ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2022-02-26 [長年日記]
_ おやすみ。
朝からごみの片づけから。燃えるごみを2袋出すかな?と思ったけど、1袋に。元々ナマモノがないゴミだからそこまでにおいとかも出ないし、まだ季節的にも大丈夫でしょう。
夏はごみ捨ての周期をどうするか考えないとだなぁ。
で。思いついたように確定申告の印刷。印刷をしたところで去年の書類が見つかって、株の損を入力。去年の損害額がハンパなさ過ぎて泣けてくる。今年はプラス分をいったん吐き出すかな?(まぁロシア次第な気もするけど)
_ ドライブ?
まずはごみ処理センターへ。ごみを捨ててから、税務署へ向かう。
ナビの通りに動いたけど、2本の道がつながったのでした(イオンの前の道がどこに行くんだろう?と思ってたら、市役所方面に曲がってた。で、税務署に行って書類を投函。5万くらい返ってくるっぽい。とりあえず貯金口座に振り込むようにしたけど。
昼飯はラーメン屋。味噌ラーメン系のお店。麺がもう少し太かったらドンピシャだなぁと思いつつも、あんまり来ないエリアだよなぁと。もしかしたら次は1年後かもしれない....
で、鹿嶋市内に食糧買い出しに行ってもよかったんだけど、それもなぁと思って鉾田の方へ。同じ系列のスーパーだけど、どう違いがあるか気になったので。まずは思ったより遠かった。無理してくるほどではないなぁと。店内はゆったりとしてて、そこはいいかなと。魚系の品ぞろえはイマイチだった気がするのでした。
一方で、鉾田の方が2円くらいガソリンが安かった気がした。今後はガソリン入れるときにこっちに買い出しに来る、っていう手もあるかな、と思ったのでした。
_ 畑。
ジャガイモとニンジンと大根を植えたのでした。ジャガイモ、去年よりはちゃんとやった気がするので、育ってくれることを祈る(手入れもちゃんとやろうと思ってる)。
その後、入り口を掃除してたら隣のオバサマからご挨拶。通路にあった砂を庭に蒔こうとおもってやってたわけだけど、あちらさんからしたら、自分の庭から出た砂でごめんなさい、って感じだった。色々世間話。当然だけど3回目の接種は終わったそう。で、なんでか堆肥を2袋いただいてしまった。ちゃんと土づくりしないとね。
_ ちょっとだけぬりぬり。
懲りずにEVHカラーをやってるのでした。
_ ウクライナ。
家に居るときはずっとCNNを流してる。てか、日本のニュースではなんにもわかんない。
キエフが落ちるのは時間の問題ではあるけど、大統領はバイデンからの退避勧告も拒否してキエフにいる模様。キエフが落ちた時にはどうするんだろうか?
一方で、誰も軍事的な支援をウクライナにしない。ウクライナ国民は、ロシアはもとより西側社会も信用しなくなるよね。あきらかに一方的な侵略なわけだから、ロシアにもっと直接的な制裁をしてもいいと思うんだけど、なんか弱腰にみえちゃうんだよな。ドイツはロシアにエネルギーをに握られてるとか、どうしようもない話も。EU諸国もロシアとの付き合い方をもうちょっと考えるべきじゃないかね? でも、プーチンはEU/NATOにそういうことを突破してでも反ロシアを強硬に打ち出すようなリーダーはいない、って判断したから、今回仕掛けたんだろうな、って思う。メルケル首相が在任中だったらね,,と思わないでもない。
アメリカも金は出すけど、それ以上のことはしない感じ。ドイツ派兵を増強してもロシアはなんとも思わないよね。ロシアと直接やると双方とも引けなくなるから、やりたくないんだろうけど、そんな大国の駆け引きに挟まれたウクライナがかわいそうでしかない。日本とて、同じことになりかねない。
ロシアの交換に対する制裁をしても多分困らない。プーチンの独裁政治を潰すしかないだろうけど、政府高官には期待できない。例えばウクライナに派遣されてる軍隊が反旗を翻す、というのもありだがロシア国内に人質とられてるようなもんだよね。末端の兵士にそのリスクを負わせるのはできない。あとは、ロシア国内で反プーチン勢力を大きくするしかないけど....相手は元KGBなわけで。ウクライナも落ちない、ロシアも現状維持、となったら、落としどころはどこになるんだろうか??
_ ついったより。
確定申告提出でその先にあった潮来のラーメン屋。
— やす (@yasu0907) February 26, 2022
限定黒味噌ラーメン チャーシュートッピング+唐揚げライスセット。
焦げた香りのする味噌味。麺がもう少し太かったらおいらの好みだったかなぁ。
場所的に次来るのは1年後でしょうか・・・ pic.twitter.com/aUjZYOHk25
1週間天日干ししたジャガイモ。これから植える準備開始です。 pic.twitter.com/GkCQ7gUEYG
— やす (@yasu0907) February 26, 2022
ということで、ジャガイモ1列、人参大根1列まきました。 pic.twitter.com/LGZCUlh7lU
— やす (@yasu0907) February 26, 2022
大失敗の秋冬野菜。9月はヲタクしちゃダメ、というのが反省です😝
— やす (@yasu0907) February 26, 2022
(植える時期が10月では遅かったということだと思う・・・) pic.twitter.com/xqDwYmmKCK
隣のオバサマと話してたら流れで堆肥を2袋(30~40Kgくらい?)頂いた。ありがたや。 pic.twitter.com/cehkM61AtD
— やす (@yasu0907) February 26, 2022
勝手に芸術っぽくなってく作業台。 pic.twitter.com/TfFpHnMoBk
— やす (@yasu0907) February 26, 2022
サインは市川さんでした。 pic.twitter.com/MkdNrKuZ20
— やす (@yasu0907) February 26, 2022
ジャガイモ、去年並みにはできてほしいなぁ。もうちょっとちゃんと手入れはするつもり。大根人参はちょっと早いかもしれないけど。まぁいいや。
【露が拒否権乱用 50カ国が共同声明】https://t.co/2OtCnecZ1J
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 26, 2022
ロシアが25日、同国によるウクライナ侵攻を非難する国連安全保障理事会決議に拒否権を行使した。これに対し、50カ国がロシアの拒否権行使は権限の乱用にあたるとする共同声明を出した。
リヴィウ駅 pic.twitter.com/eiZPP8SEO7
— ガナイケ (@gunner_ike) February 26, 2022
【ウクライナ発~連投85】
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) February 26, 2022
シェルターとなった地下鉄駅。
母親の絶望しきった表情が忘れられない。
カメラを向けるべきでないことは分かっているが「戦争の現実を伝えるため」と自分に言い聞かせながらシャッターを切った。
=25日、キエフ市 撮影:田中龍作= pic.twitter.com/zZTf5icpko
戦争の状況が刻一刻と伝わる時代。フェイクを仕掛けるのもやりやすいのも事実。とはいえ、大統領がこういう形でメッセージを発信できるのは強いよな。バイデンの国外退避勧告を拒否した、というのはかっこいい反面、彼が落ちたらウクライナは大混乱になるわけで。せめて何らかの形で後継者指名とその人の安全確保をしておいてほしいところ。でも、日本の総理はこの状況になった時に、自分の安全と国民への呼びかけのどちらを優先するのだろうか。