ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2025-11-14 [長年日記]

_ おしごと。

鹿島で在宅。

あんまり出番のなさそうな打ち合わせが多かったので、裏で資料作り。

自分がメインの打合せも1つやって。こいつの引継ぎ先を考えないとなぁという感じ。

定時後に営業活動やっていったんおしまい。

_ 夕飯後。

資料作成もの。過去の資料の焼き直しをやってるんだけど、1つは陳腐化してたので焼き直しをやめ。いまさら2025年の崖でもないなぁって感じ。代わりの資料を作りたいけど、果たして浮かぶものか。

もう一つは退職資料の作成。意外と大変。ま、しょうがない。

24時過ぎまでやっておしまい。

_ さて。

このまま右肩上がりとも思ってない。暴落のリスクとしては自動車ローンの破綻が始まってる、ということ。サブプライムのときと同じようなことが起きるのかな? S&P中心の現状じゃ危険だよね。アメリカの景気後退が明確になったら、株安&円高で20%以上おちたらさすがにやばい。さてな。

<一方で。今が時代の転換期、と。AIというあたしい産業の勃興期。なので、これはまだ上がる、というものも。ただ、経済全体だと一波乱あるのかもだけど。/P>

どっちにしても、ここ数年がAIがどうなるかの見どころ。正確性が高まるのか、高すぎた期待値に幻滅してシュリンクしていくのか。