ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2013-08-04 [長年日記]
_ 朝から。
7:30くらいに出発。物販がアサイチ。仕掛けがわからなくてちょっと友人に迷惑かけちゃったけど、無事にグッズ類購入。結構買った(^^;)。とはいえ、並んだのが8:15くらいで買い物が終わったのが9:30過ぎ。待ったといえば待ったけど、それなりにスムーズだったのかな?
認証とか動線とか、色々考えてるなぁと思ったけど、カード用に用意された記入用紙が見やすさ重視でスタッフのこと考えてない(苦笑)。記入エリアが分かれてるから大変そうだった。あと、毎回電卓で計算するから時間もかかるし。もうちょい考えればスピードアップできると思うんだけどね。
_ その後。
9:45過ぎにみにちあのライブをやってることを知った。どうやら毎時45分からやるっぽい。
10:00からぴあに電話してSTEP ONE SHOWCASEのチケットを無事げっと。
桜木町に行ってKAGAJOのCD回収。
戻ってきてからは、みにちあ見て、スタジアム戻って....の繰り返し(笑)。今日思ったのは、小田垣陽菜ちゃんのかしこさ。歌ってる途中にとなりの娘に耳打ちしたあとから、いろんな方向をみて歌うようになった(物販待ちじゃないみにちあ目当ての客はステージの裏から見てた。そっち見て歌うようになった)。小学6年でこういう機転が利くとすると、結構カシコイかも。将来期待できる。逆に愛来姐さんが元気なかったのも期になったのでした。
15:00くらいに入場。スタンド2F。まぁ席はこんなもんでしょう。
_ [ももクロ][EVENT] ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013 8.4 日産スタジアム大会
とにかく広い。スタンドの2/5 は使ってないし、サッカーピッチにも席を作ってない。アリーナは席数少ない。といっても、1区画1500名くらいなのが8ブロックはあるから、これだけでも10000人はいるわけで。
メインステージには大きな布になにかが包まれてる。オープニングはマーチングバンド登場。湘南台高校、と。フラッグもって踊る人たちもたくさん。これも高校生だったのかな?
正面の布が割れて、5人の大きなデスマスク。唇が5色。正直キモイんだが(苦笑)。真ん中の夏菜子の顔が口から開いて5人登場。
聖火点灯。川上が聖火もって入場。夏菜子が引き継いで上にある聖火台に点灯。
布袋寅泰登場。BOØWYの時のギターで国家演奏。そこから布袋のギターでPUSH、サラバ、愛しき悲しみたちよ。夏菜子以外の4人の顔は180度回転。そこにはバンド。
仮想ディトピア、DNA狂詩曲、Z女戦争、猛烈宇宙交響曲・第七楽章
「無限の愛」、月と銀紙飛行船、マーチングバンドショー。ここでメンバー衣装替え。
猫ひろし登場。ライブ中にマラソンをやる、と。
上を向いて歩こう~ゲッダーン!(1人1台の台車に乗って外周半周でサブステージへ)、ココナッツ、ワニとシャンプー。箕輪はるか登場。あとはサンバ隊。ここはフジテレビで中継されたのかな?
5 The POWER、セラミュー中継。さーとん、奏音、坂田しおり。それぞれ役の決め言葉を。奏音とは旧知の仲だから「のんちゃん」呼びで仲よさそうな感じ。てか、ここにいる6万人のどれだけが奏音がエビ中初期メンバーってことを知ってるんだろうか(笑)。ここからムーンライト伝説。フランス以来2回目。なんかパート割だか振りが変わってたらしい。そんなの全然わからん(苦笑)
松崎しげる登場。いつもの感じで冬(12/21)の西武ドーム発表。
サブステージでNeo STARGATE(イントロでは極寒の西武ドームでやれんのか!?的な煽りで)、宙飛ぶ!お座敷列車。再び台車でメインステージに戻る。
武井壮登場。100m×120m対決を挑む、と。
新曲。桃色太鼓どどんがどん?(太鼓の人、ヒダノ修一登場)。曲は怒髪天らしい。
上球物語、BIONIC CHERRY。曲途中で武井vs夏菜子。20mのハンディあったけど夏菜子負け。歌の再開でメンバーが「♪あーまーくーみーたでしょー」のところを夏菜子を指さし。そういうオチ?(笑)
ここで突然のメンバー紹介。サッカー始めた。北澤豪、平瀬智行、三浦淳宏、藤田俊哉、福田正博他vsチームバカ騒ぎ。解説に松木安太郎。サッカーというよりは一方的な展開。とはいえ、チームバカ騒ぎもたて一列でヘディングでつなぐとかタダモノではなかったと思う。
試合をしながらピンキージョーンズ。曲途中でももクロにメンバーチェンジ。なんかファールで全員イエローカード。さらにフリーキックでゴール前の壁になる。キッカーは三浦。一発目は左にそれる感じ。だけど、壁が早く動いた、ってことで再度フリーキック。今度は壁がくずれておしまい。サッカーはここまで。
Chai-maxx、キミノアト。バンビーナで布袋再登場。
行くぜ!怪盗少女、走れ!、ニッポン万歳。
アンコール。灰とダイアモンド、コノウタ、ニッポン笑顔百景、黒い週末。笑顔百景のあとで猫ひろしゴール。ここで笑顔百景やるとは思わなかった。すごく好きでももクロらしい曲だから単純にうれしい。この曲、1年前くらいが初披露だったのかな? なんかすごく前のことに思えてしまう。
最後にバンドメンバー紹介。バンドに本間昭光とか鳥山雄司とか。バンマスは当然武部。すんげぇ豪華なんですけど。
ももクロは歌だけのユニットってわけじゃないから、こういう総合エンターティメントなライブであるのは、承知済み。
とはいえ。最初にkwkmが出てきたこと、曲をぶった切る演出、フリーキックの壁になる(怪我しない前提だろうけど危ないことは危ないよね...)、マラソン(なんか意味あったっけか?)、はどうなんかなぁ?とは思った。
ま、その辺差し引いても久々のももクロは楽しかった。たぶん西武ドーム以来。本人たちは変わってない、と思う。とはいえ、最大規模の大箱になっても泣かなかったメンバー。少し大人になったのかな。それを感じることができたライブ。