ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2025-10-18 [長年日記]
_ ぐだぐだ。
結局、午後は寝て終わる感じ。なんだかな。
買ってたパーツの組み込み。一番古いPCにTPMを組み込んだけど、認識してない感じ?わからん。Windows11のインストーラ作ってインストールしないと。
なんでもPCにNVIDIAのビデオカードとメモリの入れ替え。メモリは64GB。ビデオカードを入れ替えた理由は、AMDのビデオカードだとうまく動かないソフトがあって。なんせ、ALL AMDな状況だからどうなんだ?って感じで。USBのディスプレイ接続も試したけど動画にはきつかった。
無事に入れ替え成功。ただ、Cドライブの余りが少ない....
_ 新参者、全落....
日曜祝日しか申し込まなかった、ってのもあるんだろうけど、
日向の新参者、全落率40%というどんでもない事態になっている模様#新参者 https://t.co/XzoqxRKNx4 pic.twitter.com/uRWe5UBMfs
— 清水ひなた (@hinatashimizu) October 18, 2025
アンケートに答えるくらいだからそれなりに意識高い系な人なんだろうけども。とはいえ、当選率15%前後ってなんだよ。前回の新参者がそれだけよかった、ってことなんだろうけども。会場ありきのイベントとはいえ、なぁ。
で、グッズすら買えないらしい....ポップアップストア行っても売り物なかったりして....(苦笑)
_ 政治のお話。
気になってたことを話してくれたコンテンツ。維新の連立協議が進むと同時に、一気に玉木叩きが始まった感じがある。保守系のコンテンツを見てるから、ってのあるんだろうけど。なんというか、レッテル貼りして潰しに来てるよね。これが意図的なものなのか、単に視聴数稼ぎのためなのか。とはいえ、これを見たがる人がいるというのも、それが民意ということなのか。
別に玉木氏のやってることにもんだいないかというとそうは思ってないけど。彼の主張も一理あると思ってる。政策実現のためには自民党だけでもだめ、という考えなんだろうし、高市氏が総理になったところでハングパーラメントは変わらないわけで、その時代の政党政治を模索してるんじゃないかな、とは思う。ま、ここから高市自民党が一気に盛り返す可能性があるけども。
維新は維新で、国会議員定数削減を前面に出してきた。主張自体は否定しないけど、優先順って正しいの?と思ったり。
この2人をそろえてインタビューってすごいなって思う半分、玉木氏はこれをやることでのイメージ悪化って考えなかったのかな。まあ今までの感じだと、そういう事を気にするセンスはないんだろうけども。
よくないなぁと思うのは政策批判、ということじゃなくて「役人が作った政策」とかいう言い方をすること。それだけ追い詰められたのかもしれないけど、だからこそ真価が問われる、と思ってほしいところ。
ここまで書いて思ったのは、玉木自身は右でも左でもないとは言ってるものの、中道少し左派、ということを思ってるのかな。だから政策が高市自民党に近くても、自民党との全面協力(閣外協力でも)を言い切れない。で、公明党とは同席できる、立憲とも対話する、なのかな。
立憲は立憲で、どっちに転んでも立憲は困らない、ということで玉木氏を担いだ、という説もある。一番ダメなのは、ここじゃん?