ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2016-12-11 [長年日記]
_ [拉麺] 本日のラーメン( 香月 / 池尻大橋 )
246沿いって、道玄坂を登りきると全然店がなかった。大橋ジャンクションのそばにあったラーメン屋。背脂チャッチャッ系。


味噌ラーメン+チャーシュー。背脂が入ってるのでまろやかな味。麺が細かったのがおいらの好みじゃない。もう少し太い平麺の方がスープ(と背脂が)いい感じにからまったんじゃないかなぁなんて。
_ ミュージックギアフェア。
池尻大橋なんて場所に来たのは、ミュージックギアフェスティバルなるイベント(展示会?)やってたから。ホントは見たかったセミナーあったけど、気づいた時には満員だった(><)。
展示自体はこじんまりと。CUBASEの新バージョンを触ることができた。オーディオ系は色々機能拡張してるけど、MIDI系はあんまり進歩してないみたい。元々そういうソフトじゃないけど、ね。これを機にバージョンアップします。
FL STUDIO。DAWなんだけど、特徴がよくわかんなかった。
NI。一番楽しみにしてたんだけど、ずっとお客が誰かいて、スタッフを話すことができなかった。てか、みんな熱心だし、熱量あるなって。うらやましい限りです。本当はMASCHINE JAMがどんなもんなのか触りたかった.....
KORG。DAWコントローラーのミニ版が使いやすそうだった。MIDIミニ鍵盤もPAD付のがあった。ミニじゃなくなりつつあるけど、まだ十分持ち歩けるサイズ。
他にも吸音パネルとかマイクとか。興味はあるけど、あんまり必要じゃないものたち(^^;)。あ、ZOOMの新しいエフェクターはちょっと面白そう。エフェクターペダル3連になってて、デジタルだからエフェクターの割り当てが自由にできる。すげぇって思ったけど、技術の進化を考えればそれくらいはできるか。ベース版も出るらしいから、ちょっとチェックしよう。
NIのブースを試せなかったのが残念。MASSIVEの音作りとかを客とやってたみたいだけど、ヘッドフォンとかじゃなくて音を出してやってほしかった。すごく興味はあるんだよ.....
同時に圧倒的に若者が多いし、すごく熱心だった。あぁ、おいらもハタチくらいの頃のこういう制作環境ほしかったよ....(当時はV50でも嬉しかった、かw)
ちょっと気合入れて音楽に取り組もうかな、と思ったのでした(いつまで続くのやら.....)。
_ 時間つぶし。
MARK CITY内のエクセシオールで茶をしてたけど、時間貸しのスペースあるのね。ここを使うのもありだな...
_ [EVENT] わーすた 完全なるライブハウスツアー2016 ~猫耳捨てて走り出すに゛ゃー~@O-WEST
400番台での入場。後ろから3列目くらい。でも、ステージが高いから今までで一番見やすいやw
セットリスト。完全なるアイドル、Wonderful World、らんらん時代、Zilli Zilli Love、グーチョキパンツ、NEW にゃーくにゃくにゃ水族館2、好きになってもいいですか(廣川&三品)、にこにこはんぶんこ(坂本&松田&小玉)、恋してYES、dokidoki Today、ちいさなちいさな、いぬねこ。青春まっさかり、うるとらちょこびーむ。アンコールで約束だから。
最初の衣装は完全なるアイドルがベースだけど、全員猫耳(なっちゅんの帽子とかなし)。地方より本編の曲数を増やした感じ。持ち歌は一通りやった感じかな。
地方公演で、ライブのボリューム感はわかってたので、まぁこんなもんかなくらいな。次のツアーはもっと持ち歌増やして、ボリューム感のあるライブをやってほしいものです。