ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2017-08-13 [長年日記]
_ 朝。
目が覚めて。時間が分からなくて見たら5時前。もう一寝入り...と思ったけど眠れず。なんやかんやで世界陸上の目玉である400mリレー。ボルトが足の痙攣?で走れなくなって。これがなかったら日本は3位に入れなかったよなぁなんて。ボルトは最後がこれでよかったのかな?ちゃんと走り切りたかったろうに。
7時過ぎに出発。7時40分くらいの新幹線。どうやら臨時列車っぽい。座席はそんなに混んでない。初の山形新幹線。秋田新幹線に比べて速いなと思ってたけど、山の中に入ったらやっぱり普通電車並みのスピードだった。ここに新しい路線引くなら、ミニ新幹線にするわな、と思ったのでした。
9:30ちょい前に現地着。11時に物販開始、ということだったけど、どこか行きたいところもあるでもなし、その辺をブラブラと。
入場優先券はks番。物販終わったくらいにメンバーが登場して場当たり。多分みんなすっぴんだろうけど、めちゃくちゃかわいい。素朴な可愛さ、というか。今日はひなのちゃんがお休み。ちょっと残念。
_ [拉麺] 本日のラーメン
駅前のアーケードを抜けたところにあったまぜ麺の店。色々種類があった。味噌チーズまぜ麺。まぁハズレのない味なわけで(^^)。もうちょい食欲があったら、すき焼きとかステーキとか興味深いまぜ麺があったのでした。
_ [EVENT] いぎなり東北産 みちのく車旅 福島1部
どうも一番最後の番号だったっぽいけど、立ち2列目。ま、そのくらいの集客。
この回は私服。基本、ださ(ry。ひかるちゃんはちょっとオシャレな感じだったけど。
セットリスト。頑張ってる途中、私を二郎に連れてって(わかりん&ゆなちゃん)、労働讃歌、ワンダフル東北、ハイテンションサマー。カヴァーの方が多い回(苦笑)。もしかしたら、ひなのちゃんが居ない影響なのかな?ワンダフルのサビはわかりんがどや顔でやってたのでした。
労働讃歌、どちらかというとキライな曲(インストは素晴らしい)なんだけど、こうやって東北産がやっていて息が切れているのを見ると、ももクロってやっぱすごいんだな、と思うったのでした。
今日は買い増しできる感じだったので、3枚買い足して、花彩ちゃんからサインをもらったのでした。あとはわかりんと2ショット。
_ [EVENT] いぎなり東北産 みちのく車旅 福島2部
今度は40番台。座りの後ろの方が空いてたので座ることにした(結構疲れてるw)。
今回も私服。セトリ。妄想方程式、ハイテンションサマー、天下一品、抱きしめてアンセム、永遠に中学生。楽しいセトリですよ。座ったの失敗だったかなと思うくらい。しゃちえび両方やっちゃうのがうれしいところ(エビはまだ見てた頃だからわかるし)。天下一品のアタマの花怜くんがやってるところと、サビのひなのちゃんパートはわかりん。天下一品は叫んだあとで自分で苦笑してたw。
わかりんの似顔絵会は長蛇の列。その裏で花怜くんがスタンプ押し。全部揃えたいのはヤマヤマだけど、ここまで(><)。青森は絶対神現場だと思うのですよ。どうやって行くかはあるけど。
そのあとにとうほくちゃんの握手、グループショット、いぎなりちゃんの握手、グループショット。花彩ちゃんに「明日から仕事、今日で最後!」って言ったら「え~!」ってのがかわいかった(ビジネスでもなんでもいいw)。お仕事頑張ってね~ってのはゆなちゃん、だったかな。グループショットは....なかなかうまくいかない。どうすりゃいいんだろうね。
ポスターじゃんけんまで待ってもどうせ当たらないし(><)、と思って早めの新幹線で帰ることに。
2部は郡山の知り合いも来てくれて。今は48系に行ってるヲタクだけど「みんなホントに楽しそう...」って言ってた。多分、それがスタダ現場のいいところなんだろうな、と。やる側も楽しいし、見る側も楽しむ。ももクロから始まって、どこの現場もそんな感じ。行って楽しくなかった方が少ない。いつも自然とこっちも笑顔になるような現場。なんやかんやでスタダ現場行き続けるのって、そういうことなんだろうな、と感じたのでした。
1部終わりで、PAの人がヨドバシの人?としゃべってた話を横で聴いてたけど「アイドルはかぶせが多いけどこの娘たちはゼロ」「ももクロイズムなんですかね~」みたいな。そういや、スタダは下手でもなんでも被せてない気がするね。そうやって、少しずつ成長していく、のかな。この先の東北産も楽しみです。