ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2013-04-14 [長年日記]
_ 朝はゆっくり。
もう物販闘争に参加する気にもならず(^^;)。10:30くらいに出発。
定期を活かすために国分寺経由。池袋から西武に乗るのと10分も違わない。乗換えがあったからメシも食べられた。メシを食べたのがよかったのかわかんないけど(ドーム前で肉巻にぎりとか美味そうなのあったんだよね。)
_ [拉麺] 本日のラーメン( 麺屋 光 俺の一杯 / 国分寺 )

国分寺の乗り換えの合間で。特製味噌ラーメン。麺は黄色い玉子入り。スープもちょっと癖のある味噌。悪くない。普通においしいラーメンでした。
_ [EVENT][ももクロ] ももクロ春の一大事2013 星を継ぐももVol.2
席はスタンド後ろのほう。もう席は期待しない。ステージはホームのところにメインステージがあって、センターまで花道が延びてサブステージ。真ん中あたりにステージとPA。面白いところにPAあるな。
選手紹介という名のメンバー紹介。Uインターのテーマ。これを聴いて、ももクロ変わってないな、と思ったのでした。
サムライロックオーケストラの旗振りパフォーマンスからスタート。
Overtureからスタート(初日はいきなりNeoSTARGATEだったらしい)。
セットリスト。黒い週末、仮想ディストピア、上球物語、ピンキージョーンズ、PUSH、ゲッダーン!、労働讃歌、Believe。ここでももクロChan宣伝。
衣装を替えてBIRTH Ø BIRTH、CONTRADICTION、D'の純情。松崎しげるで愛のメモリー、愛のボラーレ。新たな発表は特になし。BIONIC CHERRY、月と銀紙飛行船、Wee-Tee Wee-Tee、行くぜっ! 怪盗少女。
再びももクロChanCMからの、サムライロックオーケストラのパフォーマンス。バイオリンのパフォーマンスが興味深かった。こういうバイオリンを弾けるようになれれば、楽しかったろうなぁ。
衣装替えからの、広瀬香美でpromise、ロマンスの神様。ここでクリスマスソングの依頼。てっきり次のシングルくらいのことかと思ったけど(笑)。サラバ、愛しき悲しみたちよ、5 The POWER、ワニとシャンプー。坂本冬美で夜桜とお七、花はただ咲く。坂本冬美も一緒に走れ!。ももクロだけに戻って、空のカーテン、あの空へ向かって、コノウタ。
アンコールで、Neo STARGATE、宙飛ぶ!お座敷列車、灰とダイヤモンド、Chai maxx。
全部で4時間以上のライブ。すごいボリュームのライブ。新旧取り混ぜてのセットリスト。なかなか楽しかったのでした。初日はソロとかも入ってたけど、これはこれでよいかな。
新曲もアーティステックな感じかというと、必ずしもそうでもない。ゲッダーンとかは、洋楽アーティストがつくったとは思えないほどのももクロっぽい歌い方と表情。バンドもバンドありきではなくて、曲によって使い分けてた。個人的にももクロの曲は必ずしもバンドに拘るものでもないと思ってるので、こういうチョイスは感覚と合う。TeddyLoydがDJとしていたことで、怪盗少女の入りとかも自然に。怪盗は個人的にバンドアレンジに合わないと思ってたけど、そうでもなかった。
適度に外野1週するゴンドラも使いながら。走れ!!は坂本冬美も参加するとは思わなかった。でも、坂本冬美って、そこまでももクロと縁があるわけでもないような......
メンバーのパフォーマンスレベルも上がったと思う。夏菜子のボーカルも安定してた。
あんまりケチのつけようのないいいライブでした。席が近ければもうちょい楽しかった、とは思うけど、ね。
大箱ライブもそろそろ潮時かなぁと思ってた。ここまでくるとパッケージのほうがよく見えるだろうし。とりあえず、判断は延長。日産は行く気満々。まずはそこまで、かな。