ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2015-09-01 [長年日記]
_ おしごと。
今日は社内の会議。言うほど順調じゃないけど、そこそこな感じで報告っていうね。
本当は職場に戻ろうかと思ってたけど、資料レビューに参加。これがグダグダ。なにを伝えたいのか、がまったくわからないわけで。はてさてどうしたものか、ってとこ。
_ のみ。
後輩と差しで。日本酒がんがん飲んでおしまい。
_ オリンピックエンブレム問題。
http://www.asahi.com/articles/ASH9146LWH91UTQP00W.htmlデザイナーの佐野研二郎氏(43)が制作した2020年東京五輪のエンブレムについて、大会組織委員会は1日、今後の使用を取りやめる方針を固めた。大会関係者が明らかにした。エンブレムをめぐっては、エンブレム自体のほかにも、応募当初の原案やエンブレムの街頭での使用イメージについて盗用や無断転用の指摘が相次いでいた。
エンブレム自身の問題ではなく使用例が明らかに他の作品を使ってた、ってことが問題、ということらしい。
そもそも、オリンピックのエンブレムみたいな名誉的なものがあればイチャモンをつける輩が世界中にいると思うんだよね。今回、日本のマスコミがそれを持ち上げすぎてる気がする。本来なら、その問題と他の作品の問題を分けて議論すべきなのに、いっしょくたに騒いでるのがさらに事をおかしくしたと思ってる。ただ、使用例の問題は言い逃れができない、のかな。しかし、使用例のサンプルを撮る時間もなかったのかな。
あくまでもエンブレムの問題ではない、ということにしてるものの、今後も新しい案が出るごとにいちゃもんをつけにくる輩がいると思う。マスコミはそれらをどう扱っていくのかな? こうなったら、有名書道家に一発勝負で「東京」って書いてもらったのをエンブレムにするくらいしか盗作問題から逃げようはないと思う。
そもそも国家プロジェクトのはずなのに面白おかしく問題を取り上げすぎてると思う。もちろん、国や運営の言うことが正しい!というわけではない、けど、今回のことは日本自身の恥(佐野氏だけでなく騒ぎすぎる日本という国が)と思うべきだと思ってる。