ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2025-04-12 [長年日記]
_ 朝。
5時45分起床、6時過ぎに出発。ペンライト忘れた(><)
新幹線はグリーン。まあまあ混んでた。この時期にまだスノボ持ってる人も何人かいた。どこまで行くんだろう?
行田くらいの景色は記憶があって。熊谷くらいからは記憶がなくて、燕三条で一度目を覚まして、次は新潟。寝不足+アルコールって感じ?
新発田までは臨時特急で。色は桃色だったけど、ヘッドマークはいなほなまんま。イマイチだねぇ(苦笑)。JR九州は2日だけのためのプレーと作ったり、気合の違いを感じたのでした。
ちなみに、白新線では「佐々木」って駅があって。そこでは長めに止まってあーーりんのアナウンス。こういうところはちゃんとしてる(苦笑)
新発田駅からのバス乗り場の向いに神社があったので御朱印を頂いてからバスに乗車。そんなに遠くなかった。
_ [EVENT] フマキラーランド。
とりあえず、ペンライトを買って、抽選やって。ライブ会場へ。
前日、というかちょい前までは雨が降ってたかもしれないような天気だったから、グランドはぬかるみ。立ってるだけでずぶずぶ沈んでいく感じ。
九州女子翼。1曲しらないのがあったかな? 熱量が売りなんだろうけど、それがねぇ..
2丁目の魁カミングアウト。相変わらずな感じ。いや、ちゃんとこれをフォーマットにして食べていけてる?のだからそれはすごいと思うんだよね。なんせフォロワーが出てこない(苦笑)。
AKAGIDAN。ここも長いよなぁ?ちゃんと自治体を巻き込んで色々やってる感じはする。
浪江女子発組合。あーりん抜き。りなてぃがここにいるのを初めてみたわけではないと思うけど、なんか新鮮。身長あるのはいいよなぁと思う。前だったらりなてぃ会いたさに行ってた気もするけど。
東北産。あなたは、Trophy Girl、うぢらとおめだづ、シャチョサン、天下一品〜みちのく革命〜、ナイツオブナインズ。あなたはの冒頭のひかるんパートはいつも最高。あとは今の東北産、って感じのセトリかな?
ここで離脱して昼飯調達。列がよくわかんないし、ぬかるんでて移動がつらい。豚汁、おにぎりを揚げたもの、おでん。
_ [EVENT] ももいろクローバーZ ももクロ春の一大事2025in新発田市 DAY1
席はCブロックでステージからは左に遠い感じ。てか、席数けっこうあるよね?と思ってたら、1万人以上いたみたい。
セットリスト。レナセールセレナーデ、MyDearFellow、桃照桃神、ゴリラパンチ、行く春来る春、Heroes、ダンシングタンク、サラバ愛しき悲しみたちよ、追憶のファンファーレ、ニッポン笑顔百景(しばたパフォーマンスキッズ)、Friends Friends Friends、やわく恋して、武陵桃源なかよし物語、MAXとき315号(withNGT48)、MORE WE DO、クローバーとダイヤモンド、走れ!、満漢全席、HERO、Link Link。
アンコール。一味同心、鋼の意志。
セトリにはそれほどいうことはなし。めっちゃよかったわけでもないけど、ケチをつけるほどでもない、という感じ。初見さん多いのに怪盗少女やらないんだね、とかはあるけど。
トロッコは特に装飾のないシンプルな奴で、駐車場の雑な舗装を走るのには大変そうな感じ。結構そばに来てくれた気分にはなった。
NGTとの共演。フマキラーステージに研修生しか出さなかったのはプライド?とか思ってたらそんなことなかった。てか、完全にももクロの軍門に下ったなぁと思うステージだった。地方、いちばん結果が出てないグループとはいえ、この共演は驚き。
アンコールの最後にはフマキラーランド出演が全員ステージに。こういうのも前はなかったような。
夏は横浜スタジアム、と。日産スタジアムを成功させてるあとには、少し物足りない気もするけど、横浜スタジアムクラスで出来るくらい安定した人気があるのはすごいことだとは思う。
_ その後。
意外と早く駅に移動出来て。新発田で飲み食いしようと。
第一候補は予約で満員。ダメだったら寿司かなぁと思ってたので、寿司屋へ。もつ煮が食べたくて頼んだけど、出てくるのが遅かった....。寿司は美味しかった。最後にのどぐろの炙りを頼んだけど、ふわふわでいうことなし、って感じだった。
_ 新潟に帰ってから。
ホテル。ドミトリー的な感じだったんだけど。イベント価格とはいえ、これで1万は高いなぁと。ただ、本が多くあるところで、創世記の漫画を読んでたのでした。