ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2013-12-23 [長年日記]
_ 寝坊。
ホントは3時くらいに起きて、仕事して、物販9:30集合に行くつもりだったけど....起きたら7時(><)。なんもしないで家を出れば物販は間に合うけど....それもなぁと思って物販はあきらめ。結果的にこれがよかったのかどうかはよくわからん。
なので、仕事をちょっとやってから10時くらいに出発。
_ 開演まで。
現地着は12時ちょい過ぎ。駅前のステージではちょうどみにちあが尾張の挨拶をしてた。それなりに客はいた。
なんか食べようと思ったけど、どれも長蛇の列。比較的列が短かった牛串と肉巻きおにぎりで昼飯。ご飯食べた後に、友人待ちでみにちあ他の特典会みてた。みにちあも、KAGAJOもスパイシーも長蛇の列。みんな接触に飢えてるのか?(笑)。スパイシーとかで流しが起きたのが笑えたのでした。
物販に行ったけど、チケットがないとだめ。で、チケット認証は正面のみに。時間的に微妙なところで動いてしまった。チケット発券してから物販へ。結局、パンフと写真しか買わなかった。タオルは買いたいなと思ってたけど、とっくに売り切れ。結構早い時間から売り切れ続出だったっぽい。いったい、何を売るつもりだったんだ!? 写真はダブり2枚のみ。なので、友人にあげておしまい。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバーZ ももいろクリスマス2013@西武球場
席は3塁側スタンド。上から数えたほうが早い(><)。西武球場はこんな席ばっかり。
衣装は、ロシアの人が着そうな防寒コート。
セットリスト。僕等のセンチュリー、ミライボウル、労働讃歌、サラバ、愛しき悲しみたちよ、GOUNN、猛烈宇宙交響曲・第七楽章
「無限の愛」、空のカーテン、(アニメ)、Twinkle5の曲、DNA狂詩曲、仮想ディストピア、キミユキ、鋼の意志、Chai-Maxx、走れ、アニメ、サンタさん、泣いちゃいそうだよ冬、いつか君が、全力少女、行くぜ!怪盗少女、白い風。アンコールで黒い週末、灰とダイアモンド、あの空へ向かって、スターダストセレナーデ。
ちょっと意外なセットリスト。アルバムオリジナルからは仮想ディストピアだけ。ミライボウルとか全力少女とか懐かしい曲もやってくれた。セットリストに不満ない。
過剰な演出もゲストもなし。ホントにももクロだけで構成してるステージ。
バンドはいつもの感じ。全曲バンドでやることに拘ってないのも個人的には好感もてる。必ずしもバンドアレンジに向いてる曲ばかりでもないし。バンドでやる曲はアレンジも変えてる。昨日の女子流にあった不満はないのです。
ただ、相変わらず集合フォーメーションが多い。女子流に比べるとステージ駆け回ってるけど、基本フォーメーションをもうちょっと広くできないのかな。
Twinkle5は飛鳥凛センターで。こんな大舞台で歌ったこと無いはずなのに堂々としてた。全く違和感ないんだけど(笑)。ここで1回目の衣装替え。ドレスな感じ。2の腕がちょっと出てるのが寒そう。
きみゆきは生バンドアレンジ。結構よかった。
鋼の意志。高見沢作品。個人的にはあんまりピンとこないかな。アルフィーって感じな曲。
サンタさん。ここで2回目の衣装替え。なんか動物の着ぐるみっぽいダウンジャケット。夏菜子は猿、しおりんはパンダ、あーりんはライオン?、杏果はかえる、れにちゃんは忘れた(^^;)。れにちゃんの手品レベルが上がりすぎ。胴体分離。分離まではあるけど下半身だけが動くとか仕掛けが分からん。
泣いちゃいそうだよ冬、は広瀬香美作品。あんまり広瀬香美節を感じなかったな。
いつか君が、全力少女は会場1周パターン。ここで全力少女か。
本編のラストに白い風。これを最後に持ってきたのは歌唱力に自信がついたってことなのかな。最近は音外すとか声が裏がえるとかないもんな。
アンコール。コール中にスクリーンに松崎しげるの歌で歌詞を出すから一緒に歌え、と。とうとう客まで巻き込んだサプライズやるかw。最初の2曲が終わったところで、サプライズ。松崎しげるはビデオのみ。そして、3月15,16で国立競技場。とうとう来た。春は国立かな?と思ってたけど、よもや2DAYSとは。相変わらず想定の斜め上をいく運営。こんな発表のあとだから、あの空とか涙なしで見られない。
余計な演出、ゲストもいなくても十分楽しかった。いや、これが見たかったライブなのかな、と。
そして。とうとう国立競技場。嵐のライブDVDを見て、サブステージとか乗り物で会場1周することにあこがれて。立川のデパートの屋上でそいつを再現して(回を重ねる毎に本格的になって驚いたw)。あれから、よみうりランド、SSA、横浜アリーナ、西武ドーム、日産スタジアムと確実にステップアップしてきた。もちろん、次は国立しかなかったわけだけど、いざ決まるとやっぱり感慨深い。3/15,16は仕事入らないようにしないと。