ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2024-10-20 [長年日記]
_ 玉ねぎ植えた。
毎年まともにできないけど。とりあえず今年も50本くらい植えてみた。肥料やりをちゃんとやろう。
_ 脚づくり。
午後は、新しいキーボードスタンドの脚づくり。なんかなぁ、もう少しテキパキできれば今日脚の付け替えくらいまでは行けた気もするんだけど。
_ ついったより。
いまだかつて成功した気がしてないけど、今年も玉ねぎチャレンジ。 pic.twitter.com/QAe3HFATY2
— やす (@yasu0907) October 20, 2024
いまだかつて成功した気がしてないけど、今年も玉ねぎチャレンジ。 pic.twitter.com/QAe3HFATY2
— やす (@yasu0907) October 20, 2024
宮崎みやげで買ってきたビールが美味しかったので、購入。
_ 政治なお話。
朝の報道番組で幹事長が並んでの番組。首都圏(東京神奈川千葉埼玉)への若い女性の流入が多いそうな。それをどうしますか?ってジジイばっかの幹事長に聞いたって、そうなってる理由も一般的な話でしか理解してないだろうに。
仕事が~とかやってるけど、結局東京に魅力的なコンテンツが集中しすぎてんじゃないの?と思ってる。いくらネット通販でモノが買えるといっても、原宿、新大久保、といった場所としてのコンテンツ、いわゆる推し活をするためのコンテンツ、こういうものが東京一極集中すぎるわけで。後者は地方発信をどんなにがんばっても東京に出てこないとメジャーにたどりつけない。そもそもそういう社会構造をどうにかしないといけないんじゃないかい?と思うわけで。
企業活動についても、コロナによってロケーションフリーが進んで東京一極集中が解消されるかと思ってたけど、結局出社しよう!とか、コロナ前に中途半端に逆戻りしている。一方で、コロナの時にオフィスをスペース縮小してるとか馬鹿なんじゃないの?と思うようなしまつ。結局、こんな調子じゃ日本は変わらないんだろうなぁとか思ってるわけで。
早くそんな社会と距離をおきたいなぁと思ってる今日この頃。