ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2014-03-09 [長年日記]
_ 朝。
4:30過ぎまでは記憶があったけど、見事に寝落ち。起きたら5時40分くらい。荷物はなんにも作ってない。なので、始発はあきらめ。 6:20くらいに出発。早めに出たのは、ちょっとでも経費節減のために(苦笑)、途中まで鈍行電車で行くため。宇都宮まで行けば1000円弱の節約。郡山までいければ大きいのだけど、さすがに無理だった(そうするためには京浜東北線の始発、かな。)。でも、上野で30分待つとか結構効率悪かった。上野~宇都宮は半分以上寝てたのであっという間(笑)
_ 仙台。
そんなに寒くなかった。昼飯はラーメン。あかりんがblogに載せていた店を特定してくれた人がいたので、そこへ。食べ終わったくらいに、パティロケヲタのみなさん来店。考えることは一緒だよね(笑)。
その後に、ちょっとしたプレゼントを買ってから長町へ。仙台から1駅だったけど、なんにもないのね。ゼビオのショップと、ちょっとしたレストランとホールしかない。マンションがポツポツと建ち始めている感じ。これから開発が進むのかなぁ。
_ [EVENT] ジモドルフェスタ2014WINTER@ゼビオアリーナ
整理番号は180番台だったけど、100人以上の無料優先入場客がいるというね。こういうイベントは金払って来てる人が損するような構造にしちゃいけないと思うんだけど。なので、入場したときには最前ブロックはいっぱいで入れない。ていうか、そもそもブロック制にしてる意味あんの?とも思うけど。
アリーナ自体は2000人規模の会場なんだけど、半分くらいは使わず、さらにスタンド席も関係者以外はほとんど使ってない。客は1000人もいない感じかな。
パティロケ。衣装は新衣装。セットリスト。弾丸ハイジャンプ、ロッキンホースバレリーナ、Let's Go、セツナソラ、RAINBOW!。ステージを広く使えていたと思う。なんだけど、声が通ってないな、と感じた。広い会場だとオケに負けちゃうのかな? もしくはマイクのバランスが悪かったのか。ただ、このあとのメジャーどころのパフォーマンスと比較すると、やっぱりボーカルが細いのかなぁと思ってしまったのでした。今まで、メインボーカルがいたからね....まだまだ頑張らないと、って感じ。
パティロケが終わったところで物販に行ってしまったのでりんご娘は後半のみ。ボーカル2人にダンサー3人って感じだった。まぁ特に....って感じ。
SCK GIRLS。たくさんいた。見てて感じたのは、ちゃんと鍛えられてるな、ってこと。振り付けの揃い方とか、止めるタイミングとか。
さくらんぼんBom。コドモだなぁと思うユニット。きゃりーのみんなのうたをやった。
アップアップガールズ(仮)。SAMURAI GIRLS、チョッパーチョッパー、まで見た。パフォーマンスのダイナミックさはさすがだと思う。アプガを見てるときに一人一人の声の通り方がパティロケと違うんだな、とも感じた。そりゃ、選抜のされかたが違うから当然なのかな。
ここでパティロケの特典会。握手は一番で。ライブ楽しめた?みたいな感じで。当たり前ではあるけど、緊張した!みたいな答えが。さすがにダメだしはできなかったけど、ね(苦笑)。2周目では、あかりんとはラーメン屋の話。魚介系が好きなのか。はるちゃんとは卒業旅行とか行かないの?って聞いたら予定が合わないんだって。まぁパティロケで忙しいか(><)。ふみちゃんには、paletの娘と話できた?って聞いたらちょっと、だそうです。
チェキ。1枚目は普通に全員ショット。2枚目はあかりんとアイドルジャムをページで...と思ったら他のメンバーも画面に興味持っちゃって、スマホを見てるうちにそのまま撮影の流れに。なぜか全員ショットになってしまった(苦笑)。どっちにしてもスマホの画面では写らなかった。今度はタブレットでリトライするか(苦笑)
pramoはちょっとのぞいた程度なので、よくわかってない。
chairmans。ここも最後のほうをちょこっと。これだけ大きなステージでやるのは初めて、と。
palet。ダンスが夢アドに似てるなぁって、竹中せんせだから当然か。音楽的には感じるものはなし。
アイくるガールズ。特筆するものなし。
LoveIt!。オープニングがnerve。歌うのかな?と思ったら登場だけ。他のジモドルよりはちょっと年上かな? 走れをやった。ちゃんと見たら面白い娘たちかもね、と思ったのでした。
BiS。nereve、Fly、STUPIG、primal、など。改めて聴くといい曲多いよな、と思う。過激な演出をしなくても、売り方はあったんじゃないだろうか?と思ったり。ルックスはイマイチだから(苦笑)、アイドルというよりロック系に売り込むとか。
ドロシー。アルバムジャケット衣装。セットリスト。2 the sky,COLD BLUE,CLAP! CALP! CLAP!,ストーリー,nerve,恋は走り出した。アンコールでデモサヨナラ。アルバム曲中心。本編はシングル曲やってないというね。逆にnerveは余計だったんじゃないかな、と思う。よっぽど、BiS入れてGET YOUやるとかのほうがレア感あったと思うのに。個人的にはLife goes onを聴きたかった気もするけど、それは望みすぎかな。
改めて、全国区のクオリティとジモドルの差を如実に感じたライブ。パティロケは、他の全国区アイドルのクオリティからすると、一歩負けてるかな、と思った。もちろん、まだ試行錯誤のところは多々あると思うから期待してるし、できる娘たちだと思ってる。