ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2020-07-22 [長年日記]
_ おしごと。
朝8時半から同僚と相談。急遽夜のフォーメーションを考える。9時からのミーティングで展開。夜に備えて昼間は手を抜く(苦笑)かね、って思ってたら産業医面談中にまた電話で急遽出勤することに(なんで出勤することにしたのかは思い出せないw)。
んで、出勤。朝の段階では自宅で対応、ってことで調整してたけど、上の人間から現場でやった方がいいんじゃないか?って言われてその相談からの調整。当日の昼に今日夜勤やって、っていう鬼の所業。嫌われてもしょうがないよね、てか、それは仕方ないと思って日々やってる。
で、客からは逆方向のいちゃもん。もうさ、みんな言ってることがバラバラでそれを統合して方向性決めるのがおいら、ってのはマジいやなんだよね。
で。人に夜勤を強要する以上は自分も対応するわけで。とはいえ、午後は会議でいっぱい。会議の合間の30分で帰宅。マジで近いところにしたメリットを初めて感じた。
家に帰ってもすぐ会議。楽なのと面倒なのと。同僚の部長(さっきの人と別)がホントになにも感は得ていないのがわかってきた。レビューで気づかないおいらも問題だけど、自分で資料を作ってておかしいと思わないのかね。せっかく大幅赤字を認めてもらったのに、それを守れるかの危機。なんだかな。
で、そのあとは社内の会議。もうやってて頭にくる。仕切るべき輩が全く仕切れない。立場上意見が合わないおいらともう一人(これは仕方ない)の議論をファシリテートすべき人間がまとめられない。挙句に資料を整理する人間もその議論があっての資料レビューなのに作った資料を淡々と進めるわけで(作った時点で違うのはしょうがない。なんで軌道修正できないんだ?)。この会議、マジでイヤ。で、これをおいらが指摘してもされてる側の連中はわかってないんだろうな。もう頭にきてそれを言ったら静まるweb会議。いや、頼むよ...
夜勤の準備があるから途中で流してるだけ。さすがにシャワー浴びてたらなんもわからんから。
んで。再び出社。ダラダラの私服。会社に行ったらまださっきの会議やってた。もう入るのも嫌だから放置。
22時前くらいに再び出社。
_ 夜勤。
24時から本番スタート。発生した問題の即時対処が目標。大きく3つのグループに分かれて調査。こっちとしては、まあまあできたと思うんだけど、客の報告ではそうじゃない。いや、なぜさ?って感じ。
なんか、そういう整理をしてたらあっという間に朝。
あと、初めて本番環境触れるエリアに入ったけど、なんとびっくりパーティションで分けただけのエリア。こんなちゃちなの?って思った。やるかはともかく、上まで壁ないからよじ登れば入れるわけで。まぁ、稼働前だから仮のエリアと信じたい。
んで。6時くらい?から状況整理。まぁどうにかなるようなレベル。月曜日頑張ろうね、で解散。
_ ちなみに。
合間を縫って上司に送るメールの文章を作成。体調の問題、気持ちの問題をまあまあ記載。部下とのギャップの話は書かなかった。それは退職の理由じゃないから。
今すぐじゃないけど、退職の方向で話を勧めたいことを再度通達。さて、なにがどうなるやら。
今の仕事はイヤだけど、仕事が変われば鶴ケるのか?ってことがわからん。完全に逃げた人間になるし、それもどうなの?って思う。このまま会社にいてもあと5年もすればグループ会社に出向。そりゃ、調大手だから、ここにいたら色々安定しているのはわかる。とはいえ、この状況を続けるのか??って疑問が解消できない。
金があるに越したことはないけど、気分的に楽になるなら収入減ってもいいんじゃないの?って思うのでした。そもそも、おいらはエリート的な路線に向かなかったのだよ(苦笑)。別にそれを目指したわけでもないんだけどね。