ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2002-02-04
_ [EVENT] アイドル吉川茉絵の挑戦!@新宿 ロフトプラスワン
お誕生日イベントということもあり、平日にやるのは仕方ないんですが.....とうとう熱が出てしまいました、会社に連絡する都合上(苦笑)
しばらく睡眠不足が続いてたのでいい機会だからゆっくり寝れたのだ。週末もイロイロと仕込みをやってた都合上、あんまり寝てなかったもんで、11:00くらいまでは布団の中にいる。で、ご飯を食べて、ビデオを見るやらして14:00ちょい過ぎくらいに出発。新宿には15:30過ぎくらいに着いて、行って見ると既に長蛇の列ができてる!! 平日だってのに....(オレもか(苦笑))。で、結局交換してもらったのも含めてで整理券は23番。ま、いっか。ここから2時間くらい時間があったので、プレゼントの買出しに向かう。いつものようにFrancFrancの雑貨にしようと思い、探したけど...かなりリーズナブルになってしまった^^;。なので、帰りがけにHMVでCDを追加。あんまり聴いてなさそうなヤツにしようとおもい、STINGとINCOGNITOを選択(コレを選ぶのに30分くらいかかった....)。で、マックで腹ごしらえをしてから出陣。
入場するところがかなり騒がしい。なんと、入り口のところで茉絵ちゃんがお出迎えの握手。で、そこでプレゼントを渡すというイキなはからい。この日のまえちゃんは黒一色でおとな〜な感じでした。ありきたりに「お誕生日おめでと〜、CDをまた持ってきたんで聴いてみてね〜」みたいな感じで渡す。会場内は当然のことながら前列から埋まってる。座敷席がカラだったので、そこを占領(笑)。ここから見るのって久しぶりかも。で、知り合いの面々が入ってきて...なんかすごぉいメンバーな気がしたんですけど。座敷にいたヒトたちって(苦笑)
19:00.さいしょに名倉さんのMCから始まる。色んなウタがあるということとか、カンペなしということが説明される。100曲カンペなしって....大丈夫かなぁ?ってちょこっと心配になる。で、1曲目。イントロがなったところでウチの一角だけ異様に盛り上がる(爆)。「First Season」。もう封印されてたのかと思ってたので、ココでくるとは思わなかったぁ。おいらもナマで見るのは2回目(というか4人で歌ってるのを見たことない...)。ちこっと手拍子のタイミングを間違えたような気もしますが、一気に盛り上がってしまいました(^^)。
で、一気に曲目と、一部感想を書いてしまおう。- ピンクのチェリー
この辺はチェキ男クンたちの独壇場ですね(笑)。私はコールの入れ方どころかウタそのものもよく知らんのです(苦笑)。途中から麻理奈ちゃんが登場。そりゃ持ち歌だもんね。 - アニマルサマーの夏が来る!
持ち歌なのに....麻理奈ちゃん、間奏のアトの入り方、間違えるし〜(笑) - 海へ行こう
これは知ってます。さすがにTVでやってたし。
ここでケーキが出てきて、ハッピーバスデー♪をミンナで歌う。 - 私がオバさんになっても
次にココにくるか〜と思った。森高を歌うのはちょっと意外でした。 - Can you celebrate?
- バレンタイン・キッス
- Cool-Girl
きゃ〜、怜ちゃん〜(苦笑)。思えば、このウタをナマで聴いたときに初めて茉絵ちゃんに手紙渡したんだよね。 - ガラスのペンギン
- エスカレーション
タイトルから想像したのは河合奈保子のでした(苦笑) - 十戒
10曲目にこの曲。なかなかイキな曲順ですね〜 - 雨
- 夏を待てない
いつものオーバーアクション付です(笑) - way to love
- YOU
あゆのウタならもうちっと新しいヤツを...と思ったのはワタクシだけでしょうか?(苦笑) - ミルク
- 明日、春が来たら
こういうウタの雰囲気も茉絵ちゃんには合うと思いました。元気いっぱいのも大好きだけどね。 - fragile
- マリーナの夏
- Sweet 19 Blues
この辺もウマクかけてるってワケだ。 - ふたり
- 「C」
- Jokeにもならない恋
- ラヴ・ループ
- 24時間
このウタは名倉さんとデュエット(^^) - 抱いて
- 淋しい熱帯魚
- 白いカイト
- 愛が止まらない
- 渡良瀬橋
- -3℃
- 友達でいいから
- わすれな草
- リンゴの気持ち
- 夏のハレーション
カラオケはオリジナルバージョンでした。こっちだとキーボード中心のアレンジなんだね。 - 白い風
ここで、乾杯。ホントは茉絵ちゃんにもお酒を飲ませる予定だったようですが、飲むとどうにかなっちゃいそうなので(笑)お茶で乾杯。 - 出逢った頃のように
- 部屋とYシャツと私
- 晴れたらいいね
- いい日旅立ち
- 入道雲と紙ヒコーキ
- 秋桜
- Swallowtail Butterfly
- 時代
- ハート型の涙
- 優しい雨
- 会いたい
- プレイバックPart2
すごい。この歌になったとたん目つきが変わるんだもん。1曲ずつ感情の切り替えができてるのにはビックリ。 - ミスターUSA
- 天使のボディガード
- ファイト!!
ここで、某麻理奈ちゃんHP管理人さんイジリをやる(爆笑) - ポロメリア
好きだとは聞いてたので、あんまり意外でもなかったか。ま、COCCOのウタだとこの辺が無難か〜 - ダウジング
- 小さな頃から
- ヤマトナデシコ七変化
- 仮面天使ロゼッタ
- Time goes by
- 5・7・5・7・7
- 学園天国
- Hello, Again
- DESIRE
- なごり雪
フォークまで出てきました。というか。ワタクシの後ろで合唱してるんですけど(苦笑) - 愛してマスカット
これでスーパーモンキーズのウタも2曲。シブイところをついてきますね〜 - HAPPY FLOWER
- 木綿のハンカチーフ
- ZUTTO
- calling
イントロで待ってました〜と思ったんだけど(そう思ったヒトは多いと思いますが)、歌い出しのところだけでおしまい。ありゃぁ〜、残念。 - MUGO・ん…色っぽい
- Again
工藤静香2連チャン。ワタクシの好きな曲だったので、よかったですね〜。 - 歩こうよ
- WHITE STATION
- タイムマシンで連れてって
ここで、アコースティックギターがでてきたのです。なんか、前日のイベントでネタバレ済みのようでしたが、オイラはビックリです。ピアノだと会場で制限されたりするから、ギターがいいかな?ってことで始めたそうです。ここから2曲はギターの弾き語り。 - 8月
お兄ちゃんがコードをおこしてくれたそうで。やさしいね〜(というか、こういう妹がいたらオイラもやります(笑)) - squall
- なんてったってアイドル
ここから再びギター無し。 - 青い珊瑚礁
- C-Girl
- はいからさんが通る
- 私の彼は左きき
- 深呼吸して
74曲目あたりから、ホントにミゴトな選曲だよね。おいらが小学校から高校までの各時代を網羅しちゃってる(笑) - はんぶん不思議
- 約束
- 落葉のクレッシェンド
- シンデレラたちへの伝言
- プライベートはデンジャラス
- 冬のオペラグラス
- どうぶつでんわ
- セシル
この曲だけなぜかフルコーラス。今度、理由を聞いてみようっと。 - 秘密の花園
- 赤いスイートピー
- sweet memories
- サンキュ
- 白いシーツにくるまって
このへんで、最後の3曲は読めました。まぁ、たいていのヒトはそうでしょうけどね。 - さよならだけどさよならじゃない
- ウェディング・ドレス
- 卒業(GRADUATION)
- Chance!
- 星座占いで瞳を閉じて
- うしろゆびさされ組
- いちごいちえ
- MAEをみていて
最後は座敷だというのに総立ち状態。ホントにステージと客席が一体になった〜、って感動いっぱいでした。
まずは、なんといってもこれだけ歌っても、(多分)10箇所も間違ってはいないのがすごいです。なおかつ、振りつきの歌も多数あり。感動した!!、というか、畏敬の念を感じる、というか。4時間弱のライブを1人でやりきったというのはホントにすばらしいと思いました。あとは、ファンの反応もおもしろかった。ばっちりコールが決まるのは、おニャン子、チェキ、乙女塾関係。やっぱり、CX17:00のワナにはまってた世代なんだなぁとつくづくおもいました(笑)。ちなみに、ワタシはおニャン子以外はわかりません。あと、100曲のうちCDで持ってるのは43曲。これをどう評価すべきか(苦笑)。意外だったのはドリカムが入っていてプリプリが入ってなかったこと。「M」はゼッタイ入るかな、と思ってた。
で、ここで名倉さんがコトの起こりを話したのだけど、去年の夏からの一連のカバー曲をやったライブの練習のとき、茉絵ちゃんは歌もフリもすぐ覚えてしまってたそうです。そこで、この娘はどこまでやればイッパイイッパイになるんだろうか?というトコロからここに至ったそうです。で、この全曲そろったCDを茉絵ちゃんがもらったのは2,3週間前だって。その前から知ってる曲が多いとはいえ、曲のツナギとかも含めると、やっぱスゴすぎます。
入場のときに、握手会をやってるからこれでおしまいかぁと思ったらなんと帰りも茉絵ちゃんのお見送りつき。もう一度、握手をしつつ...って、オイラは感動でイッパイで、「これからもがんばってね」って言ってオシマイでした。そのアトに金井サンと握手してしまいましたが(苦笑)
4時間にわたる単独ライブなんて茉絵ちゃんも初めてだろうけどオイラも初めてです。熱を出したコトにした甲斐がありました^^;。これだけ楽しいと、また見たいなぁと思います。茉絵ちゃんは大変だと思うけどまたガンバッテください(笑)。某氏が掲示板に書いてくれたけど、いい意味で「とんでもないヒト」のファンになっちゃたなと。
2004-02-04
_ れすから。
☆白蛇さん
あいかわらずなLIVE本数ですね。それもともかく、ハロプロ系のチケ代は確かにバカにならないしね。
☆くらぷとんファンさん
そっか、買わなかったんですね。どのモデルをみたのかな? おいらのも型落ちだから、最新のほうがいいチップを使ってると思うんですけどね。
PCもう一台用意するってのわ??(^^)
_ [音楽] リマスタリングの必要性。
で、こいつは「リマスタリング」となってる。ヒッキーのアルバムってすごく音圧が高くてCDの記録容量(っていうのかよくわからんが)をフルに使ってる、というのを雑誌のマスタリング講座で読んだ記憶がある。最近(というか、買ったのはスベテな気もするが)「リマスタリング」と銘打っていて音の違いがわかった例はない。耳が悪いのかリマスタリングの仕方が悪いのか(苦笑)。
リマスタリングをやる価値があるのは、アナログ盤前提でレコーディングされているものとか、CD初期(感覚的には90年頃までかな〜?)。TMの"human sysytem"というアルバムは明らかにマスタリングの試行錯誤が見られる。こういうのをリマスタして欲しいものです。
ちなみに、自分が作った曲にも言えます。mp3でUPしてるのはいわゆる「マスタリング」もどきはやってます。なにをやってるかというと、EQ、コンプレッサー、リミッターの組合せで音を大きくしつつ、あるレベル以上にはならないようにする、というもの。単にボリュームを大きくするのとは何かが違います。事実、今生で自動演奏を聴くより、mp3(UPしてるのではなく手元にある128Kbpsでエンコード版)のほうが迫力があるんだよね。実際にやってみてマスタリングって大切だなということはよくわかりました。同時に、最近出てるアルバムは元々それなりにマスタリングには力をかけてるわけです。そこから、なにをリマスタリングするんだろうか。
ヒッキーのアルバムは、試聴してみて音の違いがわかれば買うことも考えてみましょう(^^)。
_ [ランキング][あやや] 今週のランキング。
あややは6万枚割れ。やはりこれが実力か。
ボンブラは3週目も30位以内。アニメ、ツヨシというところか。次に繋げて欲しいところ。
QUEENのが16万枚。なんでこんなに売れるんだろう?? QUEENは何も悪くない。なんだけど、なにか納得行かないものがある。だってZARDのニューアルバムより売れてるってのは異常だよ!?
ごまきのアルバムも4万枚割れ。ハロプロヲタよ、この事態に立ち上がらんのか!?(笑)
_ [INTERNATIONAL] ところで
GUITAR WARSはまた2週間延期。あげくに川崎のHMVでは予約でいっぱいだと。なにぃ〜!? 他で予約しとこ。
GEORGE MICHAELのアルバムは3月に延期。ここまできたら1ヵ月くらい延びるのはNo Problemなので感動できる一枚を出して欲しいものです。
2006-02-04
_ ミュンヘン市内観光。
9:30のTourist Infomation開店の時間に合わせて出発。ミュンヘンの一日券購入。外は雪が舞ってます。傘をさすほどではないですけど。さすがに、ここ昨日おとといよりは寒いです。

まずは「レジデンツ」へ。バイエルン国王の宮殿。部屋数がハンパじゃなく多かったです。ここまで公開している宮殿も珍しいかも。謁見の間、書斎、ベッドルーム、クロークルームのセットが少なくとも3セットはありましたね。そもそも、こんなに広い空間とたくさんの部屋をどう使ってたんだか。宝物殿は残念ながら見学できず。

昼飯は有名なビアハウス「ホフブロイハウス」。さすがにめちゃ混み。というか、昼のビアホールとは思えん(苦笑)。1人だったのと、端に行けば席が空いていたので座る。ちなみに並んで待って....みたいなシステムではなく、スキー場のレストランの席取りみたいな感じ。ビール...と思いましたが、ホフブロイビールは1Lしかない、と。ちょっと考えましたが、結局、ホフブロイの黒ビール1Lと白ソーセージを注文。ソーセージにはプレッゼル(パン。結構塩味がきいていて、ツマミになる感じでした)。ちなみに、この店は商品と代金の交換制。そうじゃないと、あれだけの客はさばけないでしょう。

ビール、目の前に来たときは飲めないな、と思いましたが、結局飲みきってしまいました(苦笑)。さすがに冬場の昼間に1Lのビールはきつかったです。他のドイツ人を見てましたが、さすがに1L以上飲む人はそれほど居ないようでした。なんだか、どっかのサッカーファン(多分、バイエルン?)が集団で来ていて妙に盛り上がってました。試合.....これからだと思うんですけど(苦笑)。あと、「乾杯!」を色々な席でやってました。ジョッキを持ち上げて乾杯するのって、日本以外ではめずらしいんじゃないかな?と勝手に思ってます。

ちなみに向かいにハードロックカフェ。よりによって超人気店の向かいに建てる、ってのもわかんないな。展示物にはGUN'S、カルロスサンタナ、ジョーサトリアーニ、他1名のサイン入りギターあり。

ここから、アルテピナコーク(美術館)に向かう。トラムで移動...と思ったら、待ってた路線は今は動いてないらしい。どうも他の客がいないと思った(^^;)。結局、地下鉄を使って最寄り駅まで移動。展示物のうち(多分)レンブラントの夜景の絵にターゲットを絞って色々解説がありました。星もちゃんと星座を描いてたりとか、バランスがいいとか、そんな感じ。他も夜景の絵が多かったのですが、月の明るさがキレイな絵が多かったです。展示物が少ない、というか他のエリアがどこにあるのかわからずジマイで、30分くらいで見終わってしまった(^^;)

次はニンフェンブルク城、と思ったのですが、デモをやっているせいかバス、トラムが軒並みSTOP。地下鉄で行け、って言われても、最寄り駅がわかんないよ〜、と地図とにらめっこ。どうにか、最寄らしき駅を見つけて、現地へ。最寄り駅といっても、そこからお城まで2キロ以上あって、結局30分以上歩きました。途中、池か川が凍結しているところがあって、子供はアイスホッケー、大人はよくわかんないゲーム(ボウリングとゲートボールのアイノコみたいなの?)をやってました。 お城に着いたときには既に場内の見学時間は終了(泣)。ここも建物は大きかったので見る価値はあったと思うのですが.....残念。庭も非常に広く、ゆっくりみたかったのですが、既に30分以上歩いた足では、無理。入り口付近を軽く一周して帰る。帰りはバスを見つけたので、バス〜近郊路線を乗り継いで町の中心へ戻る。ここからはお土産購入タイム。自分用にヘンケルスの包丁を一本。パラゴーさんにはお菓子を。会社関係にはインスタントスープ(余ったらおいらのもんw)等を購入。かなり疲労感で一杯だったので、一旦ホテルに戻る。
_ 夕飯

1時間くらいウダウダした後、再び外出。夕飯は街の中心部のビアハウス。ビールと(多分)牛肉のスネ肉あたりの煮込んだもの。このあと、ホフブロイハウスまで行って店オリジナルのジョッキを買ってくる。

微妙にオナカと財布に余裕があったので、駅でもう一杯ビールを飲む。ついでにローストポークっぽい肉のサンドイッチ。さすがにオナカ一杯。
_ ドイツのビアハウス

結局、いくつ行ったんだろう? どこも同じ名前のビールは無かったような気がします。全体的に日本のビールより苦め。あとはコースターも各店のオリジナル。日本みたいにどこに行っても同じ銘柄よりも飲み比べのし甲斐あります(^^)
_ ドイツよ、さようなら....
楽しい国でした。イイヒトばっかりだし、少なくともラテン民族よりは日本人に近いメンタリティを持ってますね。初めての海外旅行先としては十分オススメできます。
イギリスもそうだけど、日本が同盟を結んだ両国家とも、ラテン系じゃないんですよね。やっぱり、アングロサクソン、ゲルマン系のほうが日本人と考えが近いのかな?(^^)
明日はロンドンへ移動です。雪がちょっと気になりますが無事に飛行機が飛ぶことを祈ってます。ロンドンのホテルはまだ取ってません。現地で探してもどうにかなるとは思ってますが、インターネットが出来る可能性は低いような気がしてます。
_ 今日の出費
ミュンヘン ウェルカムカード(7)、博物館など入場料(15)、昼飯(15)、本関係(15)、お土産関係(60)、夕飯(18)、合計130ユーロ。残りはホテル代と少々。ちょっと余るかな? 余った分はポンドに換金します。
2007-02-04
_ れす。
恵方巻って、商売っ気ありすぎですよね。そんなに定着してないと思うんだけど(コドモの頃にそんなものは無かったw)、売れると思ってるんですかねぇ>眠猫さん。
結構、近いのにね(^^)。平山クンらしきヒトはいなかったんですよね。スポーツマン関係は東芝とサントリーのラグビーの選手くらいでした。次の日に試合するのに呉越同舟、ってヤツ?>Kamyさん。
_ 休日。
午前中はTVを見ながらゴロゴロと。
ゴゴイチからプールへ。50分1500m。相変わらず後半はグダグダ。もうちょい体力をつけたいなぁ。
その後は部屋でDVDを観賞。ってか、パラゴーLIVE DVDを流してたら、そのまんまオチた(苦笑)。
2008-02-04
_ 自社で健康診断。
残業が多いから、なんだけど、相変わらず事なかれ主義。義理でやる診断にどれだけ意味があることやら。
昨日、出勤した2人がタクシー帰りの途中で事故(自損らしい)にあった、と。幸いに目に見える怪我はないみたいだけど...後々症状が出るかもしれないから、その辺を話しておいた。そのうちの一人、やることが終わらず今日もタクシー。しばらくは電車で帰れ〜!と言っておいたんだけどねぇ。
_ 26:15くらいに帰宅。
そんなおいらは今日もタクシー帰り。ほとんどが首都高を走る今のコースだと、まず事故に遭わない。事故るようなら、まず命はないと思う。
日中は体調もよろしくなく、食欲もなかったんだけど25時すぎたら、結構元気になってくるのがどうしようもない。普通のヒトの生活リズムに戻したい、なぁ。
2009-02-04
_ 帰宅。
月曜の朝、家を出たときはこんなことになるとは思わなかった。
アサイチは新しいお客。打合せ前に職場に電話をしたら新たな不良、と。はぁ、と思いつつ営業活動をやってから職場へ。どうにもこうにも、自力でまったく作業が進まないチーム。じゃぁ、とスケジュールをきめても守れやしない。いったい、どうすればいいのさ?と思いつつ作業を進める。
夜は夜で新たな宿題。データの解析で「マクロ使い」が必要だったのだけど、どうやらオイラが出来る方らしい(苦笑)。しゃあないので、マクロでデータ抽出ツールを一本作る。あとは、バックログの消化。完徹。
火曜日は2つ目のプロジェクトのマシン室へ。半分現実逃避(笑)。午前中はぼちぼちシゴトも出来たけど、昼飯後はやることもなかったせいもあり撃沈(苦笑)。
夕方、職場に戻ったら新たな宿題。今晩も誰か管理者が必要、ということになり、しゃあないけど2徹へ。とはいえ、4時くらいでオチて気付いたら8時(苦笑)。
昼間もドタバタなシゴトをしててあっという間に夜。
23:30退社。
_ 帰路.....
まぁ、そんな感じで寝たら負けかな?と思ってたけど川崎前くらいで寝ちゃったっぽい。起きたら鶴見を過ぎてた(>_<)。ギリで終電があったので、電車で帰宅。
明日の朝は客先に行かないといけないことになったのだけど、普通に起きることができるのだろうか???
2010-02-04
_ おしごと。
午后から自社に戻って、提案システムの集中討議。
なんだが、しゃべる面子は限定されていて、本来方針をどうするのか出してほしい人(今のお客のいわゆるPM)は議論の進め方も何も言わないし、方針もださないし、決断もしない。にもかかわらず、最後の方になって「この資料だとわかんないよね〜」なんてヒトゴトのようなことを言いやがったので一喝。ここにいたるまでの議論のコントロールを全く理解してないのか!? ふざけるな!って感じでした。
おいらがこういう態度で出ると議論が硬直してしまう(おいらの言う方向に進んでしまう)のがわかってただけに、やりたくなかったのだけど.....はぁ。
結局、21:30すぎまでやって解散。
_ BRIGHTアルバム発売イベント。
2週に渡って大阪、兵庫、か。3月末の大阪LIVEのチケットは取ってないけど、行くつもりではある(シゴトのスケジュール次第、ではあるけど)。1ヶ月弱で3回の大阪遠征はちとキツイなぁ。マイルを上手く使うとして、ちょいと考えてみねば(これで使っちゃうと、マイルでの海外旅行はほぼ断念せざるをえないのだけどなぁ)。
あと、近畿限定盤とかあるのか。うぅむ。
_ れす。
道後温泉のめのまにあったのに(笑)>眠猫さん。
_ 横綱朝青龍が引退
http://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2010020401000493
あれま。あっけなく引退。自由奔放な彼の性格には厳格な相撲道はあわなかったか。曙と同じようにプロレスにすすむのかな? いい感じのヒールになれそうなきがするのだけど。
2011-02-04
_ れす。
吉川茉絵名義でblogやってたんだ。他の連絡ルートはいくつかあるんですけどね、誕生日メッセージとか考えもしませんでした(苦笑)。>まえほわいとさん&蒼天さん。
_ おしごと。
なんとなく、てんぱってたモードからは脱却しつつある。ホントにこの数週間は今までの会社人生の中でサイアクといっていいくらいだったと思う。この辺は、もうちょい経ってから総括したいところ。
とはいえ、大小様々な問題が転がってる。それくらい自分で考えろ!と言いたいようなことを一々質問してくる奴(ほんの1時間前に調べ方と回答を出してるのに「どうしましょうか?」って、どこの莫迦?って感じ)とか、自分のシゴトの見通しも報告出来ない奴とか。ホントに阿呆らしい。
そんなこんなで、もう嫌になった&明日も出勤なので22時くらいに退社。これでも、ここしばらくの平日で一番早かったりする。
_ 飲み。
川崎で後輩と飲み。預けていたモノがあったのでその回収のついで。ってどっちがついでなのやら(苦笑)
23時くらいに飲みはじめて24:30には結構酒が回った感じ。やっぱり弱くなってるかな? 24:56の終電に乗れそうな感じだったので24:40過ぎにお開き。
しばらくはこんな飲みを続けそうな感じ(^^;)
2012-02-04
_ ももドラ。

今日から1週間限定公開。舞台挨拶には行けないので今日観た。てか、どこも1日1回上映なので、時間の調整が難しかったりする。
本編はwebで流れたのを5話つないだだけ。ちょっと再編集入ってたような、そうでもないような。スクリーンが大きくなると、たまにピンが合わないのが気になった。多分、デジイチでフルオートで撮ったんだろうなぁ、と思える映像。ちょっと残念だったなぁ。
本編は2,3回観てるので、まぁ特に(苦笑)。慢性的寝不足だから所々記憶がトンだり(^^;)。最後にちょこっとNGシーン。あーりんがシュークリーム食べるところでクリームが出たり、ともみんが映画館のシーンで笑ったり、れにちゃんの携帯の反射であーりんの顔に当たったり、とか。まぁそんなもんかな。
_ [BRIGHT][EVENT] バレンタインイベント。
六本木から青山に移動。webでは14:30までCD販売のようなことが書いてあったけど、その後も売ってた。急ぐ必要なかったわ。とりあえず4枚購入。
15:00からスタート。3Fにあるオープンテラスでのイベント。4人は私服。MEGはゆるめのニット、MI-MIとNANAKAはジャケット、NAGIはTシャツ。1枚ごとに握手とチョコを引く、という感じ。チョコは4人のメッセージ付きで、当たりはキスマーク付きでチェキ撮影の特典付き、と。
最初にちょこっと挨拶。自己紹介をアイドル風に、だって。元気担当のMEG、天然担当のNANAKA...あとの2人は忘れた。あとはアカペラで国生のバレンタインキッスのサビ。ちょっとビックリな選曲でした。
1周目は、お久しぶり〜やら髪の毛染めちゃったね〜、みたいなお話で。2周目は、節分のblogのお話とか。ここまでで、NANAKAとMEGを引いた。ところで、そもそも複数回まわってるヒトが少ない。おかげですぐに順番が回ってくる(笑)。
3周目は今のところダブリないんだよね〜とかそんなお話。3周目でMI-MIのキスマーク付き(^^)/。4周目ではそんなこんなをネタに。あとはNAGI...だったけど、最後はNANAKAでした(^^;)。
で、チェキ撮影。こういうの初めてだよね〜、みたいなお話をしつつ。MI-MIとNANAKAの間に収まって撮影できたのでした(*^^*)。最後に「じゃあ、またどこかで」って、なんの挨拶だ、ヲレ(苦笑)。
髪の色を染めたことで、大幅に印象が変わった。それがいいのかどうかもよくわからん。個人的には黒髪のほうが好きだったんだけど。
明日は.....行くのかどうかはこれからスケジュール検討した結果次第です(笑)。
_ [CD] 本日購入のCD
EveryBody JUMP!!(初回受注限定生産盤) 【握手会イベント参加券&ブックレット封入】 (豪華BOX仕様&ジャケットA) | |
![]() | SUPER☆GiRLS iDOL Street 2012-02-01 売り上げランキング : 150 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
爆弾こわい[初回限定盤] [DVD付] | |
![]() | 在日ファンク Pヴァイン・レコード 2011-09-07 売り上げランキング : 1399 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スパガとあかりん表紙の雑誌を買いつつ、VAN HALENアルバムとえび中DVDを予約するヲレ。かなり変なヒトだよなぁ。
_ HMV特典カード

CD2000円購入すると1回購入につき1枚、と。夕方に在日ファンクを買って、2枚ゲット。見事夏菜子げっと。基本、目的達成。来週もVAN HALENやらあるから、まだ残ってればゲットするのだ。
ところでこれ、地味にすごいプロモーションな気がしてきたのだ。タワレコでもこの手の特典はあるけど、単一のアイドルのみってあったかな?(AKBであったのかもしれないけど...興味なかったから知らないだけかもw。ちなみにHMVの前のカードはジョンレノン。)2000円ってことはアルバム1枚買えば、もれなくももクロのカードが渡されるわけで。これをきっかけに「ももクロってだれ?」って興味を持つヒトがまた現れるのだろうか。そこまで考えてのブッキングだとしたらすごいなぁ、とか思ってしまった。
2013-02-04
_ おしごと。
ぼちぼち。問題はたくさんあるんだけどね、急いだところでどうにもならない問題ばっかり。
_ あ゛~。
昨日、友人とダンドル次って?って話をしてたら3/2大阪、と。その前もダンドル充は毎週やってるんだけどね、さすがに平日はないし。
で、3/2のメンバー、チキパ、Especia、nanoCUNE、ダンドル、他って。なんだこの豪華さは。Especiaはsoundcloudやらで聴いててちょっと興味のあるグループ(オト優先w)。
なんだがなぁ、この週まで遠征すると4週連続とかなってしまう(><)。それはさすがに....。あとは女子流@LAZONAもあるし、ね(こっちはまだ1枚しか買ってないから被害は少ないけどw)。
.......でも惹かれるんだよね。3月は他はおとなしくしてるつもりで行くかな(爆)
2014-02-04
_ おしごと。
まぁぼちぼちというか。あんまり光は見えてこない。今週末、無事に切り抜けられるのかなぁ? 色々後手にまわってるんだよね。ホントは徹夜でもして解消しないといけないと思うんだけど、なんかそんな気分にならないのでした。困った......
_ 通販狂騒曲。

楽天のセールにあわせてお買い物。今回のメインはまだ届いてない。今日届いたのは、お酒、ヘッドホン、スピーカースプリッター、CD,お菓子。

お酒はちょっと高めなウイスキーのミニボトル。飲み比べてみて美味しいのを探そうと思ってる。今のところニッカ推しなんだけど、ね(^^)
_ [CD] 本日購入のCD
GDM | |
![]() | globe avex trax 2014-02-04 売り上げランキング : 749 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
_ [BD] 本日購入のBD
「ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013.8.4 日産スタジアム大会」LIVE Blu-ray | |
![]() | キングレコード 2014-01-29 売り上げランキング : 11 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
エビ中らんどっ! Vol.3 [Blu-ray] | |
![]() | SDP 2014-01-31 売り上げランキング : 1245 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2015-02-04
_ おしごと。
目の前の問題も徐々に解消.....と思ったら、新たな問題が(><)。もうやだよ.....
金で解決できるなら、って感じだけど、お客にどう説明しようかね。
昔の自分なら起きないであろうような問題。なんか、色々退化してるよな、と思うのでした。
_ テレ朝謝罪、12歳アイドルがヘリウム吸い救急搬送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000098-sph-entテレビ朝日は4日、都内で会見し、1月28日に本社スタジオ内で、BS朝日で放送している「3B juniorの星くず商事」の収録中にアイドルグループ「3B junior」の12歳の女性メンバーが倒れ、意識不明となったため、救急搬送されていたことを明らかにした。
倒れたメンバーは病院で現在も専門医の治療を受けているという。専門医によると、脳の血管に空気が入り、血流を妨げられている状態で「脳空気塞栓症」だという。
テレビ朝日によると、収録時、26人のメンバーが5人1組で、ヘリウムが入った声を変える市販のパーティーグッズを使ったゲームを行っていた。メンバーの1人が意識不明となったのは、ガスを一気に吸ったことによるものとみられる。パーティーグッズには「大人用」と記載されていたが、番組スタッフが見落としていた。「吸うと声が変わる」というガスが入っていた缶は5000cc。ヘリウムが80%で酸素が20%だという。商品は日本製で、市販されているもの。警視庁の実況見分が行われた。
武田徹常務取締役は「当初は早い回復が見込まれ、容体の推移を見守っていたことなどから公表を控えていたが、専門医の診断結果を得ることができ、新たな治療によって回復の兆しも見られ始めたことから、ご家族のご了解もいただき、皆さまにお知らせすることにした」と説明した。専門医の説明によれば、4日には食事をすることもできるようになったが、意識は十分には戻っていないという。現在完治を目指している。
番組は2月24日に放映予定だが、中止も検討している。テレビ朝日は「収録時の安全管理に問題があった可能性もあり、深く反省している」とした。3B juniorのメンバーは10歳から16歳。
今のところ誰だかわからない。年齢から、播磨怜奈、小田垣陽菜、高井千帆、塚本颯来、公野舞華、鈴木萌花、森青葉、椎名るか、平瀬美里、愛来。誰であろうとイヤだし、元気になってまたおれらの前に出てきてほしい。blogの更新は1/28でとまってる。最期は森青葉。
はりきりすぎちゃって、たくさんすっちゃったのかな?と思う。もちろん、大人用ってのもあるけど、誰もこんな危険があるもの、て思わなかったんだろうな。スタッフが責められるのは仕方ないけど。
2017-02-04
_ 朝。
昨日の夜は24時前に寝落ち。で、5時半くらいに目がさめる。これなら早い新幹線で行けたね(><)
準備して出発。しまったのは、CD持ってくるのを忘れたこと。今日は絶好の配布現場だったのに。
7時少しまわったくらいで出発。8時20分の電車に1時間前は買い物時間込でも早いらしい。来週はもう少し遅く、てか新幹線が30分早いから結局同じ感じかな。
アルコールを飲まなければ少しは進むのかもしれないけど、ビデオ見ちゃうとなかなか進まないプログラム。DBアクセス周りに着手。さて、完成はいつなんだろう?
江坂に着いて、開場まで時間があったのでスタバでお茶しながらチケ取り。ちょいと苦労したけど、ルリロリ対バンのチケット確保。プログラムも少し進んだのでした。
_ [EVENT] Rockin'Together vol.4
10番台で入場。2列目確保。
パティロケ。黒衣装。REVOLUTION、MIRAIE、日常ドリーマー、イニシャルはFという希望、ビューティフルドリーマー、アゲハ今、ロッキンホースバレリーナ、KASABUTA、弾丸ハイジャンプ。最初は静かな始まり。中盤からはたたみかけるような感じで。アタマだったから最初からエンジン全開でもよかったんじゃないかな~なんて。
MAPLEZ。同じく45分。正直、そんなに興味のある曲がないのだよ。EDM的なアレンジにしたりとかはあるんだけど、なんかな。
ミライスカート。いつぶりなんだろうか。一人減ってるし。曲は好きなんだけど、新曲もないし、なんか停滞してる気分でした。
特典会。サインは特典券不要とのことだったので、通しで全員と撮ることに。一部は、NANASE、堀尾、史ちゃんと。史ちゃんとはしゃちの話に始まってnanoの話で終わる。NANASEとはヘアスタイルの話。ポニーテール好きなんだよね、って話から、なぜNANASEがポニテにできないのか、という話。史ちゃんとはしゃちやらnanoの話。堀尾は家族が見に来ていた、と。
_ 幕間
うどん食べて、お好み焼き食べて。食べ過ぎ(苦笑)
_ [EVENT] Rockin'Together vol.5
ミラスカの途中から。COSMOsSPLASHの途中から。
パティロケ。白衣装。あら、衣装2セット持ってきてるのね。 RAINBOW!、Let's Go!!、妄想Chu、イマジンな愛の歌、虹色ジェット、革命センセーション、Have a nice party、Time of your life、セツナソラ。アンコールでDream on, Dreamers。1部と被りなし。合計90分ダブりなしで出来るんだからなぁ、立派なものです。で、とうとう対バンでアンコールが成立してしまった。他のヲタクはどう思ったのかな、とか考えてた。ん~、よくない風習ができなければいいけど。ただ、パティロケヲタク以外からライブ終わった後(アンコール前)に「すげぇ...」って言ってたのはうれしかった。Time of your lifeが本当にいい役割を果たしてると思う。ドロシー女子流以外に、他にこんなバラード曲をしっかりやってるアイドルは居ない気がするんだよね。その前後にアッパーな曲を持ってくるわけだか効果抜群。本当にいい形が作れるようになったと思うのでした。
チェキはひめとはるちゃん。ひめはほめてほめて(笑)。はるちゃんとはさらっと。ひめちゃんからは明日の無料ライブは2桁曲数という情報を。はるちゃんに聞いたら「知らない。他の人は知ってるかもだけど」だって。それで出来るんだから立派なものです。
_ のみ。
20人くらいで。大阪でこんなに集まるのか、って半分は遠征組だけど(笑)。最終的には江坂のホテル組だけ残った。そしたら、渋谷で飲むのと変わらないメンツ(苦笑)。25時くらいに解散。
2018-02-04
_ 朝。
起きたら7時半。休日の朝が起きられなくなってきてる...
Fairies行くつもりでのんびりしてたけど、ネット見てたらハコムスが晴れ着、と。急遽そっちに行くことに。20分で用意して出発。
稲毛ってまぁ遠い。9時に家を出て10時半駅着。バス停を少し迷ったけど、無事に乗れて現地着。椅子は2列のみ。立ち1列目確保。
_ [EVENT] ハコイリムスメ 野外音楽会番外編@ミハマニューポート
物販。15秒を2人にするか3人にするか悩みながら。えいっと3人分買った後に全員ショットがあることを知る。をい!ってなって2枚買い足して、2人と15秒+全員ショットに。
リハはジェリービーンズのロマンス。全員振袖。赤系統が多い気はするものの、カラフル。
セットリスト。ホワイトラビットからのメッセージ(渡辺満里奈カヴァー)、ジェリービーンズのロマンス(渡辺満里奈カヴァー)、Winterスプリング、Summerフォール(渡辺美奈代カヴァー)、Like a Shooting Star(アイドリング!!!カヴァー)、旅をつなげて(オリジナル)。
満里奈曲が多いのは個人的にホントに嬉しい限り。ハコムスを見ると昔のおニャン子曲を聴きたくなってしまう。
特典会。全員ショット。思ってた絵とちょっと違った(泣)。姫月の着物が全く見えなかった。もっと横に広がってもらえればよかったかなぁ。
15秒撮影はぽにょとかれんちゃん。金に糸目をつけなければ姫月ちゃんも行きたいのに....(泣)
餅つきを見て離脱。
_ [EVENT] 東京女子流リリースイベント@タワレコ錦糸町
Twitter見てたら錦糸町でイベント、と。帰りに寄ろうかな、と。
到着したらすごい人。まぁ女子流からしたらキャパ狭いとは思うけど。
CD予約してるところで、メンバーが来た。真っ赤な衣装。リハでミルフィーユ。
セットリスト。鼓動の秘密、ずっと忘れない。、眩暈、ミルフィーユ、ゆうやけハナビ。アンコールで雨と雫。
新曲はまだライブでやってないらしい。あれ?それ期待してたのに(苦笑)。とはいえ、鼓動の秘密から始まる懐かしい感じのセトリ。眩暈とかはリリイベでは珍しいらしい。トークではタワレコ錦糸町での思い出。「物心つく前から」っていう中江さん。意味わかってんのか(苦笑)。タワレコ錦糸町って、そんな前からあったのか?? 店長もひいきにしてらしく。女子流はそこら中にそういう場所があるんだろうな。
で、本編終了後にアンコールが。スタッフが出てきてごめんなさい、って後にメンバーが登場。もう1曲、ってなって、雨と雫。この曲、大好きなんだよ~。まさかここで見れるとは思わなかった。
握手会とサイン会。結構早く流された。雨と雫をなぜ大好きなのかを語りたかったのに(苦笑)。
そんな感じでおしまい。
2019-02-04
_ おしごと。
まぁうまくいってないので針のムシロ。楽観過ぎるところはあるけど、悲観的なスケジュールだとはまらないし。
今日の夕方は少しはうまく進んだ。とはいえ、今のところ2週間で1日だからね....。明日から想定するペースで進んでくれればいいんだけど。
終電で帰宅。有楽町線が遅れて有楽町駅でダッシュしたけど、最後まで足腰が持たなかった....。なんだこの身体(T_T)
2020-02-04
_ おしごと。
やっぱりどうにもこうにも。で、同僚から4月以降の体制の話がされた。ん...ま、想定通りなんだけど、おいらが望むわけのないポジションのわけで。そういうの関係なく自分の進退を決めるべきなのか、役目を意識すべきなのか。これから1年が色々勝負、なのかな。
なんかみんな早く帰ってたのもあって、いつもよりは10分ちょい早く退社。なんだけど、京浜東北線が遅れてて、鶴見着は中途半端な時間になったのでした。はぁ。
_ チケット回収。
ファミマとセブンイレブンでパティロケ分回収。これで沖縄のチケットを全部発券。
2021-02-04
_ おしごと。
まあまあヤバい問題の対応。朝、だれか調査マクロ作れない?って振ったけど反応なし。まぁしゃあないか。で、午前中の打合せの裏でプログラムの骨子をまとめる。なんかおかしいけど動いたので結果を展開。案の定しつもんが。まぁいくつかわかってた不具合と、あぁって思ういつもの問題(VBAマクロはSJISだけど読み込むファイルはUTF-8)で、修正。夕方は色々他のことをやってたので21時過ぎに再開して22時過ぎにオシマイ。
_ 森元総理。
もうどうしようもないね。ただ、これが日本の今までのリーダー像だったんだろうな。どんと構えつつ、調整役をこなし、場を和ませるためにバカ話をする。ただ、グローバルスタンダードでは通じない。アレがダメなのは間違いないが、あの存在が生き続けられるのもちょっとわかる。あの世代がいなくなったら、ああいう余裕を感じる人材はいなくなるんだろうな。
2022-02-04
_ おしごと。
なんとか成果物を1つ仕上げる。大物がまだ2つ残ってるんだけど....来週どこまで頑張れるんだろうか??来週こそ復活してくれることを祈る。
_ プール。
1600m。なんか泳いでてつまんない。どうしたもんかなぁ。
2023-02-04
_ おさんぽ。
穴八幡に行くのがメイン。節分からが大祭だと思ってたら節分までだった。来年は1月後半に行こうかな。
ある意味、空いててよかったけど、
そこからお散歩。最初は西早稲田で電車に乗ろうと思ったけど早すぎた。そこから明治通りをとぼとぼと。新宿で花園神社、原宿手前で東郷神社。東郷神社ってここにあったのね。セコム本社の裏。まぁ色々あるからちょうどよい。
そんな感じで御朱印3つ集めた。結局、渋谷まで歩き。時間的にはギリギリ。
_ [EVENT] 吉川茉絵 42th Birthday Live
お久しぶりの7th Floor。入場、整理番号で並べる?と思ってたらそんなことなし。よくわからんな。なんとなく2列目。いつものソファーも考えたけど、一人でそこに居てもなぁって感じで。
茉絵ちゃんは白のドレス調な衣装。過去はここまでフリフリな衣装なかったんじゃないか?と思ったり。
セットリスト。白い風、リンゴの気持ち、57577、入道雲とヒコーキと僕、セシル、C-Girl、WHITE STATION、夏のハレーション
、24時間、タイムマシンで連れてって、いちごいちえ、MAEをみていて。アンコールでダウジング。
昔の持ち歌全部やった感じかな。てか、昔より上手いし(笑)。
MCではなぐらさん交えて昔の話。当時は「貴族の遊び」だって(苦笑)。2年間で300回超えのイベント(たしか自分が数えて解散時のヲタクの文集?に書いたな)ってね。今でもそこまでやるアイドルはいないか。週3、1日に複数回やってたもんな。まぁおいらは地方は後半しか行かなかったしな。とはいえ、コンテンツは多かったし。当時はDVDとかが結構売れたそうで。へーって感じ。
今日来てたヲタク、何人かは見たことあるなぁって程度。仲良かったのが1人だけ来てて正直ホッとした(笑)。次はまた20年後、なのかなぁ。おいらはどうしてるんだろ?
2024-02-04
_ 雨。
わかってたので、外出する気はなかった。だけど、木工を始めたら金具が欲しくなった(家にある金具でいいやと思ってたけど、2×4にはイマイチなきがしてしまった。)なので、急遽買い物へ。
金具を買ってきて、昨日切った木材を組み立て。裁断機の台を作成。これは暫定になるかなぁと思うところもありながら。
で、ごごはスキャンのおためし。メンテナンスしただけあって、問題なくできた。
そんなことやってたから、楽器をあんまり触れなかった。スキャンやりながらだと、集中できないから、スキャンやるときは他のことはできないな。
あとは、ジャガイモを植えた。ちょっと時機を逸したかもしれないのと、雨が降ったような土に植えるのは良くないかな?とも思ったり、日に当ててた割には芽が出てなかったり。育たない可能性高いかなぁと思いながら植えてみたのでした。
Before...
_ teak furniture [teak furniture - [URL=http://members.lycos.co.uk/gabano3/t..]
_ american furniture [american furniture - [URL=http://jimmy88.angelcities.com/a..]
_ basset furniture [basset furniture - [URL=http://golover5.webng.com/basset-f..]
_ bed furniture [bed furniture - [URL=http://golover5.webng.com/bed-furnitu..]
_ nursery furniture [nursery furniture - [URL=http://jimmy88.angelcities.com/nu..]
_ custom furniture [custom furniture - [URL=http://jimmy88.angelcities.com/cus..]
_ furniture outlets [furniture outlets - [URL=http://members.lycos.co.uk/gabano..]
_ bombay furniture [bombay furniture - [URL=http://jimmy88.angelcities.com/bom..]
_ executive office furniture [executive office furniture - [URL=http://golover5.webng.co..]
_ water garden supplies [water garden supplies - [URL=http://users1.nofeehost.com/s..]