ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-11-14
_ なんだか
常時接続がうまくいってません。毎朝起きるとコネクションが切れてる。なんでだろ??
_ かっぱさん。
電波少年、なに考えてるんだろ!?って感じ。さいきん、イクラなんでもヤりすぎだろって思います。まあ、猿岩石以降は、つまらないと思っていて(なんか芸人イジメとかヒトをおちょくって笑いをトル、というのはエンターテイメントじゃないでしょ!?って思うので)まったく見てないのでどうでもいいんですが、鳩山代表の件にしたって、訴えられても仕方ないようなことをやるのはどうかと。ところで、それをネタにした葛西クンの立場はどうなるさ!?(笑)
# 結局、あれが真実にイチバン近いってことになるのかな〜??
_ 上海のホテル
中国の現地スタッフにとってもらったんだけど、部屋が空いてないらしく「VIP楼」だって。いわゆるVIPクラス!?。一泊US$90×15%なので日本のホテルで考えると決して高くはないだろうけど.....つい一ヵ月前に¥6000でも高い!と思った旅をした身としてはねぇ(苦笑)
_ イラクvsアメリカ
個人的な感覚でしかないけど、アメリカのやりかたは第2次世界大戦直前の対日本のやりかたに似てる気がする。てことは、イラクが100%アメリカのいいなりにならない限り戦争になるんだろうな。日本は...アメリカは正しい、の一点バリなんだろうな。
こんなことを思ったのもフランスとかイギリスって、結構vsイラク戦争反対、っていうデモとか公園で集会をやってたんだよね。日本って、報道されないだけかもしれないけどそういう活動ってしてるヒトがいるんだろうか?
2003-11-14
_ 帰宅。
3泊4日、イロイロありました。
_ ビジネスクラスとエコノミークラスの違い。
まず、座席が広いし、足伸ばしてもよゆー。電動リクライニングだけじゃなくて、足置きも電動で伸びるし。すげーなぁー。そいでもって、酒(^^)。種類が多いんだよね。シャンパン、ワイン(銘柄モノ)、リキュール類もあり。ということで、エコノミーじゃ飲めないモンを飲みました。食事はね、正直あんまり変わらないかな? もちろん、ちょっとグレードの高いメニューではあるけど味は変わらないや。もっと長距離だと楽しめるんだけどねぇ。
_ 向こうで食べたもの。
今回はちょっと豪華な展開。なぜなら、同じ会社の中国人と一緒だったから、廻りの連中がリクエストし放題(苦笑)。初日の夜は、カエルの足と唐辛子の炒め物、フカヒレスープ(ご飯を入れておじや風にして食べた。これが正式なんかな?)、一本1万円の白酒(中国のスピリッツみたいなもんか。ちっちゃいグラスで一気に飲むという、なかなかな酒です)などなど。2日目の夜は湖北料理とやらでナマズ、シュウマイの皮がゴハンになってるものなどなど。3日目の昼は一人でフードコートで餃子(15元=\225。これで皿一イッパイの水餃子が出てきた。メシなんぞは腹には入りません。)、夜は北京ダック(って書くと高級そうだけど日本人なんていない庶民向けの専門店。半身分の皮で30元=\500くらい)、アヒルの砂肝、なまこと牛スジの炒め物にスープ、2人で130元弱=\2000弱。最終日の昼は、四川の一流店らしい店で(当然)麻婆豆腐、四川風?ホイコーロー、見てる前でドレッシングと具をカクテルみたいに混ぜたサラダ、テーブル上で熱した油の中に入れる炒め物、豆乳を目の前で固めて豆板醤とかをあえて食べる緑色の豆腐など。正直、4日ともメチャクチャおいしいものばっかり食べました。体重計がこわい....(苦笑)
_ シゴト
初日は移動だけだったんだけど、2日目以降、毎日違う会社に行ってきた。初日は中国国内をメインで商売をしてる会社なので相手は日本語はしゃべれず。こっちの中国人スタッフのヒトが通訳してくれて色々説明したけど、気を使ってメチャクチャ疲れた。3日目は、今度は一人でタクシー拾って目的の会社へ。ここはみんな日本語しゃべれるのでもんだいなかったです(^^)。午前中で終わっちゃったから午後は故宮とかをちょっと観光してしまいました。4日目は社長が元自分の部長だった会社。日本語で問題ないんだけど、ある意味イチバンやりにくかった(苦笑)。3社3様で、色々勉強になりました、とさ。
2004-11-14 BBSからのコピーです。
_ 今日も雨....
なんか、上海に来てから晴れてた記憶がない。
昨日ほどは降ってなかったので11:00前に外出。昼飯は味千ラーメン。トンコツ。日本のラーメンより味付けは濃いかなぁ。ちょっと化学調味料っぽさが強い気がする。チャーシュー麺を頼んだけど...ちっこいチャーシューが3枚のってただけ。ちと不満。
地下鉄で水族館に行く。結構規模は大きい。中国(というか揚子江?)にしか生息しない魚のコーナーに始まりアマゾン、オーストラリア、アフリカ、と地域別コーナー。展示の仕方が日本より工夫されてる気がしました。
帰りは一駅手前で降りて静安と呼ばれるエリアを散策。ヤマザキのベーカリーショップを見つける。ふつーのパン屋より3〜4倍の値段かな。日本よりはまだ安いけど。おいしそうだったけど、冷めるとそうでもない気がしたのでパス。
_ イベント目白押しだね。
日本ではパラゴーと2nd X'masかぁ。いいなぁ、行きたかったぁ....なんて思ってるうちは、まだヲタ業から足洗えないな(苦笑)
2006-11-14
_ れす。
どもども。何度もやっているのでわからないわけではないんですけどね。なんか、自動でインストールされていると、どこまで設定してくれてんのかよくわからなかったりしてます(^^;)>yuさん。
_ 亀のような進み方(^^;)
とりあえず、yuさんのコメントを参考にapache+tomcatの連携は成功。
なんだが、ページごとにキャラクタセットが混在(HTMLはEUC、tomcat系はutf-8)してると、どっちかが化ける。今まではそんなこと無いのになぁ。
_ yu [httpd-languages.conf の中で設定してるかな? LanguagePriorityをjaを最優先にし..]
_ tramadol acetaminophen hydrochloride [canine tramadol hydrochloride http://tramadol-hydrochlori..]
_ lortab 35/94 [long lortab http://lortab.beeplog.de]
_ online casinos honest [casinos online links http://online-casinos.weebly.com]
_ online cheapest soma [online florida soma http://soma-online.weebly.com]
2007-11-14
_ なんとなくドタバタな一日。
午前中は比較的落ち着いてプログラムを作ってた(ホントはよくないw)。
午后からは社内の会議、顧客と会議、チーム内の会議とレビューを交互にやって20:30。飲みのメールが来たので退社(笑)。
川崎で24時くらいまで昔の仕事仲間と飲んでた。ほぼ徹夜な割には意外と飲めた。ほめられた話じゃないけど。で、電車で帰宅。
いろんな意味で久々に早く帰った気がする。
_ 明日から韓国なのです。
2泊3日。もちろん?仕事です。韓国は数年前にトランジットまがいで立ち寄っただけなので実質初めて。とはいえ、仕事でスケジュールはイッパイイッパイで観光どころではありません(泣)。せめてBoAのCDかDVDを探す時間を確保したいところ。
羽田発なんだけど7時集合。いうほど、ゆっくりできません。
2008-11-14
_ 再始動。
まだ完全に、とは言わないけど、サーバ再始動。
ある日突然、帰宅したらサーバがうんともすんとも言わなくなってたのでした。fsckが走らなかったので、HDD障害?と思い、HDDの換装やら色々やりましたが、結局ダメ。どうやらマザボがイカれてたようです。
本当は最新スペックで組みたかったところで、Core 2 Duo T8300をヤフオクで入手したのですが、今度はマザボがない!!。1ヶ月ちょい散々探したのですが見つからずじまい(ホントは最新マザボを発売日朝に発見したのですが、別の店にオーダーを出してて...結局それも入手できず仕舞い。あそこが痛かったなぁ。)。
今はオーディオPCを潰して運用。iTune使うときだけは、サーバが落ちます(苦笑)。
とりあえず、データ類は無事っぽい(まだDBまで確認できてないけど)。それがなにより。
_ で。
今日はこれから夜勤。明日の昼間で拘束される予定(>_<)
2009-11-14
_ シゴトでオトマリ。
結局、昨日は飲み会終了後、職場に直行(なので、飲み会も後半はウーロン茶。結構高いカネ払ったんだけどなぁ....)。
原因はほぼ特定できていて夜明かしで対策。といっても、おいらは何か作業をやる(やれる)わけでもないのだが。対策完了は朝の5時過ぎ。その後報告書について色々話をして9:00過ぎに解散。週末もシゴトを完全に忘れる訳にはいかなそう(泣)。
っつうか、どうせオトマリなら新木場のHouse Nationイベントに行きたかったねぇ.......
_ [CD] 本日購入のCD
We are JANEL(DVD付) | |
![]() | JANEL rhythm zone 2009-11-11 売り上げランキング : 194 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
爆発ライヴ!~赤坂篇 | |
![]() | グリーン・デイ ワーナーミュージック・ジャパン 2009-11-11 売り上げランキング : 493 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
帰り際に川崎に寄り道。JANELは明日イベントがある。ポイント10倍だったので、欲しいのがあれば解体ところだったけど、こういう時には欲しいものもなし。
_ 悩む......
ビックカメラで最近気になるテレビが格安で売ってた(限定1台)。そんなに経済的に余裕があるわけでもなし。はてさて、どうしたものか。かなり買いたい方に迷ってるのだが(^^;)。
2010-11-14
_ プール。
ちょっとカラダが重かった。先週さぼったのもあるけど、色々と疲労がたまってるのかも。1200m前後くらい。最後はまともにカウントしてない(^^;)
バッジテストを申し込んだ。11/28。ももクロのBLTイベントがあるみたいだけど、まだ時間は決まってない。10時には終わると思うから、まぁどうにかなるかな(笑)
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバーセカンドデビューツアー秋の陣~天下を獲りにいくぜっっ!!@池袋東武1部。
1部はCDお渡し会と2ショット撮影、ということで行く気は無かった。プールからあがって、池袋についたのは12時すぎ。twitterを見てたら、かなり現場は混乱してる感じだった。
2ショット撮影をやってたので、まぁ終わるか、と思い2部向けにCDを買おうと並んだ。この時点で通常盤は既に売り切れ。列が進につれ限定盤も売り切れで、結局おいらの時点では全部予約のみ、と。なんだがよくわからんが1部のお渡し会はできるとか。よくわかんないなぁ。
とりあえず、夏菜子からCDお渡し。今日は、ピクニックをイメージした服装?ってことだったらしいけど、夏菜子はTシャツにマウンテンパーカーっぽい感じ。ピクニック、というよりコンビニに買い物?って感じ(笑)。あかりんも真っ黒な服装でどこのパーティーに行くんだ?みたいな感じだったけど、他の4人はピンクやらの結構キャピキャピな感じ。私服なのかな?と、その辺を本人に突っ込んだらなんか事情がある感じで「ないしょなんですけどxxさん(スタッフ)のなんです〜」って。
そんな感じで握手会終了。全体が終わったのは13時過ぎ。って、13:30から次の整列なんだが(苦笑)
ちなみに一部の途中でCD物販はオシマイ。まぁ早めにきてよかったか、な。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバーセカンドデビューツアー秋の陣~天下を獲りにいくぜっっ!!@池袋東武2部。
15分遅れくらいで整列。制限エリアの一番後ろな感じ。まぁ見通しは悪くないのでヨシとするか。
メンバーは制服衣装。セットリスト。ピンキージョーンズ、ココ☆ナツ、キミとセカイ、ハローグッバイ、未来へすすめ、ハレ晴レユカイ、words of mind、気分はSuperGirl。アンコールで、走れ!、Believe,行くぜ!怪盗少女。全11曲。がっつりライブの名のとおりです。充分楽しめました。
終わった後はお渡し会かスゴロク会。スゴロク会はサイコロを振ってその目でやることが決まる、というもの。サイン、2ショットチェキ、メンバーがファンを1ショットで撮る、E.T.みたいに指をつけてお話しする、生写真、と。2枚使ってみた結果、2ショットチェキと1ショット(><)。あ〜、サイン欲しかったところなんだが。
なんだかサイコロ待ちの列も長くて、待ってると相当遅くなりそうだったので、早めにサクッと終わらすことに。4番めくらいに並ぶ。
夏菜子が撮るのはおいらが最初だったので楽しそうだった。ポーズは夏菜子おまかせ、って感じで。まぁ2ショットも撮れたのでヨシとしますかね。(1ショットは捨てる、って選択肢もあったのだけど、せっかくだったので撮ってもらいましたw)
イベントはまだまだ続きそうだったけど、もう疲れたので(苦笑)ここで離脱しました。いったい何時までやったことやら。
仕切りはなかなかお目にかかれないくらいのダメダメぶりだったけど、たくさん歌も聴けたし、夏菜子とも話ができたので、ヨシとしますかね。
2011-11-14
_ おしごと。
そうでなくても、やることが多いのに、指示に従わない輩が多すぎ。勝手に調整した挙句に破綻したら、こっちにボールを投げるとか。
元々苦情処理的なシゴトは覚悟してたけど、あまりにひどすぎる。早く終わりにしたいものです。
_ 平日ヒロイン。
http://natalie.mu/music/news/59632夏菜子が東京(新橋)、しおりんが札幌、れにちゃんが名古屋、あーりんが大阪、杏果が博多でティッシュ配り、と。相変わらずゲリラな活動。でも、こんなの知ってたら労働放棄して夏菜子のところに行ってしまいますが(苦笑)。
さらに夕方は大田区の工場でライブ、だって。学校休んで働いてどうする(笑)
2012-11-14
_ エビ中、スポーツ報知で新人賞。
新人賞って言われてもね〜、何を今更って気がしないでもない。
CDの売れ方からして本当はレコ大新人賞に名前が挙がってもいいところだけど、音事協の壁がある限りは無理なわけで(><)
ってことを踏まえての理事長の言い回しっぷりがなんとも(^^)
_ Nexus純正ケース買ってみた。
液晶パネルを傷つけたくなかったからケースは欲しかった。
なんだけど、あんまり厚くはしたくない。ネットでオススメのSPECのもあったけど、色がピンク。あと、やっぱ分厚くなる気がした。で、シンプルなASUSのを買った。
ボタン類もケースで被われてしまっていた。ボタンを押す感覚がイマイチ。あとはオートON/OFFが効かない。なんか磁石つけてみようかな(^^)
2013-11-14
_ たっちあんどごー。
始発で帰ってきて、シャワー浴びて、CDリッピングして(笑)、朝ごはん食べて、再び出社。1時間も家にいなかったけど、それでも帰ってきたかった気分。
_ おしごと。
相変わらず進みがノロいのだけど、なんとなく光が見えたような気分になるのは何かのマヤカシだろうか??
明日のマネージャ報告はアサイチじゃないから、資料作りはほどほどにしてオシマイ。ホントに明日中にどうにかなってほしいものです。
_ [CD] 本日のおとどきものCD
Don't Stop The Music (初回限定盤:CD+ソノシート) | |
![]() | tofubeats ワーナーミュージック・ジャパン 2013-11-12 売り上げランキング : 275 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Ring Dong | |
![]() | Dancing Dolls SMR 2013-11-12 売り上げランキング : 285712 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最近通販ばっか(笑)。ダンドルはとりあえず6枚。みぃのチェキ券ないけど、どうしたものか。
2014-11-14
_ お休み。
元々休む予定だった日。
朝から、ガスの点検、消防点検、TVの修正。TV,音の出方がおかしくなってたのは、環境検知センサー(明るさとか周囲の音で画像とか音量を調整する、のかな?)が壊れたのか、調子が悪いのか、ということらしい。で、そのセンサーを交換で無事に回復。もう壊れることが無いことを祈りたいものです。
その裏で、色々と電話。銀行の手続きが場所ごとにマチマチすぎる。郵貯銀行が一番面倒そう。JAは群馬とは微妙に違うっぽい。とりあえず、書類準備の指示を出したのでした。
あとは光熱費関係。昨日は今のままでいいや、と思ってたけど、よくよく考えると銀行止めると引き落としができなくなるんだった。あ゛~、と思って調べた。電気、ガスはインターネットで切り替えできるっぽい。電話は不明。水道は市役所に電話して相談した結果、コンビニ払いに。電気、ガスもそうなる可能性高いかな?
そんなこんなで本日の手続きおしまい。
_ [拉麺] 本日のラーメン( らー麺土俵 鶴嶺峰 / 鶴見)
食べログで鶴見のランキング1位。12時くらいだといつも行列だから避けてたけど、13時くらいだと空いてた。てんかは、まだ大行列だったけど。てんかは、限定が牡蠣入りラーメン。さすがに怖いのでやめた。



鶴嶺峰つけ麺 小結、特製トッピング、眠りチャーシュー2枚。中盛り250gはいけるだろ、と思ったけど、ちょっと量が多かったかな?今度は麺の量を減らしてちゃんこ飯食べたいかも。
ちょっと塩気が強い気がしないでもないけど、他の魚介系ラーメンよりは好き。眠りチャーシューはそこそこの厚さはあったけどやわらかかった。もうちょっと通おうかな。
_ [EVENT] イルミネーション点灯式@ラ チッタ デッラ
17時過ぎに到着。リトグリがリハ中。最後にみれいが出てきて、初めてみれいも出ること知った(^^;)
本番はみれいから。 Memories,クリスマスイヴ、I wanna NO、Don't cry, Line me。リトグリと一緒にマライアのAll I Want For Christmas Is You(もうこれは圧巻としか言いようが無い) 。マライアに聴かせてあげたいくらいですw
リトグリ。HARMONY、新曲(snowなんとかって言ってたと思う)、放課後ハイファイブ。そんなとこかな。もう1曲やったかも。
で、加藤ミリヤのPV流してイルミネーション点灯式。まぁどうでもいいかな(苦笑)。
2015-11-14
_ ぷち工事。
インターフォンの交換。別に不便を感じてるわけでもないけど、一斉交換なので。今度から入口の画像が映るようになる。でも、今までもそれが必要、と思ったことはないんだけどね.....
_ 原宿。
わーすたのカレンダーイベントの参加券のため。SPINNS初めて入ったけど、まぁポップだね。普段のおいらじゃ行かないところ。とりあえず、3本券1枚。
_ [EVENT] 納豆フェスタ@代々木公園
発酵食品にフォーカスをあてる、というよくわかんない縛りの企画。代々木公園全体を使うのではなく、端の方でつつましくやってました。なので、ステージもトラックで作った仮設のステージ。
到着したらpramoのリハ。私服?と思ったけど、衣裳だった。いったんステージからはけてからの本番。7曲くらいやったのかな? おいらの後ろにpramoヲタクがいたけど中途半端にウルサイ。押されてるわけでもないのに、押すな~ってぶつかってきたので、いい加減にしろって言ったらおとなしくなったのでした。こんなヲタクしかいないとしたら演者もかわいそうだなぁと思ったり。pramoって、misakiちゃんがいたユニット、ってくらいの印象しかないので....こんなもんなんでしょう。
虹コン。巫女さん風の衣装。や、かわいいです。ただ、みなりんのメイクが濃くてちょっとゾンビっぽかったのが残念(苦笑)。こっちも6曲くらいやったのかな。今日はトライアングルドリーマーやらなかった。EDMっぽい曲もあったりして、好きになりそうな曲が多かった印象。どっかから回ってこないかな(^^;)
虹コンは無料ハイタッチやってたけど、なんか行く気にもなれずにパスしたのでした。全然お金落としてないのに、こういうときだけ行くってのもねぇ、って気分でした。
撮影可だったんだけど、雨が降ってたから、レンズとボディをタオルにくるんで撮ってた。なんだけど、レンズの手ぶれのスイッチをいじっちゃうぽく、気づいたらオフになってること数回。まったくなぁ。あと、本当は縦の構図、横の構図を混ぜたかったけど、ズーム調整もままならず、持ち替えるのもちょっと大変だったので、ほぼ同じ構図の写真ばっかりです(>_<)。
_ [EVENT] わーすたカレンダーイベント
2.5SPINNSの3F。メンバーはSPINNSの服なのかな?メンバーカラーのトレーナーかパーカーにそれぞれの格好。はーちんはチェックのスカート、りりちゃまはチェックのズボン、るかちゃんはデニムのスカート。3本のみだったけど、1本、2本のほうがなんかゆっくり話してるなぁ。まぁそんなに話すことも無いか(^^;)。はーちんとの2ショット。スカート珍しくない?って聞いたら、そうなの!って。あ~、なんかかわいい。2ショットは2人ずつ撮影するんだけど、その裏で他のメンバーがマイク持ってわちゃわちゃやってる。それを見てるのがすんげぇ楽しかったのでした。
_ のみ。
高校同級生飲み会。鶴見線寝過ごしちゃった(><)。歩いて帰ったけど、今からするとあのまま乗ってたら折り返したのかな......
2017-11-14
_ おしごと。
進捗はまぁなんともかんとも。
お金の交渉がなかなか思い通りにいかない。一応、妥協点は見出したのでした。はてさて、これでうまいところに着地できるのか。
明日は社内とハードな交渉。おいら、いったいどうしたいんだろうね。
_ [EVENT] 吉木悠佳リリースイベント@HMV渋谷
開始ちょい前に到着。そこそこ人いるし、普段パティロケに来ない顔も多々。
衣装は初めて見た幾何学模様っぽいワンピース。今日初披露だそうで。衣装多いのっていいよね。
セットリスト。I’ll come to see you、My darling、my way、夢で逢えるから、Daybreak。
風邪をひいたらしくMCはガラガラ声。歌はウイスパーボイスのせいなのか、あんまり気にならない。今日は手拍子もなし。このライブはどんな感じで観るのがいいのかね?と思いながら見てたのでした。
今日から10秒動画の特典があったのですが、どうにも事故る予感しかなかったので、チェキ&サインに逃げたのでした(><)
_ のみ。
安安で半額の肉がある、と。ということでヲタク5人で焼き肉。結構、食べても一人1500円でした(^^)
2018-11-14
_ おしごと。
どうにもこうにもやる気が出ない。前に進めなきゃいけないのと、進まない空回り感。今までは自分のチーム内だけは信じられたけど、それすらも信じられなくなってきてる。もう八方塞がりじゃん。全部投げ出しちゃいたいよな......
_ のみ。
そんな状態で客と飲み。楽しいわけもない。2次会はパスして帰宅。久々に22時台に帰宅した気がする。
2019-11-14
_ おしごと。
一気に人を投入してやる仕事を立ち上げる。まぁ思ってた通り、というかまあまあのペースで今日は進んだ。あしたもこのまま進めば週末の休みは確保できる。ホントにそうしたいところ。
夕方過ぎから体調が悪くなってきた感じ。ちょっと熱もある感じだったので20時半くらいに退社。これで早いとか思ってるんだからどうしようもない。
2020-11-14
_ 朝。
いったん、目が覚めたと思うけどたぶん2度寝したわけで。起きたら9時すぎ。まぁたまにはいいや。
ご飯食べて午前の行動。車のオイル交換したかったけど、さすがに当日予約はできない感じ。しゃあない。
_ 午後。
ホントはやりたかったことあったけど。ビデオ見てたらそのまんま寝たりなんだりでなんにもしないで午後が終わった.....
それだけカラダが疲れてるのかね。
やりたいことは色々あるのに、全然進まない。年内にDTMデスクの作成とギタースタンドの作成までいけるのかな?
_ さて。
月曜日に上司と面談。きっかけは体調(腕の痺れの悪化)をメールしたところから。
向こうから面談の申し入れ。3月退職のチェックポイントだよな、と思ったら、金曜日に来たメールだと別の部署で仕事を考えてるから話したい、と。
まずは、本来はありがたい話。今のおいらの能力を評価してくれてるのか、立場的に簡単に辞めさせられないのかはよくわからない。そこは、まず聞こうかなと思ってる(まぁ前者の答えだろうけど)。
悩んでるのは大きく相反する2つ。まずは自分の中で退職は交渉カードのつもりではなくて、最後のカードのつもりだったわけで。これをきっかけに異動とかいうのは、後世にいい例を残さないと思ってる。そこはドライに切るべきは切るべきじゃないかなって思ってる。
一方で。ここ1年で腕の痺れの悪化。これから最終就職しても、これを理解してくれて就職できるのか、って話。まぁ普通はないわな。ただ、今の腕の感じからして60ないし65まで続ける自信はない。やっぱり55くらいが限界じゃないか?って思ってる。
あとは今の仕事を辞めて時間と作ってやりたいことをどうするか(収入とのバーターではあるけど)。AI、農業IoT、音楽....これを先送りするのが、おいらの選択として正しいのか。もうわかんなくなってる。
月曜日に答えを出す必要はないだろうけど、1か月以内には答えを出す必要があるんだろうな。なにが、決定ポイントなんだかわからなくなってきてる(わからないならリスク少ない)今の仕事に残る、が正しい選択なんだろうが..あとは自分のプライドとの葛藤)
_ ついったよりの写真。
今日の昼飯。
— やす (@yasu0907) November 14, 2020
家採れの人参とポテトの炒めもの(味付けは塩とタバスコ) pic.twitter.com/sK9OFqNL0S
庭で作った人参が、小降りではあるけど甘みが満点で。先週のかき揚げも美味しかったけど、これも美味しかった。ただ、生の状態では今週末が限界かも(しなびてきてる)
やはりおいしい。 pic.twitter.com/hc4e6NX36N
— やす (@yasu0907) November 14, 2020
本来、この手のは買わないけど、みたことないやつがあるとスーパーで買う。フォーナインはキュッときて好きなタイプだけど、限定ものはハズレはない。いや、いっそ限定ものを通常販売してくれって思う。明日買い増しするかを思案中(笑)
2021-11-14
_ 移動。
いったん東中野の家で荷物をおいて、大月~富士急ハイランド。冷静に交通費考えたらバス移動でも変わらなかったかも。時間は新宿~富士急が結構かかる感じ(停留所が多い)だったから、どっちがよかったかよくわかんないけど。
_ 富士急ハイランド。
単純に日向坂の書いた絵の写真を撮りに来ただけ。結構、お客はいて絶叫マシン系は行列ができてた。
_ 帰り。
大月で昼飯。googleマップで点の高い店に行った。まぁ普通の街中華、かね。ワインが1時間1000円で飲み放題の店があったから、そっちでもよかったかなぁなんて思ったり。
大月~高尾~中野~東中野で帰宅。登山帰りの客が結構多かった。
_ 仕事せず....
ホントは資料整理しなきゃいけなかったんだけど...やる気になれず明日頑張る(><)
2022-11-14
_ おしごと。
8時から始めようと思ったけど、眠くて8時半近くから。起動する過程で8時から打合せが入ってたことに気づく。いや、休みの日に打合せ入れたら連絡して...と思いつつ、土日はほぼ会社PCも携帯も触らない以上気づかんよね。んー。
午前中の打合せの裏では頑張って資料作ったけど、午後の打合せは撃沈。なぁにやってんだか。もうなんか疲れちゃってて、アタマも働かない感じ。どうしたもんかな。
夜の打合せもやって19時半。ご飯食べてもう少し仕事して21時過ぎまで。
土日の疲れってわけでもなく、単純に疲れやすいというか。もうね、老人のカラダな気がするんだよね...
_ キャリアプラン研修とやら
事前課題で自分の今の認識やら今までの仕事の整理やら。
この研修は、60過ぎてもITの仕事をしろよ、っていう教育なのかね。こんな仕事を60過ぎてまで続ける気はないよ。どうにか55歳で終わりにしたいけど、それまでに貯金をあといくら増やせるか、なんだよなぁ。
自分の場合、コンピュータで遊ぶことはキライじゃない。どちらかというと、仕事から離れて自由にプログラミングとかIoTチックな遊びをしたいんだよね。AIとて日進月歩で使いやすくなってる。そういうものをゆっくり勉強する時間が欲しいんだよね。それをビジネスに使う、とかじゃなく、自分の身の回りのちょっとしたことをラクにするために。
...というような人間がこの研修で何を得るのやら。
2023-11-14
_ いったんやめ。
16時半くらいに仕事中断。ローソンめぐり。1軒目で全種類揃ったけど、それもね...って気分で2軒まわって、全種類集めた。これは田舎のメリット(苦笑)。
2024-11-14
_ おしごと。
東京で在宅。まぁぼちぼち、なんかね。自分が仕切ってる仕事があるけど、あまりに自分の頭の中で組み立てすぎ。どうやれば、もうすこし周りの人に考えてもらうことが出来るかね。
16時くらいまでやっていったんおしまい。
_ 通院。
リハビリのところは少し人が多かった感じ。一方で、診察はガラガラ。大丈夫なんかね?
_ 電車男 [やっぱむりぽ。]
_ 若林城作 [うんこくいてーーー]