ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2024-05-19 [長年日記]

_ 朝。

タラタラと。10時くらいに出発。

_ WE R!最終日。

展示変更があったのと、フラッグが全員揃ったので(まぁ時間があったというのもあるけど。)。

一番は映像の設置ができたこと。各ライブの円陣の風景が流れてた。あとは、衣装。京子の卒業ライブの衣装とか。

グッズ。ハンカチとクリアファイル購入。まりぃのが余ってるのは、準備した量が多いからなのか。よくわからん。

さすがに3回見るほどではなかった、か。2回は観てもよかったかもだけど。

_ 昼飯難民。

前から気になってる蕎麦屋に行ったら日曜休み。渋谷に移動したけど、まずは暑くて半そでシャツの調達を優先。そんなことやってたら、昼飯の店を決められず。ラーメンの気分じゃないと途端に難しくなる。

_ [EVENT] コングラッチェ リリースイベント@渋谷タワレコ

開演時間くらいに。ざっと15人くらい?まぁそんなもんかね。

ココカラ、よくわかんない反復横跳び競争、かえるの歌、ちょーべりーぐっど。どうも無料で入ってた客もいたみたいで、終わったらさらに減った。平日の対バンとたいして変わらない客の人数。いつもの3人とチェキサイン撮って、ランダムチェキでさえちゃん。

 

その後の飯は365酒場。2kくらいで飲み食いするにはちょうどいい。(今度から薄いギガを頼むくらいならホッピーにしよう)

_ 横浜開演まで。

開場くらいに到着。スポニチの新聞は売切れてた(泣)。や、展示してるのを見たらかっこいいアー写が。これは飾りたかったなぁなんて。

グッズ。買うつもりなかったけど、アリーナ公演用のパンフとかあって、いくつか買ってしまった(苦笑)

雨もぱらついてきたので入場。てっきり、天空席と思ってたけど、もう一つレベルは低かった。上の方であることは変わらないけど。

会場内でもアルコール売ってて。ハイボール買って、外で飲んでた。30分切ったくらいで席へ。

_ [EVENT] TM-NETWORK Intelligence days YONMARU@横浜Kアリーナ

500レベルで4列目。スコープ持ってきたから、ちゃんとステージ見える。

オープニングも特になくいきなりSELF CONTROLが始まる。セットリスト。SELF CONTROL、MariaClub、1974,新曲、Confession,A DAY IN THE GIRL'S LIFE,CAROL,CHASE IN LABYRINTH,GIA CORM FILLPPO DIA,IN THE FOREST,CAROL(theme Ⅱ),JUST ONE VICTORY,Whatever Comes,RAINBOW RAINBOW,Get Wild Continual,ACCIDENT,ELECTRIC PROPHET,intellgence Days(クローズ映像)。アンコール?でBe together,Get Wild。

バックは阿部薫と北島健二。いきなりのSELF CONTROL。最初から全開な感じ1974ではウツもギターを持つ。1974は逆に昔な感じかも。新曲。小室せんせーと木根君のみ(Good Morning MrLodieと同じ感じ)。いつの間にかみんな音楽をやめて自分たちだけになったね、みたいな。歳を感じる曲。

そこからのCAROL。映像はAIで生成したらしい。ていうか、ライブの一部でちゃんとCAROLを最初から最後までやってるわけで。途中はウツは休憩。それでも圧巻な流れでした。

後半は3人で。RAINBOW RAINBOWはまた新しい感じ。なんかこれからを感じさせるような感じのグルーヴ。ELECTRIC PROPHETはなんか尻切れトンボな感じで終わった。そのあとの映像は「COEXISTANCE」っていうキーワード。次のテーマワードなんだろうか。っていうか、次もあるっていう宣言だよな?とも思える。マシンボイスで「One More Song?」って感じからアンコール的なパート。松本孝弘登場。そしてBeTogther。ウツがサビ前でターン。基本踊らなくなったライブでのターンはうれしい(おじいちゃんが回ったよ、って感じでよくないかもだけどw)。で、もう一曲やる?っていう感じからのGetWild。これはB'zバージョンに合わせたアレンジ。シンプルだけど、GetWildだよね、って思えるやつでした。や、これを松本&北島で見れるなんて豪華すぎるわけで。もう次はないかも、と思える最後の曲でした。

最後に一人ずつステージからはけるけど、松本は3人に囲まれて茶化されてる感じで。いい関係性だよなぁと思う光景でした。

 

まぁ、原理主義的なヲタクだから。TMのやることは何でも受け入れちゃうから。でも、最高のライブでした。会場出てから時計みたけど、正味2時間くらいのライブ。え、この内容で?と思う濃さと、一方であっという間に時間が流れた感じもあって。MCがないからテンポよく曲が進むのかな。

まぁめちゃくちゃ満足したわけで、しばらくライブを見る予定がなくてよかったよ、というのが正直なところ。今の気分じゃ、何見てもTMには勝てない(笑)

 

だれか1人欠けたらTMは終わるんだろうな、と思ってる。そんな日がいつ来てもおかしくない。だからこれかれも見れるライブは全部見よう、と思ったのでした(解散まで見れなかった分を取り返す気分)。

_ 鹿島へ。

20時過ぎに東京駅に着いたけど、20時10分のバスは満席、20時20分はセントラルホテル行きということで、20時半まで待つ。

家には22時50分くらいに到着。濃厚な2日間でした。