ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2022-10-19 [長年日記]
_ おしごと。
今日も会議ばっか。色々停滞してたものを前に進めないといけない。だけど、味方ばっかりでもないんだよね。そんな風に感じた1日でした。ま、最悪は上から命令で落としてもらえれば何とかなる話なんだけど。
あと、職場でコロナ感染者がでた。自分の席の隣の列。まぁ話したこともない人なんだけど。そんなこんなで、明日予定してた飲み会はドロップ。東京買えるのもやめ。今は土曜にするか日曜にするかを思案中。
_ 週末どうするか。
土曜日は、ばっしょーのリリイベがダイバーシティであるわけで。それには行きたいなぁと思いつつ、ここでごみ捨てに行かないと2週間ごみ捨て出来なさそう、っていう問題もあって。ウルトラC?を思いつた感じでは8時オープンと同時にごみ捨て、9時くらいに水郷潮来からバス乗車、10時過ぎ東京駅、ダイバーシティに直行、っていう案。駐車料金とられるけど、1泊2日だし、これもありかなぁなんて、思ってる。
あとは土曜朝の起床時間次第。
_ 色々やばい。
打越さく良「山際大臣は『秘書に信者がいるか』は否定したが、大臣御自身は如何なのか」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) October 19, 2022
ざわざわ…
山際大臣「信教の自由を…公の場で公人と言えども、そういう事を聞くべきかどうかはわかりませんが…お尋ねでございますので、私は信者ではありません」
聞く奴もヤバイが
誰も止めないのが恐怖🥶 pic.twitter.com/NrNTbX0JI9
立民・打越さく良氏、国会審議で山際担当相の信仰をただすhttps://t.co/7xWQn0LIni
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 19, 2022
「信教の自由」は憲法で保障されており、国会審議の中で個人の信仰に関する質問が出るのは極めてまれだ。
明らかにパフォーマンス、なんだよな。山際大臣側がグダグダ過ぎるのはおいといても、こんな質問を認めてしまうのかね。日ごろから憲法9条!!!なんて言ってるんだら、同じ憲法にある信教の自由も守れよ、って思う。
安保法制やら秘密保護法、果てはマイナンバーカードに至るまで危機感を持って警鐘をあげておられた方々が、民法上の不法行為で政府が宗教団体を解散させられるという結構ヤバい事案については逆に翼賛的だったりするのって超面白くないスか?
— zeong (@zeong_dictator) October 19, 2022
政府は政府で昨日は刑事事件があれば~とか言ってたのが、民法に触れる行為でも解散命令出すかも、とか言い出した。先週末に橋下氏が解散命令を出すには組織的な刑事犯罪の立証が必要、というのが今の法律、と言っていた。その理屈からいくと、これはこれで法律を無視した行為なわけで。もうさ、与党も野党も法律無視で「お気持ち」で政治を始めたら、法治国家のおしまいの始まりだよなぁと思ったのでした。
_ これはこれで。
東京にいたら土曜日はばっしょー行こうと思ってたんだけど、どうしようかな....
— やす (@yasu0907) October 19, 2022
このどうでもいいツイートにいいねがたくさん。ばっしょーのヲタクよ、何をそんなに必死になってるんだ!?と思ったり。