だともうチョイいくと思いますが。
ランキングの全体はこちらをみてくださいな。まずは邦楽アルバム。
1 Precios Story / BREMEN 2 PLAY / 安室奈美恵 3 COSMICOLOR / m-flo 4 Sugarless GiRL / capsule 5 Scratch / 木村カエラ 6 FLASHBACK / capsule 7 GIRL'S ROCK / デーモン小暮 8 Stardust Orion / BREMEN 9 capsule rmx / capsule 10 COLTEMONIKHA 2 / COLTEMONIKHA
今年のマイブームは日本のテクノ系モノ。中田ヤスタカ関係とBREMEN でTOP10の半分以上を占めているのは象徴的です。そのなかで閣下のアルバムが入ってるのも不思議な感じ?
次は邦楽シングル。
1 Fan Service sweet / Perfume 2 Brightest e.p.02 / BRIGHT 3 Brightest Star / BRIGHT 4 Finding My Road / melody. 5 ∞Changing∞ / BON-BON BLANCO 6 OK / meg 7 KISSして / KOH+ 8 Dancin' & Dreamin' / HINOIチーム 9 パンキッシュ☆ / mihimaruGT 10 EYES ON ME / 山田優
パフュのシングルは秀逸。BRIGHTのスバラシさも言うまでもありません。この2組は来年も期待です。ボンブラもコンスタントに活動してくれた一年。長く続けて欲しいユニットです。山田優もヒットしてなによりです。やっぱスキル高いよなぁ。ヒノチは.....残念です。次は洋楽
1 IT WON'T BE SOON BEFORE LONG / MAROON5 2 NUDE / オムニバス 3 house nation / オムニバス 4 house nation Premire Gig / オムニバス 5 house nation Second Gig / オムニバス 6 Grand Blue / Jazztronik 7 Sparkling beach / GTS 8 Beauty-Flow / Jazztronik 9 Love Tribe / Jazztronik 10 groove that soul rare mix 2 / GTS
ハウスものコンピばっかです(苦笑)。Maroon5は久々にツボにはまったアーティストです。NUDEはBreakOutのカヴァーがかっちょよいです。
この一年はテクノ、ハウスものをたくさん聴きました。来年は...しばらくは続くかな? もうちょいJazzちっくなハウスがあればソッチに流れるかもしれません。
2008-12-29
_ おしごと。
ホントはお休みのはずだったのだけど、顧客報告があるので出てほしいとのことで、14時出社。なんだが、メインの報告はドロップ、と。なにしにきたんだか。
一応?顧客報告のネタはあったので、説明に行ったのだけど、なんとも、な感じ。
_ 納会。
そんな感じで出るつもりのなかった納会へ。
ざっと見渡した感じだと、知った顔がかなり減った。時代の流れを感じてしまった(笑)。
その後、二次会。全く今のシゴトと関係ないプロジェクトのメンバー(7人で行ったのだけど、部課長2名+2年め1名以外は名前も知らないまま終わったw)で飲んだ。
次もありそうだったけど、メンツ的にあんまりおもしろそうでもなかったので、ダッシュで逃げたのでした(笑)
_ それにしても....
逢う人逢う人に「よく死ななかったね〜」と言われるおいらってなんなんだろう?(苦笑)
ま、確かにどうしようもない生活を送ってたけど、精神的に最後の破綻まで逝かないようにコントロールしてたっつもり。でも、それが結局プロジェクトがうまくいかなかった一因のようなきがしてならない。
次にかけて悩まないといけないポイントはここかな。
_ 今年を振り返る。
今年購入のCDデータ入力完了。まずは国内アルバム編。
- STAR / MAKAI
- Brightest Star / BRIGHT
- GARDEN / MAKAI
- GAME / perfume
- MORE! MORE! MORE! / capsule
- Bianco Blanco / BREMEN
- philharmonique / Q;indivi
- lovers / MiM
- Cafe Buono! / Buono!
- Supreme / 鈴木亜美
BRIGHT,MAKAI,BREMEN,中田ヤスタカ系で8枚独占、と今年の枚ブームを象徴している順位。そんな中でBuono!は今年買ったアイドルものアルバムでNo1。ロックなアレンジにはなってるけど「アイドル」って感じの一枚であった。
続いてシングル編。
- 手紙 / BRIGHT
- I'll be there / BRIGHT
- ソライロ / BRIGHT
- 恋模様 / SCANDAL
- 恋愛ライダー / Buono!
- Baby crusing Love / マカロニ / perfume
- Kiss! Kiss! Kiss! / Buono!
- カゲロウ / SCANDAL
- ロッタラ ロッタラ / Buono!
- Smile / Genki Rockets
BRIGHT,Buono!、SCANDALで8枚。BRIGHTは一年を通してクオリティの高い音楽を提供してくれた。元々引出しの多い娘たちだったので、当然なのかもしれない。SCANDALは見たいと思いつつも機会に恵まれなかった。来年はぜひ見たいところ。
続いて海外編。
- TALES FROM THE BEACH / INCOGNITO
- VOICE / arvin homa aya
- Beautiful Mess / Swing Out Sister
- house nation PIANO GIG / オムニバス
- house nation Third Gig / オムニバス
- house nation Fourth Gig / オムニバス
- HOLY COW! / BILLY SHEEHAN
- LIVE EARTH / オムニバス
- BEST OF HOUSE COVERS The Platinum / GTS
- High Times / jamiroquai
なんか全体的にぱっとしない。house nationシリーズは乱発しすぎる感はある。PIANO GIGはそんな中で企画の勝利かな、と思う。BGMにはばっちりなのです。
全体を通して。今年のパフュの売れ方はどうかしてた。LIVEチケットもプラチナ化してしまったけど、今のLIVEって基本口パクなのでしょ? そこまでして見たいのかぁ、というのは疑問。あーちゃんのMCがおもしろいのも事実だけど、あれって1万人の前でやるMCなのかなぁ、とかとも思う。ま、彼女達は「いつまでも続かない」とは思ってるようだし、売れないで消えていった娘たちと比べると比較できないほど幸せな状況なので、これはこれでヨシとするかね。で、このさき中田ヤスタカが小室せんせー的な道を進むのか?というのが来年の見どころ(多分ないけどw)
洋楽を聴かなくなった、というのが実感。新しいアーティストは全く発掘してないし。それだけ国内音楽のクオリティが上がったのと、好みの音が増えた、ってことかな。ちなみに好きな洋物アーティストは誰?と問われると....現役だとjamiroquai,Maroon5,SwingOutSister,かな?
2009-12-29
_ のみ。
顧客常務サマお声がかりの飲み会。赤坂の中華料理屋。一体いくらだったのやら。
それにしてもその常務サマの話が面白い。波瀾万丈な人生、というか色々チャレンジしてここまで来てるんだなぁ、とちょっと感心。って失礼な(苦笑)。
終わったあとにお客の一番若い人と二次会。ふつ〜の居酒屋だけど。飲みに行くと色んな話ができるよなぁと実感。この職場はあまりに飲みに行かないので余計にそう思ってしまったのでした。来年はもう少し飲みにいきますかねぇ〜。
_ 今年を振り返る。おしごと編。
1月から3月のプロジェクトが遠い昔に思える(苦笑)。そこでは小さいながらも管理職として責任をもったプロジェクトをイッコこなした。
4月からは新しい顧客。今までのシゴトとスキームが全然違う。さらに、最初っから管理職として周囲に見られているわけで。今までと同じやり方じゃダメなんだろうなぁ、と結構様子見でとおした感じでした。それでも、まぁプロジェクトは成功、だったと思う。来年、というか3月までがかなり勝負になる。それなりに覚悟決めてやらないと。
_ ということで、明日からお休み。
5連休、とそんなに長くない。明日は正月の準備と掃除とHDDレコーダーに空きを作る。そんな感じかな。
2010-12-29
_ ずる?休み。
元々スケジュール上は休みで提出してるからずるではないと思うのだが(^^;)。今のプロジェクトで色々打合せをやる感じだったけど、熱っぽくて頭痛感があったのと、もういいかな?てな気分だったので休んだ。
4日も休もうかなぁ....と思ってたけど、別プロジェクトでお客と打合せ、と。1月から入るプロジェクトも4日に打合せとか言ってる(出席指示はきてないけど)。4日の出社は確定.....。1週間連続で休むとかはもう無理なのかなぁ。
_ 休みのすごし方。
体調がよくなかったので決してアクティブな感じではない。
溜まってたビデオの編集を午前中にやって、午后は昼寝とオシゴト、って感じ。大掃除とかはほとんどしてない(^^;)。一応、ガスレンジ廻りはちょっとは掃除したけど。寝室くらいは片付けたかった.....
2011-12-29
_ 仕事納め。
朝から、1月からの作業スケジュールの顧客説明。このために昨日徹夜したわけだが。どうにか切り抜けた。ま、これからが本番なんだけど。
午后も打ち合わせばっかり。仕事納めの日とは思えないふつーのスケジュール。納会らしいのはビール一本飲んだくらい。
そんな感じで今年のシゴトおしまい。ほんっとに激動の一年だった。1月の段階でこんな状況はまったく想像してなかった。まぁ10年前の知恵を使えるってのはいいことのような気もするけど、マネージャーらしくないお仕事。来年の夏まではこんな調子なのかな。
2012-12-29
_ お休み初日。
朝はゆっくり。
起きたらVirtualBoxのWindowsが死んでた。女子流の早朝ライブ録れてない(><)と思ったら、電波の関係で流れなかったらしい。それにしても、VirtualBoxのWindows7が不安定過ぎる。ホストとゲストを入れ替えることを検討開始。まずは、別のWindows7PCにVirutalBox入れてFedora入れてみた。
後は、部屋の片付け。3日でぐちぐちゃになるリビングの片付け。多分また3日でぐちゃぐちゃになる(><)
_ 買出し。
年末年始の買出し。ハムとマグロを取り寄せたから、紅白蒲鉾と伊達巻とテリーヌ。あとは豚の角煮と豚汁とポテトサラダと天ぷらの材料。どんだけ食う気だ!?
_ 午后.....
風呂の大掃除。ちょこちょことは掃除しているけど、細かいところは掃除してない。バスマジックリンをほぼ1本使って、たまってる汚れを流したのでした(笑)
_ 今年の振り返り。CD編。
http://www.free-planets.net/hiki/?%A3%B2%A3%B0%A3%B1%A3%B2%C7%AFCD%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0
直近で買った、柴咲コウ、浜崎、しゃちほこ、ももクロは含んでない。2011年末から今年買ったCDのランキングです。まずはシングル。
- ニッポン笑顔百景 / 桃黒亭一門
- 777 トリプルセブン / チームしゃちほこ
- 初恋ロケット / PartyRockets
- サラバ、愛しき悲しみたちよ / ももいろクローバーZ
- 爆弾こわい 岡村靖幸REMIX / 在日ファンク
- キミがいるから / BRIGHT
- 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ
- ザ・スターダスト・ボウリング / チームしゃちほこ
- サイエンスガール▽サイエンスボーイ / 科学究明機構 ロヂカ?
- dolls / dolls
ももクロしゃちほこで半分。まぁ自分の今の好みからいったら当然の結果か。ニッポン笑顔百景はすごくいい歌詞だと思ってる。曲の感じは怪盗少女の直系な感じ。元気が出てくる、というか、ももクロにピッタリな歌詞。見てるだけで笑顔になれる、っていいよね。ただ、ももクロ名義じゃないから、あんまり注目されないのが残念。サラバ、無限の愛は「アイドルじゃない」って言いたい人向け(笑)。とはいえ、曲としても悪くない。
パティロケはもっと世の中に知ってもらいたい、と思ってるけど相次ぐ脱退でどうなっちゃうんだろ?って感じ。
在日ファンクはヒロイモン。日本でもこんなにファンクな感じのバンドがあるんだね。このREMIX自体はFUNKというよりは、ハウスちっくなリミックスだけど。
ロヂカは昔のパフュを彷彿させる。エレクトロな感じは大好物なので、これからのさ額の軸になってもらえるとうれしいなぁ。
dolls。名古屋で見て気に入ったガールズバンド。SCANDALよ再び!って感じのバンド。長い目で見たいなぁ。
続いてアルバム。
- ももクロ★オールスターズ2012 / ももいろクローバーZ
- BRIGHT / BRIGHT
- QUEENS ARE TRUMPS / SCANDAL
- LOCAL IDOL BEST ! / オムニバス
- One for YOU! / 吉川友
- No Border between us Repackage / GENKI ROCKETS
- ぱみゅぱみゅレボリューション / きゃりーぱみゅぱみゅ
- Limited addiction / 東京女子流
- 2U / 松下優也
- All That We Have Now / Fear,and lothing in Las Vegas
ももクロはオリジナルアルバムを出さなかったけど、春の一大事の時のソロ&ユニット曲が秀逸。それぞれの個性を生かして、まったく一貫性のないアルバム(それがいいんだが)になった。
LOCAL IDOL BESTは選曲がよかったと思う。来年はこの地方アイドル勢がどう出てくるのか。ここに入っていない、とちおとめ、Fun×Fam、NEP、とかも期待できる。
Fear,and lothing in Las Vegasは知り合いのつぶやきから試聴してみて、気に入った。けど、このアルバムだけかな〜。
女子流は1stに比べると段違いに大人になった感じ。次はどこにもっていくのかな。
BRIGHT、SCANDALは自分たちの持ち味を存分に発揮した感じ。アルバムは優也クン含めて3組が10位以内、というのが自分らしい。
きっかはmichitomo色が気に入った。次もこの路線かな?
2013-12-29
_ [EVENT] CountDownJapan 13/14@幕張メッセ
会場着は11時半位。リストバンド交換はスムーズにいった。既にASTORO ARENAは長蛇の待ち列。う~、と思いつつ並ぶ。miwaちゃんは断念。
仕切りの柵辺りを確保。ステージが高いからこれくらいがいいかな?
DJタイムからスタート。殆どわからないけど、周囲の若者達は盛り上がってる。わかったのは、MAN with mission,telephones,perfume,trfくらい。
チームしゃちほこ。始まる頃には会場は人でいっぱい。衣装はあくびちゃん衣装。セットリスト。首都移転計画、そこそこプレミアム、トリプルセブン、大好きっ!。大好き、個人的には好きな曲だけどコールが固まってないから盛り上がり感は今ひとつ。ピザです入れた方が一段と盛り上がった気もする。でも、チームしゃちほこを一般に伝えるには悪くないセットリスト。
MCでは一番ペーペーなので甘く見てください、みたいなことを言ってたけど、パフォーマンスは堂々としたもの。この娘達の成長はすばらしすぎる。
ここからGalaxyStageへ移動。SCANDAL。さっきより会場が広い感じ。純白の衣装。サティスファクション、Everybody say yeah、恋のゲシュタルト崩壊、下限の月、会わないつもりの元気でね、OVERDRIVE、太陽と君が描くストーリー。安定感抜群。Everybody say yeah、イントロは石野卓球リミックスバージョン。下限の月だったと思うけど、ちょっとベースソロがあった。
時間があったので、坂本真綾。曲はよくわかんなかったけど、ウッドベースつかった曲があった。
女子流前にASTRO ARENAに戻る。客はいっぱい。avengers in sci-fi。シンセとかボコーダーをうまく使ってる。ちょっと好きなタイプかも。今度改めて聴いてみる。
東京女子流。3列目くらいまで来れた。Unlimited addiction、W.M.A.D.、Partion Lobe、Liar(Remix)、ヒマワリと星屑(Remix)。ひーちゃん、堂々としてる。かっこいいくらい。最後のリミックス2曲はメドレーで。ダンスも変えてきた。こういうのみたかったな。なんで武道館でやらなかったんだろう。次のツアーはROYALBALL TOURと銘打ってるくらいだから、こういう展開をやるのかな、と思ってる。ぶっちゃけ、20分くらいのリミックスメドレーで客も踊りまくれるようなライブをやってほしいなぁと思う。次のツアーで期待。
小室哲哉まで時間があったので、腹ごしらえ。チーズをはさんだハムカツが美味しかった。
小室哲哉。5列目くらい確保。十分ステージに近い。キーボード5台くらいのセット。Roland1台、KORG1台、NORD1台、StudioLogicというメーカーのが1台。あとはmacがあって、ディスプレイが3つくらい。
セットリスト。WOW WAR TONIGHT、Children of the new Century、The Generation feat. Zeebra, DABO, SIMON、You're my sunshine、GET WILD with Zeebra, DABO, SIMON、ROCKET DIVE。ラッパーがゲスト。前半はテンポ抑え目。後半はアッパーな感じ。You're my sunshineで安室出てきたらなぁと思ったけど、さすがにそれはなかった(苦笑)。全体的に夏のDEBFのアレンジでした。最後にROCKET DIVEやったのはオドロキでした。HIDEの声のまんまで。
しゃちほこと小室哲哉が同じステージに上がるという奇跡のような1日。今日見たものが、スタダ、キャレス、avex、小室系と、ホントにおいらの好物ばかりを並べたライブでした。十分楽しむことができたのでした。
2014-12-29
_ おしごと。
仕事納め。なんだが、チームのリーダとキーマンが来ないとゆうね(苦笑)。来年のスケジュールのすり合わせと追加見積もりの話をしておしまい。なんか、キレイに終わった気がしない年末。まぁ毎年のことか(苦笑)。
もう一つのほうもドタバタと。細かく見るとスケジュール遅延してるのね(><)。もう少しレビュー日程に余裕持たないとだめかな、とか。いや、やっぱり2つ掛け持ちで両方ガッツリ見ようとしてるからダメなんだろうけど。信頼できる部下がもう一人いればなぁ、一方は任せることができるのに(大小あるから経験にもあわせることができるのに)。
もうイッコのチームは深夜まで仕事ってことで、21時くらいに退社。
_ 今年入手したCDたち。
http://www.free-planets.net/hiki/?2014CDこの1年で買ったりいただいたりCDの枚数、なんと181枚!!! 2日に1枚は新しいCDを聴いてたことになる。間違いなく過去最高記録。
そんななかでよかったCDを紹介。
アルバムから。1位はひまつぶし/チームしゃちほこ。アイドルのアルバムって、シングルとカップリングを纏めて新曲数曲、で作ることが多いのに、新曲中心。そして、しゃちほこらしさと新しい面を見せてくれた。colorsはしゃちほこの新しい方向性を見せてくれた。
DRESS2 / TM-NETWORK。やっぱ小室哲哉だなぁと思った1枚。それこそ20年前の曲なのにぜんぜん色あせない。当時のほかの曲をリミックスしてもこうはならないのでは?と思うのでした。QUIT30はなんかコンセプチュアルすぎる気がした。TMにはキャッチーでわかりやすい曲をやってほしいな、と思うのでした。
3位。スタダ 3BJunior 大全集 / 3B Junior。まぁ思い入れが強いのかな、と。チョコレートバーニングとか、CDにならないんだろうなぁと思ってた曲が入ったのがうれしかったのでした。
4位以下のニューカマー。ゲスの極み乙女。技術力高いし、ロック!って感じじゃないのが好き。メロディラインも独特な気がする。
Charisma.com。ヒップホップものってあんまり聴かないけど、ほかのユニットと一味違う。エレクトロ色が強いからかなぁ。
デスラビッツ。イロモノ?と思ってたけど、楽曲はしっかりしてる。ハードコアな音とJ-POPならではのメロディに幼めなボーカル。ヴベビメタとは違った可能性を感じたユニット。
続いてシングル。1位はシャンプーハット / チームしゃちほこ、2位はいいくらし。まぁ思い入れもあるし、楽曲の出来のよさも。シングルごとにちがう方向性を見せてくれたし、違和感なくモノにしていったのはすごいと思うのです。音楽性のコンセプトがありそうでなくて、でもなんか同じ方向性を感じるという、不思議な感覚です。
3位。monochrome / Dancing Dolls。やっと色々な呪縛から抜けた気がする。ダンドルらしいパフォーマンスが見られた曲。最初からこういうのをやってくれたら、もうちょい違う結果が出たんじゃないかなぁとか思うのです。
4位のドロシーも。ほかのアイドルには追随を許さない音楽性を確立しつつあると思う。耳の肥えたアイドルヲタクの評価はすごく高いし、それがアイドル楽曲大賞の結果につながってると思う(1位はSTARTING OVERだったけど)。でも、一般に届くのかどうか。音楽だけでブレークスルーできるのかどうか。彼女たちの2015年の課題は実は大きいと思う。
2015-12-29
_ 朝帰り。
前日は27時過ぎくらいに終わって。ホテルも空いてなくて、始発で帰ってきて、いつもよりすこしだけ遅く出勤。電車ガラガラ。
_ お仕事。
今日は残の実行だけ・・・と思ってたら、そこで問題がでる始末。なにやってんだよ、って感じ。それも今出るような不具合でもないのがポロポロと。やっぱり正常系も総点検しなきゃダメかな、って思ってきた。
そんなこんなの後始末で20時近くまでかかった。全然仕事最終日な気分にもならずおしまい。とりあえず、最低ラインはクリアってとこ。
_ 飲み。
燃料兼アイストヲタ(スト生とわーすた)の集まりに加えてもらった。誰々がかわいいとかそんなんばっかで2時間(笑)
川崎で結構電車をまたされたりで酔いも抜けちゃったのでバーで軽く。マスターが前にテキーラおすすめって言ってた宝1杯目はテキーラ。ちょっと甘みを感じた。会計です一杯1000円でしたw
オナカ減ってたので軽くつまむつもりで豚肉の煮込みを頼んだら想定外のボリューム。レトルトあっためただけなんだけどねw。他に2杯くらい飲んでおしまい。
後から来た客が常連アピールしたい感じでしきりにマスター名前で呼んでなれなれしく話してた。いわゆる認知厨ですかね(笑)
2016-12-29
_ 仕事納め。
朝から色々とタスクのクローズ作業を。午後は年明けからの計画を考える。スケジュール作っててアタマ痛くなってきたよ......
そんなこんなで17時過ぎには仕事を止めて、客の納会に顔を出す。少しだけ、のつもりが結構長くいてしまったのでした(^^;)
_ のみ。
同僚と飲もうよって話をしてたら、その人がお偉いさんに呼ばれてる、と。おいらもそこに合流。まぁおとなしめに飲んでましたよ(苦笑)
2次会終わって23:50。もう終電ないか、と思ってたら、中野24時でも帰れるらしい。平日だと少し遅い時間まで電車あるみたい。ということで、無事に電車で帰宅。
2017-12-29
_ おやすみ。
正月休みのスタート。まずは休みの計画表を作った。年内は掃除がメイン。
まずは部屋の片づけ。ここ数年放置してた和室を片付けた。なんというか、掃除機はもっと頻繁にかけないとだめだね。
今回の掃除は「捨てる」をしようと思ってる。今日は、掃除機とDVDプレーヤーが廃棄の候補。捨てるのもともかく、無料でもいいから引き取ってくれないかな~とか思うのでした。
本当はプールに行こうと思ってたけど、うだうだしてたら行きそこなってしまったのでした(><)
とはいえ、運動をしたかったので矢向まで肉の買い出し。
_ [EVENT] 阿知賀女子学院麻雀部『笑顔ノ花/春~spring~』リリース記念イベント@ソフマップアミューズメント館
当日で無事購入。当然番号はクソ番ではあるけど。
会場は初めての場所。広いけどステージがほとんど見えない。メンバー登場してもチラチラと幸愛ちゃんが見える程度。みんな私服。
トーク。PV撮影のエピソードが多かったかな。なんせ見えないからつまらん。PVも流してくれたけど、意味がない。なんていうか、仕切りがさいてーだな、と。友人に言わせると、前回もこんなもんだった、と。アミューズの映像部門っぽい。
お渡し会はクリアファイルをもらった。あとは、全員ショット。幸愛ちゃんにはちゃんと挨拶できたのでした。
_ [拉麺] 本日のラーメン( 麺バカ息子 / 蒲田 )
本日ラーメン(麺バカ息子/蒲田)
— やす (@yasu0907) 2017年12月29日
特製バカつけ麺。大盛。
昔っから大好きな味。豚骨魚介系なんだろうけど、豚骨も魚介も主張しすぎないバランスが抜群に好み。 pic.twitter.com/aMBgJGLVyo
2018-12-29
_ 朝。
6時くらいにいつもどおり起床。荷物を待ちながら午前中は部屋の片づけ。
_ 昼。
鶴見 ちぇん麺。あんかけ焼きそばメインという珍しいお店。カレーあんかけ焼きそば煮豚とっぴんぐ。他にはない料理なのでたまにはいいかも。 pic.twitter.com/pxMClCuZ4h
— やす (@yasu0907) 2018年12月29日
移動がてら気になってた店に行ってみた。あんかけ焼きそばメイン。普通のラーメンもあったけど。かた焼きそばにあんをかけたもの。今度は味噌あんかけにしてみようかな。
_ その後。
ゆで太郎でそばの予約。天ぷらをどうしようかね、と思いつつ。後は食材の買い込み。肉ばっかり(苦笑)。
いったん家に帰って、新橋、川崎へCD回収の旅へ。川崎では久しぶりの献血。なんやかんやで帰宅は20時近くになってしまった。
_ 買った食材。
豚ブロック、豚肩ロース切り落とし、牛サーロインステーキ、小松菜、まいたけ、おせちせっと、テリーヌ3種、パン、バター、玉子、豆腐、トン汁具材セット、ジャガイモ、きゅうり、コーンとマッシュルームの缶詰。こんだけ食材あれば1週間は大丈夫。
_ 帰宅後。
ポテトサラダを勢いで作る。得意料理とゆうか、ただの大好物😄 pic.twitter.com/JpHeeryEy4
— やす (@yasu0907) 2018年12月29日
いい肉買ってきた。 pic.twitter.com/Z03fIOKv99
— やす (@yasu0907) 2018年12月29日
今日の夕ご飯。 pic.twitter.com/YXC67cpiKX
— やす (@yasu0907) 2018年12月29日
250g2000円の肉。まぁ美味しくて当たり前、か。ステーキ屋行くこと考えれば安上がり、かな(だから肉マイレージがたまらないw)
2019-12-29
_ 朝。
7時少し前に起床。7時半くらいから朝食。バラエティは少ないけど、朝ごはんとしては十分なボリューム。
その後は11時近くまでPC作業。写真の現像とCD情報の入力。まあまあ作業は進んだかね。
11時で出ないと部屋の掃除をしてくれない、と言われたのでこの時間の出発。とはいえ、少し早い。RENSAの通りをぶらつく。そこから阿部蒲鉾へ。で、いつものひょうたん揚げ。
_ [EVENT] Party Rockets GT FREE LIVE IN SENDAI DAY2
70番というKS番での入場。真ん中あたり。
セットリス. Life goes on 、Have a nice party、Unknown life、絶対♡LOVE、セツナソラ。いきなりLGOですか。てか、ラストなのかな、とか。Unknown lifeも久しぶり。もっとやってもいい曲だとは思うんだけど。
さえほりと撮影。
_ 幕間。
遅めの昼飯は牛タン。別におセンチになる理由もないけど、なんとなく仙台名物でまとめてる感じ。
で、前から目をつけてた角打ちの店へ。狭いけど、1杯500円くらいでまあまあのお酒が飲める。結局2杯飲んでる(苦笑)
_ [EVENT] Party Rockets GT Last Tour ”Finally” -Sendai Day2-@仙台MACANA
先行申し込まなかったから悪い番号だったけど、友人にチケット交換してもらえて2列目で見れた。感謝。
セットリスト。真夏のマジロケット、Let's Go!!、妄想Chu、虹色ジェット、キミと見た空、スタートライン、臨戦態勢が止まらない、NO:ID、イニシャルはFという希望、KASABUTA、Fighting Pose、IRON HEART、Drama、Beyond、革命センセーション、ゼロイチ、NON STOP ROCK、弾丸ハイジャンプ。アンコール。RAINBOW!、初恋ロケット、Dream on,Dreamers。
今日もF以降はノンストップ。Fighting Poseも久々だったかな。スタートラインとかKASABUTAとかを聴くと当時のことを思い出す。1曲ずつに色んな風景が思い出される。なんかホントに終わっちゃうんだな、ってのが実感できた。初恋ロケットとかあと何回聴けるんだろう...とか。
全員撮影からの吉木とNANASEと撮影とサイン。
_ のみ。
1年前に美味しかった店へ。天海のろばたってお店。今後も使っていきたいお店。
_ 東北産。
今日のライブは大成功だったようで。Twitter情報だと東名阪仙ツアーと来年末のエレクトロンホール2DAYS、と。これから東北産がっつり行くのかな。前までのモチベーションはなくなっちゃってるんだけどね....
2020-12-29
_ おしごと。
まぁなんかやる気あるようなないような感じで。
1月からの計画を立てたいけど情報不足で計算式を埋め込む仕掛けばっか作ってる。途中で嫌になって、机の改造したり、なにやってんだか、って感じもしないではない。
夕方以降はダラダラと。仕事したり他の事したりで。
とはいえ、同じことを新宿の家でやるより鹿島の方が数段マシ。
_ それにしても。
肩こりなのかメチャクチャ痛い。手の痺れも抜けないし。いったい、このカラダはどうなるんだい?
_ ストレージ回復。
元々RAIDが1ドライブ死んでて、もう1ドライブも近いうち死ぬのが分かってて、コピーの準備をしてたけど手を付けなかったバチがあたったわけで。
(2台故障情報が出てて、どっちから変えるかで、買える順番を失敗した、ってのが根本原因)
で、まだ生きてる(死にかけてる)ドライブをフルクローン。そいつに入れ替えて再起動。とりあえずデグレード状態では復旧した。あとはRAID5状態に早く復旧させること。
そこまで終わったら、新サーバに切り替える。いつになるのやら。
2021-12-29
_ おやすみ2日目。
午前中は木を切って、色を塗る感じ。油性系のオイルステインをまずは使い切ろうと。
今日午前中に荷物到着とメールがあったのに、一向に来ない。電話したら仕分けミスだって。今日荷物が来ないなら色々行動が変わったのに...
午後はバスケのウインターカップ決勝戦見ちゃった。接戦で最後まで見なきゃってなっちゃった。
結局、今日も音楽やらず仕舞い....
2022-12-29
_ おやすみ。
掃除をしようとか色々思ってたのに、ビデオ見てて時間が流れる。他のことをやればいいのに、なんにもやる気になれない。これが問題なんだよな。
10時くらいに買い物に。ユニクロで洋服少し買って、酒屋に行って日本酒買って(鍋島売ってた!ついつい四合瓶と一升瓶買ってしまったw)、年末年始の食糧買い込んで。
飯を家で食うかどうしようかなぁと思うところで、近所のうどん屋がやってて車を止められそうだったので、そこで昼飯。変なラーメン屋行くよりここのうどんの方が美味しいわけで。期間限定のカレーうどん。ココナッツミルクをつかったちょっとエスニックな感じ。
_ 午後。
帰宅後、大掃除をするつもりだった。まずひなあいのBDを見始めたのが失敗。1時間動けず(苦笑)。窓ふきしようと思ったら、ガラススプレーがないことを知る。え、この家来てから窓ふきしてないってこと??んー。
結局、リビングの雑誌類を整理してオシマイ。ひああい1枚と希望と絶望のディレクターズカット前半見るくらいははかどったよ(苦笑)
明日はちゃんと大掃除しなきゃ。
2023-12-29
_ ダメダメ。
朝、目が覚めるものの全く動く気になれない。少しはこっちの家を片付けようと思ってたのに。
おもむろにYoutubeをあさってるだけ。ほんとに何やってんだろ。
昼飯。近所で食べようと散歩。思ってたラーメン屋に行くところで洋食屋を発見。行ってみた。どうやら赤塚不二夫氏が通ってた店らしい。ていうか、赤塚氏、中井に住んでたのか。セットでも1000円以下。結構リーズナブルで、美味しかった。ここは通う候補かな(テイクアウトもやってるみたい)。
昼飯後もそんな感じ。マジでなにもやってない。
16時前に家を出たけど、忘れ物して、あんまり時間なし。現地には17時半過ぎに到着。
_ [EVENT] いぎなり東北産 2023年大一番ライブ ~いぎなり伝説への幕開け~
まず入場が大変だった。開演30分前を切ってるのに長蛇の列。開場が遅れたのかな?
席は24列目ということで期待してなかったけど、思ってたよりはるかに前。てか、1階がめちゃくちゃ広い。始まるころには1階はまあまあ埋まってた感じ。
セットリスト。天下一品、トラベル、いただきランチャー、No Make、青春修学旅行、HIGHER,HIGHER、Chim Chim CHim Knee、re;star、未成年、伊達サンバ、テキーナ、うぢらとおめだづ!、深夜特急、Fly Out、シャチョサン、結び、メタハンマー、どっち?こっち?どうすっぺ!、微妙、わざとあざとエキスパート、服を着て恋したい、ワンダフル東北、Whatever、ゾンビソサエティー、恋愛フィルター、旅の途中。
まず、すごく熱量を感じるライブだった。会場は広かったけど、通路をふんだんに使ったパフォーマンス。目の前で(後ろ向きだったけど)未成年見れたり。2階にもステージ作ってやってた。12月に見た大箱ライブの中では一番満足感高かったかも。
一方で。2Fの後ろは空席があったのが映像で分かってしまった。3階は多分関係者のみ。フルハウスというには程遠い感じ。いや、おいらからしたら、これだけの人数集めてるだけでもすごいと思うけど。
最後にかれんくんのもっと頑張る、来年もここで、というMC。ここをクリアしないと次はないのか。これから1年が大変だな、と思ったのでした。
2024-12-29
_ 日帰り東京
潮来だと混むかな?と思って鹿島神宮駅から8時のバスに乗った。いつもになく乗ってきた人は多い感じ(コドモが多かった感じ)。行きはこの選択があってた気がする。(帰り考えるとよくわからん)
10時半前に東京駅着。秋葉原まで散歩。
_ 秋葉原。
いろいろ買いたいものがあったので。
USBメモリ2本、DisplayPort-HDMI変換ケーブル、メモリ。メモリは少し考えて64GBを。めんどくさいけど、今のPCからメモリをシフトしていく。
_ 開演まで。
16時半過ぎに着いて。17時の開場で列がはけたら入ろうかなと思ったら、開場が遅れるし、ロビーまでしか入れないし。17時40分くらいに並んで、18時40分くらいの入場。
_ [EVENT]いぎなり東北産 リベンジライブ@パシフィコ横浜
チケット買うのを忘れてたという大失態。2日前にXで譲るのを見つけて購入。なので2階席だけど、文句を言えるものでもなく。
セットはカワイイ全開な感じ。ちょっと不安になる。それ以上に両隣と前が全部女子。後ろはピンチケっぽくて逆に安心(苦笑)。自分の周りは3割以上は女子って感じ。
セットリスト。チョコスプレー、わざとあざとエキスパート、シャニムニポジティボー、うぢらとおめだづ、服を着て恋をしたい。Trophy
Girl、大勝利宣言、feeling、ウインターのアゲアゲバッコーン!、Papa(りね、ゆな、しんじゅ、みう)、コンビニエントエゴ(ひかるん、わかりん、かれん、ひなの、かあや)、ChimChimChimKnee、メタハンマー、いただきランチャー、I
decided、負けないうた、Symphony、ナイツオブナインズ、、メドレー(東京アレルギー、妄想方程式、FlyOut、BUBBLE
POPPIN、NoMake)、シャチョサン、沼れ!マイラバー、Let's シンガソング、ワンダフル東北、天下一品。
ドアタマがカワイイ系で。なんかフワフワした入り。3曲目からいつもの、というか自分が見たい東北産に戻った感じ。服を着て恋をしたいでは、ひかるんがぬいぐるみを出してきて、みんながかわいがる感じの流れで、さいごにひかるんがステージ裏にそのぬいぐるみを投げるというね。こういう狂気をもったかわいさがひかるんらしくて東北産のKAWAIIになるんじゃないのかなと思ったり。その後は、従来の勢いを感じる路線と、ちゃんと歌を聴かせる路線。KAWAIIに逃げるにはちゃんと歌えるのがもったいないわけで。これくらいのバランスでやってほしいなとは思った。
最後のMCで4月の野音、7月の日本武道館(こっちはメンバーにもサプライズ)を発表。一気にきたね。野音は埋められるとは思うけど、武道館はどうかな?それも平日みたいだし。もう一つくらい大きなプロモーション打たないと厳しいんじゃないかな、とは思う。当然、平日でも行く気満々ではあるけど。
_ 鹿島へ。
22時40分、ラス前のバスに乗れた。寒くて風邪をひいたのか、くしゃみと鼻水が止まらない感じ。明日から大丈夫かな?
_ Kamy [や、昨日は、mixiから日記に飛べなくて、みたらローカルIPになってた。 今日は大丈夫だった。(苦笑) それにして..]