ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2025-03-09 [長年日記]
_ 少し回復。
熱は下がった気分。その代わり咳をすると胸が痛む。んー。
楽器の前に少し座ったけど、なんにも浮かばない。
昼はcoco壱。シーフードカレーにしてみた。すみれちゃん。水曜日からの東京コースでどんだけ食べられるか??
午後も楽器の前に座ったけど。なんにも進まない気分。
せめて?ってわけでもないけど、自動車保険を更新。
_ 動画。
あるYoutuberが推してた人気Youtuber。最近政治ネタを始めたということで見てみた。真剣に政治を勉強しようとしているところ、そしてそれを視聴者と共有しようとしているところは、えらいなって思った。たぶん、人目を引くようなタイトルやサムネイルにはしにくいネタなわけで。それでも取り組むんだから、本気感。
ただ。動画の相手はイマイチだったかなぁと。ニセコの予算の問題を挙げたのはいいけど、議員は月2日しか働いてないとかは言いすぎじゃないか?と。議会がない日だって活動する人はしているはずで、それをあたかも全員が議会のない日は休みのような発言。ニセコはそうなの??と思ったり。役人が道すじを作ってれば、それでもいいんだろうけど、さすがに全員がそうではないと思いたいところ。
一方で。逆とは言わないけど、なにかエキセントリックなワードを求めるひろゆき。それには乗らない古川氏。当たり前な話で、まずは議席を撮る、そのために出来もしないキーワード(財務省解体)は言わない。まっとうな政治をやろうとしてることが感じられる発言だった。カリスマ性はトップ2人が担うとして、その裏で実務を固めていく、というフォーメーションが出来ていそうでなにより。この小さな組織で派閥なりが出来ようならおしまい。第二の前原氏が生まれないことを祈るのみ