ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2019-09-22 [長年日記]

_ 朝。

早く起きる理由もなく7時過ぎまで布団でうだうだと。風呂入って、朝ごはん食べて、コミック読む。ゴールデンカムイを前の夜から読み直す。や、アニメの続きから読もうとしたんだけど、なんか波に乗れない感じで。結局、斜め読みながら最初から読むことに。

10時過ぎに出発。大通公園行ってパブリックビューイングをのぞく。結構快適そう。ビール1杯のむ。こっちはサーバーで提供してるのか。なんで会場にこれを持ち込まないのかな?フードもビールも会場よりこっちの方がよっぽど充実してる。

_ [EVENT] いぎなり東北産 「東北ライブハウス巡り’19 ~道産子とウリャオイ!~」@札幌SOUND CRUE 1部

春ライブの延長という感じで、久々のテキーラソングスタート。最初にHMVの佐藤店長がでてきて、GLAYの誘惑。ここから東北産。百花繚乱物語、天下一品、妄想方程式、BUBBLE POPPIN、バッタマン、シャニムニポジティボー、トラベル、いただきランチャー、春歌メドレー(3月9日(みう)、卒業(りねこ)、待ちぼうけ(花彩)、じょいふる(かれん))、Burnin'Heart、Love is Here、Papa。

前と同じチャレンジ(4人やって3人成功でミッションコンプリート)をやって成功したら次は沖縄、だって。で、ひなもん、真珠、ひかるん成功で沖縄決定。キャプテンが来年だよ?だって。受験やらあるから3月以降、かな。今日はあんまりうれしいとかなかったけど3月以降の気分で行くかどうか決めよう。

にしても、熱気がすごくて、湿気もすごかった。ライブ見てて指がしわしわになるの、久しぶりな感じだった。

_ 合間。

ラグビーパブリックビューイング会場で、ビール、チーズミートパイ、フィッシュ&チップス。食べ過ぎかな、とおもいつつも、まぁちょうどいい感じ。ちょうどイタリアvsナミビアが始まったところ。見たい気分を抑えて会場へ。

_ [EVENT] いぎなり東北産 「東北ライブハウス巡り’19 ~道産子とウリャオイ!~」@札幌SOUND CRUE 2部

オープニングアクトはなし。セットリスト。おのぼりガール、我ら、リライトガール、あなたは、Burnin' Heart、春歌メドレー(SAKURA(ひなの)、そばかす(結菜)、キセキ(わかりん)、ハッピーエンド(真珠)、桃色片想い(ひかる))、コンビニエントエゴ、パリピis DEAD、乾杯ニッポン、HOME、feeling、ワンダフル東北。

2部のアトラクションはみんなで同じものを思い浮かべることができるか?ってやつ。北海道の映画は?っていうので、りねこのヒントは明らかに北の国からなんだけど...あれ映画になってるっけ?

2部もアンコールなしで1時間半。久々にTシャツが汗で絞れるくらいになりました。

_ 移動。

いったんホテルに戻って、着替えて、荷物もって会場へ。ビール買えないことも想定してドーム着くまでに1本空ける。外国人もみんなそんな感じ。1本どころかたくさん買い込んでた人いたけど....

フードも前日見つけられなかったグッズショップも人の山。なんだけど、ビールの列は改善されてた。見る感じでは人が1~2名増えて、オペレーションが整理された感じ。それだけでも全然流れが変わるっていうもの。

_ 試合。

イングランドvsトンガ。トンガのハカから。今日も席はよいところ。

前半はイングランドの攻めを目の前で見てた感じ。最初はトンガがPGで点を取ったものの、あとはイングランドが支配してる感じ。クイックなパス、カットのようなパスキャッチ、突進、その判断が的確としかいいようがない。後半は前半に比べるとトリッキーなプレイが減った気がするけど、それでも一方的なゲーム。結果、トンガはノートライだった。

_ 夕飯。

もう色々疲れた(苦笑)。ホテルそばのラーメンでおしまい。