ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2025-01-22 [長年日記]

_ 出社。

来客があるので。それ以外はリモートなのでどこでやっても一緒。毒饅頭かもしれない案件、逃げ道を作りつつ対応する方向で。

他はつつがなく。来年度の仕事があんまりないのが怖い感じ。んー。

午後は客先。あんまりしゃべる必要ないかな?と思ってたけど、少しだけで番あり。朝、資料確認したときにスケジュールいじられてたことに気づいてなかったの、失敗。なんか適当だなぁと。ちゃんと考えたスケジュールと適当に引いたマスタスケジュールに合わせるとかセンス感じないんだよな。

帰宅してから2つ会議やっておしまい。最後の会議は聞いてるだけだったけど。

_ 鹿島へ。

少しだけ寒かったかな。

_ なんだかね。

元は動画は削除されたみたいだけど、自殺騒動があったみたい。なんか仕掛けてんのかなぁとかは思ってしまう。自ら命を絶つのはどんな理由にせよよくはないけど。

竹内氏が亡くなったことにどうこう言う気はないけど、彼の発言が今回の騒動の一因になってるから、亡くなったにせよシロクロつけるべきで。百条委員会はうやむやにしようとしてるんだろうなとは思うけどね。

兵庫県知事の件、基礎控除改定の件、フジテレビの件。ぱっと見は何にもつながってないけど、既得権益を守るためにオールドメディアと政治家が組んでるであろう問題。SNSの発達により、こう言う問題を広く知られることになった。政治はなにかしら規制しようとするんだろうけど、もう後には戻れないと思うよ。

https://youtube.com/shorts/udeSnxMiifw?si=BTL6fMmlZ1_f4ZkY

前のガソリン減税を反故にされたのは、だまされた国民民主が悪い、という感じだった(報道のせいもあるのかな)。確かに、自公の議員は地元でどういう反応にあったのだろうか。それとも、それ以上に国家権力のほうが強いのだろうか。この予算の結果次第で、選挙には大きな影響があると思う。一方で、国民民主はそこまで候補を立てることもできないと思う。ここで、立憲が漁夫の利を得るのもなぁ。国民民主は、参議院選挙は地域候補を増やすより比例代表に集約したほうがいいんじゃないか?とか思ったり。