ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2021-10-06 [長年日記]

_ おしごと。

なぁんか頭の中がモヤモヤしたまま資料を作ってる感じ。

いったん、今の資料を破棄してゼロから作りたいよなぁと思いつつ、そんな時間もなく。

どこかで気合入れて大改造しなきゃいけないけど、その気分になかなかなれない。さて、どうしようかね?

_ 山田太郎氏。

自民党山田太郎氏のYoutubeを初めて見た。

著作権系の人でサブカル系に強い人なのかな、と思ってたけど、デジタル系もやってきてたらしい。その流れでデジタル庁政務官就任。

デジタル庁の大臣とか持ち回りなのかなぁと思ってたけど、党のデジタル推進の体制がそのまま大臣体制になったらしい。そういう意味じゃ、党側で色々知識を積み上げてきた人たちだから、持ち回りでもないのかな。

興味深かったこと。甘利氏が結構こっちのほうに力をかけていたこと。汚職疑惑があるものの、やっぱり実力はあるのかな、なんて。そういうチームを派閥という表現ではなくxx組って言い方をしていたところ。派閥とは別に実務ができる人のつながりってのがあるのかな、なんて。あとは平井前IT大臣をすごく評価してた。彼がデジタル庁を作るための下地を作ってきた、と。

あとは政務官任命から会議とかの話。ニュースでは聞けないような話で面白かった。