ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2015-04-19 [長年日記]
_ お墓参り。
2/14に行ったっきり。5月連休も行けるか怪しいから、思いつきに近いけど行った。
上野東京ラインに時間があったので、川崎~熊谷が乗り換えなし。PC触ってたらあっという間だった。
移動するときに実家に連絡して弟に迎えに来てもらった。父親も一緒に行くってことになったのでいったん実家へ。線香をあげてお墓へ。
まぁお墓周りをきれいにして、お線香あげておしまい。そんなに時間かかる話でもなく。10時半に熊谷について、12時前には駅に戻ってきた。ちょっとだけ河川敷まで散歩して、図書館の展示物みて、ご飯食べておしまい。
川崎には14時半くらいには到着。こんなに近いのに15年間ほとんど帰ってないとか、ねぇ......。
逆に午前中墓参りして、午後は遊ぶってことも出来そうだな、と。
_ 昼飯。
駅にあったうどん屋。比較的うどんが名物っぽんだよね。住んでるときはあんまりそうも思わなかったけど。ここは自分で唐辛子を調合?する。つけ汁は甘じょっぱい感じ。あ~、これは北関東風なのかも。





ネットで見てたら駅ビルにそこそこのラーメン屋があるっぽい。今度行ってみようっと。
_ 地方都市。
東京から約60Km。普通電車で約1時間。おいらが実家にいたときは、そこそこ大きい街だと思ってた。少なくとも、北関東では一番といってもよかったんじゃないかな。
なんだけど、去年行ってみてビックリ。大きな店はなくなってるし、今回はバス路線がほとんど無くなってるとか、明らかに寂れてる。いったいどうしたの??って感じ。なんとなく、バブルがはじけて、さらにリーマンショックからのデフレで、ここまで遠い場所じゃなくても家を買える様になったから、東京のベッドタウンとしての価値がなくなったのかな。自分が入社した頃は、新幹線通勤でもしないと家を買えなかった感覚だけど、一戸建てではないとはいえ、みんな川崎とか千葉に買ってるもんね。
これからまた10年20年経つと今ともまた違う街の関係になってるのかな。