ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2019-04-28 [長年日記]
_ 朝。
前日は家に帰ってすぐに寝落ち。
3時ちょい前に目を覚ます(寝たの1時間ちょいくらい?)。シャワー浴びて目を覚まして、まずはお仕事。昨日作った資料をスキャンして社内にメールする。ScanSnap、模様替え以降電源も入れてなかったけど、なにごともなく動いてくれたのでした。助かった。
テレビでトクサツガガガをやってて。見ながら洗濯やら写真の編集作業をやってたのでした。
予定通り鶴見線始発で出発。
_ 仙台。
新幹線は当然ほぼ満席。大宮過ぎてからはずっと寝てたけど(苦笑)
仙台駅でまずは明日以降の乗車券購入。仙台のみどりの窓口で横浜~東海道線~中央本線~横浜のチケットをお願いするとか申し訳さしかないわけで。無事に購入。
楽天生命パーク宮城。最初はニッカウイスキーのステージ。2杯ほど飲んで待つ。
_ [EVENT] いぎなり東北産@楽天スタジアム
撮影禁止のアナウンスが流れたけど無事撮可に。セットリスト。だってあーりんだもん(かれんソロ)、乾杯ニッポン、We Are STAR。変化球でしかないセトリ(苦笑)。確かにこのステージで乾杯ニッポンはちょうどいいか。
移動してグリーンフィールドステージ。人工芝のエリア。TBCのアナウンサーのコーナー。終わって東北産。
リライトガール、TOHOKU FANKY RAIL、青春修学旅行、いただきランチャー。リライトガールは作曲者のじんさんのトランペット入り。青春修学旅行ではここでも枕投げ。一般の人たちにはどう見えたんだろうか.....。そこからのいただきランチャーとかギャップ最高だし、それが今の東北産の魅力なんだと思ってる。
ちょっとコーナーを挟んで応援講座。去年全試合をみたという応援団の人の太鼓でコール。結菜は私物の応援グッズで。たしかに選手別の応援歌をどれもソラで歌えてた。
試合が始まる。スクリーンでのライブビューイング。お笑いの人とコーチのトーク。試合と関係ないことばっか話してる(苦笑)。食糧調達に行って戻ってきたら東北産もいたのでした。野球トークを少ししておしまい。
ちょっと昼寝して14時過ぎに撤収。試合は乱打戦だなぁと思ってみてたけど、結果は10-8とか。
このスタジアム、完全キャッシュレスってのはネットで見てた。Edy持ってるから問題なかったけど、年配者にはなかなかハードル高いんだろうなと思った。一方で、ここでキャッシュレスを体験したら、普段でも使うようになるのかな。楽天ペイとか後発だけど仙台近辺だけ圧倒的に強くなるのであれば効果あったってことだよね。ホントに楽天は頭がいいというか抜け目ないというか。ITサービス企業らしい野球ビジネス展開だと思ったのでした。ちなみにヴィッセルのホームスタジアムではこうはいかないっぽい。企業イメージ出せないからかな。
_ 合間。
仙台駅までは徒歩。タワレコ行ってとりあえず10枚購入。kolmeの時間確認したら30分経っちゃってたからあきらめた(色々と順番間違った気がする) 。
カラダも疲れてたのでネットカフェで1時間半強マッサージチェアでおやすみ。進撃の巨人をやっと追いついた。ストーリー展開がすごすぎる。
_ [EVENT] いぎなり東北産 シングルリリースイベント@タワレコ仙台
入場は50番台。女限の後ろだったので視界は良好。セットリスト。Love is here、コンビニエント・エゴ、我ら、feeling、Burnin'Heart、おのぼりガール。PAが最悪。マイクは途切れるし、ボーカルは割れたまんまさいごまでやるし。オペレーター、突っ立てるだけ。音聴けばこりゃまずいと思わないのかな。
Burnin'Heart、レゲエです!って言われて違和感しかなかったけど、今日はダンスホールレゲエだって。メンバーには難しすぎるか
特典会。全員握手、サインはひなの、花彩、真珠。一番推してる花彩が一番しょっぱいってね....。真珠ちゃんとは久しぶりにゆっくり話せた。
_ 帰り。
予定より早い新幹線。まだ空席があったので指定席とりなおして、無事に座れたのでした。
_ 写真。
今年カメラあんまり使ってないのを一気に取り戻した気分。やっぱ屋外撮可はいいな。 pic.twitter.com/RhFv8MPGze
— やす (@yasu0907) April 28, 2019