ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2025-07-28 [長年日記]
_ プール。
今日もノンストップで。1000mで時計を見たら25分弱。まぁ悪くないか。
1300mまではノンストップで。200mはタラタラと。まあまあカラダをいじめてるつもりはあるけど、果たして効果があるのやら。
_ 部屋づくり。
午後はがっつりと。昨日、色塗りをして昼まで外に出してたら乾きすぎたのか、少しそってしまった。
まずは、シンセ系のラック作りから。ラックを回転できるように中華テーブル用の回転台を使うというね。いい感じにできたのでした。ケーブル配線はぐちゃぐちゃなのと、なんでかMIDIケーブルが足りない。
で、そのラックとPC側をつなぐ配線。昨日、ぐちゃぐちゃになって諦めてたケーブルを整理してつなぐ。
あとは、電源とUSBのスイッチ用のボード作成。微妙にケーブルの長さが合わない。しょうがないから買うけど、どちらかというと、ケーブルをまとめてるのをやり直すのが気が重い感じ。んー。
_ 政治動画。
最近そればっかだけど。しくじり先生に蘭丸くんってのが出てきて、あー名前観たなぁと思いながら。岸谷家の息子だったのね。
なんかめちゃくちゃアタマよさげな学歴。で、いくつか動画を漁ることに(部屋づくりのBGMって感じ)。
まずは、この選挙で勝ったのは「自分」と言い切れる自信。すげーな。そして都知事を目指す、と。政治的な方向性はよくわかんないけど。
で、玉木氏との対談。ゆとりくんとの対談で、これからは政治家がYoutuberに対談を申し込んでくる時代がくる、と言ってたけど、2人の会話からすると国民民主党側から申し込んでる感じ。さすがにこういうところに出てくるし、頭いいからちゃんと勉強してることを感じる対談。これ、政治家側もちゃんと対応できる人じゃないと相手できないと思う。
Z世代とかいう括り方するのは簡単だけど、我々とは見てるものが違う感じがした。彼らが世の中を回す時代はどうなってるんだろうか。
_ おしごと。
どうにもこうにもやる気になれない。
朝。他部署との打合せなんだけど、全然やる気を感じられなくて。なんでやってんだろ?って気分。9月で終わりにしてもいいのかなぁなんて。
多分、頭が疲れてしょうがないのが30分とか1時間単位に全く違うことを考えないといけないこと。本当は打ち合わせの間の1時間とか自分の作業をやらないといけないのに、そこに体力を回せない。なんだろね。
そんなこんなでヘロヘロになってから夕方から重めの打合せ。説明してる人が責められてて申し訳なかったんだけど、なんかしゃべる気にもなれない気分。次回あたりは、現地に乗り込まないといけないのかなぁとか思ってる。はぁ。
ほんとに9月で辞める気があんのかね、をれ。
_ そして。
安倍元総理の暗殺事件に話を戻す。あの時から、本当の黒幕は、安倍氏が亡くなることで得をする人、と思ってた。自民党内では岸田総理?と思ってたけど、石破氏のほうがその線は強いのかなぁと。もちろん、彼一人ではなく、手を組んでいるなにかはいるはず。
安倍氏は石破氏を総理にしてはいけない、と言っていた。すなわち、安倍氏がいる限りは総理の芽はないわけで。そこに何者かがつけこんで手を組んだ可能性はある。石破氏自体は傀儡。だから、こんな状況になっても辞めないし、それを味方するメディアと左派。左派勢力が自民党総理続投を支持するとか、もう普通じゃない。これをやばいと思わないのだろうか。メディアが世論形成をして、左派も味方して、選挙で敵対する党内保守勢力を追い落として。これ、石破氏の左派後継者ができたら、完全に左派による支配が出来上がる。これでも辞めないのは、そういう人を生み出す時間稼ぎなのだろうか。
直近でも、戦後80年談話という問題がある。今の状況ではとんでもないことを言いそうだし、その裏に中韓がいてもおかしくないわけで。日本はアメリカ、中国から搾取される国家に落ちていくのかな。だったら、働く意味ないよなぁ。