ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-07-04
_ ほーがんネタの続き。
昨日、久々にAFTER BURNを見まして。MR.AMERICAのセコンドにいた少年と社長サンが腕相撲対決という展開になってました。その前哨戦にMR.AMERICAと社長さんの対決。横にいたセクシー系おねーちゃん(DIVAっていうんだっけ?)がオッパイをチラリとしたらMR.AMERICAの視線がそっちにいって負け、でヒトコトもなく退場....
ん〜、これでオシマイってことなんかな? なんちゅうか、強引というかあっけないというかなぁ。たしかにWWEは選手層が厚いですからね。正直ホーガンの扱いに困ってはいたと思うし。ロディーパイパーも解雇されちゃったし、80年代から残ってるのは社長サンだけ?(笑)。ちなみにまだウルティモドラゴンは見てないんです、この番組では。ミステリオばっか。 >白蛇さん。
_ Mステでシャッフルを見まして再評価。
SALT5の評価ちょこっとアゲ。7AIRはやっぱり高橋がかぁいい、だけじゃ。トークのところのしゃべりが素だったらいいなぁ、と(苦笑)。ウタ自体はやっぱりラップチームがじゃまだぁ〜。"2AIR"だったら買ってもいいんだがなぁ(^^)
_ 新聞見てて
「木梨ガイド」って番組に渡辺満里奈サマ登場。う〜、録っときゃよかった、と思うオモシロさ。なんか素の満里奈サマを見てる感じです(^^)。懐かしい夕ニャンともじもじ君とかノリダーとかもちょこちょこと流してました。
_ シャッフルは
例年通り?アルバム待ちます。出ないかもしんないけど。11はバランス的にはイチバンだと思います。問題はオイラのオキニな娘がいないコトです(笑)>白蛇さん
_ で、その中の妹
安倍麻美。U−CDでしゃべってるのを初めて見ました。歌ってるところは無表情だけど、意外と笑う娘だね。カラオケでデビュー曲はともかくLOVE MACHINEを歌ったのはいいんでしょうかね??
2004-07-04
_ [EVENT] dreamライブ
2日間、3回公演でしたがラストだけの参加。まぁ、これがオイラのドリに体する愛情レベルではあるのですが(苦笑)。昼公演の後のグッズ販売でTシャツとタオルを購入。タオルはまあまあですが、Tシャツはどうかな〜っていうデザイン。もうちょい色を考えてもらえれば、って感じです。入場は900番台で決して前の方ではなかったのですが、スキマを縫ってまあまあ前の方に行きつきました(^^)。そいでは、本日のセットリスト。
- SUBPAIN
1曲目にこれねぇ、とってもドギモを抜かれました。今までのLIVEとはちょっと違う予感を感じます。衣装は白と黒。ゴスロリの衣装からレースのヒラヒラをとった感じというか、うまく表現できません(苦笑) - Private wars
- Ever And Ever
- HELLO GOODBYE
SUPER EUROBEATバージョン。最近、ドリのファンになった人には馴染みは薄いかもしれません(てか、今売ってんのか!?)。おいら的にはオリジナル買わなくてもユーロビートバージョンだから...って買った方なので一番聴き込んでたかもしれません(苦笑)
ちなみに、ほとんど長谷部のソロ。みんな旗をもって踊ってました。洋楽のライブでこういうの見た記憶があるんだけど...思い出せないや(苦笑) - I Beieve In Dreams
- access to love
オリジナルメンバーの2名抜きバージョン。この曲は結構好きなほうだったので聴けてなによりです。 - brave
今度は逆にオリジナルの2名だけ。サブステージを使ったのですが、これがオイラ達のいたすぐ脇。3mくらいの距離。PA経由の音より生音のほうが聞こえてます(^^)。 - ダンスコーナー
橘、阿部、西田の3名によるトランスナンバーをバックにダンス。絵理恵ちゃん、めっちゃせくしーなんですけど(*^^*) - NIGHT OF FIRE
- reality
サビのトコロで絵理恵ちゃんの目線をもらいました、ってことにしておいてください(笑) - solve
この曲、渋谷に行くまでに聴いてたのですが、間奏のアレンジ、LOVE TRAINにそっくりです、シーケンスの使い方とかが。まあ、ミキサーが同じだと思うのでそのせいも大きく関係してると思いますね。 - Our Time
- Breakin'out
- Yourself
本編はここまで。 - King & Queen
ここからアンコール。 - Hideaway
ここで初めてIDの曲なのね。この曲かぁ?って気もしますけどね(苦笑) - ID -prologue-
- I love dream world
- Movin' on
前の曲で「本日の公演はこれをもちまして...」と放送が入ったところで「ちょっと待って、もういいのぉ?」って声。ということでダブルアンコール。これ、最終公演だけのオマケだったそうです。
そうそう、絵理恵ちゃんが何ともいえないせくしぃっぷりを醸し出してました。オトナになりつつあるってえか、体格の問題かはよくわかりませんが(笑)。
_ 今後のドリの活動予定。
8月に500円シングルを2週連続発売、9月に今日のLIVE DVDと昔の曲を今のメンバーで焼き直したベストの発売、らしいです。
昔の曲の焼き直しは娘。のFC向けDVDでやってる企画と一緒ですねぇ。アレを見た限りでは、昔の曲を知らなくてもイカガなものかと思う部分もありました。昔の曲はそのまんまにしておいたほうがお互いのタメな気もしますが、ね。
_ れす。
ちょこっとでしたが、お会いできてなによりです。>まちぶさん
確かに8人ドリ以降しか知らない人にはハードルが高いライブだったかもしれませんね。って、おいらも3人ドリの時は積極的には聴いてはなかったのですが(どちらかというと避けてたくらいだし(苦笑))、なんだかんだで知ってる曲が多かったのでふつーに楽しめました。ま、今となってはアルバムも全部持ってたりしますが(苦笑)
2005-07-04
_ 不安定だなぁ〜
うちのサイト、ネットから見えたり見えなかったり。使わせていただいているDDNSのサーバ?が不安定っぽい。まあ、限りなく無料(1回使用料払ったっきり)なので、文句も言えません(苦笑)
_ 退避サイト
Annnaちゃんのblogでso-netもblogサービスを始めたのを知ったので、退避用にアカウントとりました。こちらもブックマークに入れておいてください(_○_)。さっそくメンテナンス中だと(苦笑)。
_ [avex] a-nation サブステージ考察
メインステージとは別に簡易的なステージを作り、New-comer Artist LIVEやおもしろ企画を実施するスペースです!名古屋、東京、神戸に展開します。 a-nationの前にコミュニティエリアでも、LIVEを展開することで、a-nationに来ていただいてお客様により多く音楽を楽しんでもらうと同時に、今後活躍が期待されるNew-comer Artistを見ていただくための企画です。
とあります。この表現だと、コミュニティエリアとも別? でも、味の素スタジアムのどこにそんなエリア作れるのか? 入場口の前の広場を使うくらいしか思いつきません。
勝手に想像するに、LIVE本体の中でメインステージのセットチェンジの合間に別のステージとしてサブステージを作って1曲2曲やるのではなかろうか、と。今年は例年に増して、BAND付きのアーティストが多いような気がしてます。例えば、8/20東京だと、10アーティストのうち、5アーティストはBAND付きだと思われます(BoA,島谷は普段はBANDだろうけどカラオケカウント。)。あげくに大物?が多いので後半に集中せざるをえない。となると、セットチェンジをどうする?という問題があるはずです。2004年はおいらも見に行ってますが、生とカラオケのアーティストを交互に配置するなどうまいことやってました。他にもイロイロ工夫してたと思うけど、今年は限界なのでは? で、サブステージを作って間をつなぐ、という考えでは?と思われます。まあ、ロックフェスだと普通にやることなので、それ自体にどうこうはありません。
こう考えると、サブステージも遠目でしか見れないのでわ?という思いに至り抽選は無理を承知で東京に賭けました。パラゴーも重要だけど、オイラ的にはglobeはさらにじゅーよー(^^;)。まぁ、ヲタの勝手な想像です。東京のサブステージがよかったら大阪まで行っちゃうかもしれません(苦笑)
2006-07-04
_ 気分回復...したのか?
昨日の鬱憤一式、課長にぶちまけたらスッキリした(笑)。意外と単純なおいら。
話しているうちに、自分の部署がいかにしょうもない部署か、ってフツフツと感じてきたりして。まぁ、そういう部署はシゴトは楽なんだが(笑)、そんなんでいいのか!?なんて思う今日このごろ。
_ おいらの会社の席
右に中国人、左に印度人。印度人は今日は顔見せだけ。明日から来るらしいけど、ペースを掴めるのか!?
ちなみに中国人は筑波大、印度人は岐阜大(そのあとにイギリスの大学にも行ってるとか言ってた)卒業。一番低学歴なのは日本人のオイラ(^^;)
_ プールへ。
1時間弱で1600m。着実に距離は延びてるし、泳いだ後の疲労感もなくなりつつある。腕の筋肉痛は木曜日くらいからずっと続いてるんだけどね......
2007-07-04
_ おやすみ.....
朝、どうしようもなく気持ち悪い。胃が痛い。夜、用事もあることだし、会議山盛りな一日だったけど休むことにした。昼間はずっと布団の中。
夕方、だいぶよくなったので用事を済ませに出かける。うぅむ、な感じ。
_ [avex][CD] 本日購入のCD
Heavenly Star/Breeze(DVD付) | |
![]() | 元気ロケッツ AVEX GROUP HOLDINGS.(ADI)(M) 2007-07-04 売り上げランキング : 41 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
READY TO GO!(初回限定生産盤)(DVD付) | |
![]() | melody. トイズファクトリー 2007-07-04 売り上げランキング : 14 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Cream Of J-POP ~ウタイツグウタ~ | |
![]() | DJTK mF247 2007-07-04 売り上げランキング : 77 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
甘い贅沢 | |
![]() | meg インディペンデントレーベル 2007-05-30 売り上げランキング : 13201 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
用事の後にHMVへ。しょうもない幅広さ。洋楽のテクノものを漁るつもり(横浜のHMVは試聴コーナーが充実してるのだ)だったけど、ヤメタ。MEGは中田ヤスタカプロデュースものです。
_ 夕飯たべたら....
また胃が痛くなってきた...。早く寝ようっと。
2008-07-04
_ 朝帰り......
どうにもうまくいかない。設計書とプログラムと連携させる基盤の設定値が全部異なる。それも設計書と基盤への資料提示を作ってる人間は一緒。どうすれば、こんなメチャクチャなことができるのか、わからん。
そんなこんなの対応で、システムとしてうまく動作しないでほぼ徹夜。AM5時すぎにオチて6時すぎに起こされて対策の相談。
今日の11時集合、再開。
_ で。
帰って朝風呂(シャワーでなく)、洗濯。動いてないと寝ちゃいそうな感じ。
_ おしごと。
洗濯して出社。10:30くらい?
昨日のテストの続き。それにしても深みにハマる一方。揃っているはずのプログラムも揃ってない始末。ちょっとキレた。土曜の出社は確定。前もって問題を潰そうと夜中をやったものの....なんだかよくわからん。
夕方からJM1JFSさんから飲みのお誘い。飲みにどころか電話にも出れないし。折り返しかけることも忘れてしまうような始末。とんだ失礼をしました(_○_)
なんやかんやで5:30くらいの退社。
2009-07-04
_ 台湾旅行日程プチ変更。
金曜の午后から休める感じになったので、金曜の最終便(19:00成田発)に行きを変更。これで2日丸々遊ぶことが可能。資金的にちょっと不安なんだが(苦笑)。
あと、ホテルも予約。意外と安いホテルが見つからなかった。いくつか予約サイトを廻って、1泊6000円ちょいの所を予約。繁華街のそばなので便利かも。
.....そんなことを金曜の夜にやってたら3時すぎ。これが土曜の生活リズムを壊す原因なんかな?
_ 朝は起きるものの.....
7:00くらいに目が覚める。目覚ましが鳴ってない!と一瞬ビビってから休みであることを思い出した(苦笑)。
ここですぐに動けばよいものの、体が重くてダラダラと。午前中にプールに行けば一日が長く使えるものを.....ウトウトと寝たりぼぉーっとTV見たり。昼くらいにシゴトでプチトラブルな報告があったので、一段と動きにくくなったりして。
結局、活動開始は16:00過ぎ。もったいない時間の使い方。
_ プール。
ざっと、1300m。300mを1セットで4本とちょっと。体力敵には1500mまでイケそうな感じだったけど、足がつりそうになったので、やめ。次回こそは1500m泳ぎたいところ。
_ 物欲全開。
プールの後は川崎へ。ノートPCの物色、というか購入。
結局、AcerのTimeLine3810を買っちゃった。イー・モバイルの契約値引きで-50000、ポイントで-10000くらいで、結局30000円くらいで買えた。毎月、通信費(2990〜6880円)を払うことになるけど。ま、これはこれで欲しかったからいいか。
_ そんな感じで新PC。

箱。イー・モバイルはDVDケースサイズに入ってた。USB接続でドライバも自動でインストールしてくれるらしい。

中箱。結構、おしゃれ。一つのパッケージで13.3インチ、14インチ(日本未発売)、15.6インチすべてカバーしてるっぽい。

起動。実はVistaマシンはお初。シゴトでちょこっと触ったけど、面倒なイメージでしかなかったから近づかなかった(苦笑)。Windows7が出たらすぐにアップグレードする予定。ちなみに外付けDVDドライブは未購入。台湾で買うか、どっかで安いヤツを探すか。
ちなみに、コンピュータ名は前のマシンを引き継いでTrglav2。意味は分かる人には分かる(笑)。ちなみに、他のマシンはIserhon,hyperion,Barbarossa(^^)。

前のPCとのサイズ比較。バッテリーを付けると奥行きは大して変わらない。ちょっと意外。横幅が大きいのが使いやすさにどう影響するか。ちなみに前のPCを開いたサイズとほぼ同じ。実質2倍のサイズか.....
_ ノートブック遍歴。
最初は1998年頃。後輩からLet's NOTEを下取りしたのが最初。OSは確かWindows98。このころはPHSのカードを使ってたなぁ。トラックボールで使いやすかった。
次はVictorのMP-XV631。上海長期出張が決まったときに購入。ASUSのOEM。サイズ的にも今のネットブックと同じ。いわゆるこれがネットブックのハシリだったのかなぁ? 確かに持ち運びにはちょうどよかったけど、1024*600はちょっと小さかった。
で、今回。そんな感じでB5サイズでないのは今回が始めて。最後の最後までHP 2410(直販モデル)と悩んだ(本当はASUS好きなのでASUSのがよかったけど、今はちょうどいいモデルがなかった)。用途をどこまでにするか、だったんだけど....。少なくとも今までの使い方であればATOMでも十分なんだと思う(調べてる範囲では前のCPUであるCelronM 600MHzとATOMではATOMの方がダントツで性能はいいっぽい)。音楽制作ができるスペックに越したことはないか、てのが最後の決断ポイント。これから半年でATOM N280くらいだとあっという間に陳腐化する気もしたし。
コイツともいろんな所に旅に行きますよ(^^)。
_ 新PC性能測定。

ALLだと、この前作ったデスクトップよりいい数値。理由はディスクの結果が桁違いにいい。他はCore2Quadほどではないけど(当たり前)。本当は前のノートと比べたいのだけど、サルベージしないとだめ、ってのが問題(苦笑)
2010-07-04
_ [EVENT] 森進一シングル発売イベント@LAZONA
イベントがあるのはだいぶ前から知ってて、小室せんせーがくるかな?と思ってた。今日、イベントの告知を見たらゲストに記載アリ。行かない理由はありません(笑)。
現地着は開始15分前くらい。それほど客は多くない。BRIGHTより多くてAAAよりは少ない、って感じ。けどまぁ、老若男女様々(笑)。開始前に小室せんせーはステージ脇に出てきて、iPhoneらしきもので写真を撮ってた。Twitterにでも載せるのかな?と思ったけど、今のところなし。定刻5分ほど過ぎて開始。
最初は森進一のみ登場。襟裳岬を歌う。その後、司会の人とちょっとトークの後、小室せんせーの登場。ちょっとMC、というか、相変わらずまとまりのないトーク(苦笑)。その後にせんせー提供の曲「眠らないラブソング」「道標」の2曲。よくもまぁ、こんな演歌なメロディをかけるものです。とはいえ、「道標」はせんせーらしいコード進行とメロディラインを感じるものがありました。
そんなこんなでおしまい。
_ その後.....
LAZONAをちょっとだけ徘徊。HISに行って旅の検討を...と思ったけど、上海−西安の飛行機は扱ってないと。あらら。あとはHMVでDVDを買って帰宅。
プールに行く気も半分あったけど、腰が痛かったのと昼飯も食ってなかったのでヤメ(^^;)。2週間さぼると来週がキツイなぁ。
_ [DVD] 本日購入のDVD
SCANDAL FIRST LIVE-BESTSCANDAL 2009- [DVD] | |
![]() | ERJ(SME)(D) 2010-06-30 売り上げランキング : 81 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
水曜日にはなかったけど、追加で入荷したのかな?アルバムは初回盤を予約しておいた方が無難かな?
2011-07-04
_ お休みなのです。
火曜日まで。のどガラガラだったから休みでよかった(^^)
_ あはは。
昨日のももクロちゃんに吉川さんも来ていたようで。
_ いろいろ。
部屋を片付けてるけど、いっこうにかたづかない。どうしたものか、って感じ。
整形外科に行った。クビから肩への痛みがどうしようもない。レントゲンとって、クスリもらっておしまい。クビの骨が「少しだけ」ずれてるらしいけど、それほどでもないとのこと。医者にはカイロプラティックは止めろと言われたけど、クスリを飲んでもダメなら行くかな。それにしても、朝はかれこれ5種類のクスリを飲むことに。
川崎に出てお買い物。NASを買ったので中にいれるHDD3TBを2本購入。サーバをどうするか、と思ったけど、今日は見送り。川崎のドスパラで買っても秋葉原価格と大差ない感じ。昨日もUst見損なった(アーカイブ残ったからよいけど)から、リアルタイムで録画しておく、ってのが目的。って考えると、しょうもないよなぁ(苦笑)
午后。NASを組み立てつつ、部屋を片付けつつ、ビデオの消化。ももクロちゃん出演の番組も増えたな。
_ TIF
まずは第一弾の出演者発表。今年はももクロが出るなら行こうかな、と思ってたけど、発表メンバーになし。えび中、女子流、と他にも見たいのはあるけど.....もうちょい様子見かな。
2012-07-04
_ 朝。
現地時間、3時くらいに目が覚めて眠れない。まぁ時差ぼけというか、4時間は寝たからカラダが起きたというか。足はパンパンだけど、疲れてるという感じでもない。本を読みながら朝を待つ。
6時ちょい前に出発。東駅までテクテクと歩く。
_ TGV→バス。
7時ちょいすぎのレンヌ行きが2本ある。列車番号があるから自分の乗るのはわかるけど「??」な感じ。結局、レンヌの先で分岐する2つの列車が連結されていた。って、客車だけで20両、動力車入れると24両編成なんだけど。すげぇ長い特急。これで時速250Kmとか出るのかな?と思ってたけど、走ってる感じではそこまで早くはないかな?と思った。日本に比べると風景が変化しないから、なんともいえないけど。
9時過ぎにレンヌに到着。バス乗り場がわからん!と思ってたら警官がいたので場所を聞く。で、バスに乗って2時間弱で目的地へ。平坦な風景の中に突然大きな建物が出てきた。
_ モンサンミッシェル。
今は道路で陸続きになってるけど、元々は干潮のときだけ陸続きになる場所。島全体に建物があって、真ん中に大きな教会がある。外から見ても、なにか周囲を圧する空気感。島全体がこの世のものではない感じがしてしまった。
まずはメインの修道院へ。そこにいたるまでも結構な坂やら階段を登る。今はレストランとお土産屋ばっかだけど、元々は人が住んでたのかな?
建物は部屋を順番に回る感じ。最初の部屋では歴史が簡単に。7世紀に建てられた、と聞いて、こんなのを7世紀に?とおもったら、最初は簡単な小屋だったみたい。で、どんどん増築して17世紀くらい?に今の感じになったっぽい。そこから礼拝堂。装飾とかはあまりなく、シンプルな感じ。ステンドガラスとかもそんなに派手ではない。この高さだから、そんなに派手にはできないのだろう。あとは、宗派の関係もある気がした。ここを建てたベネディクト会ってのは、結構厳しい宗派だったっぽい。
そこから回廊へ。回廊は、このような高さにある感じがしなかった。普通に街中の庭園という感じ。ただ、軽量化を図るために屋根は木造になってた。
そこから食堂。さっき、厳しいのかもって書いたのは、食堂でのオーディオコメントで、食事中はしゃべってはいけない、とかいう規則があったらしい、ってことから。さらに断食とかもあったらしい(断食で浮いた食事は一般のヒトに振舞われたらしい)。そこから応接間みたいな広間。王侯貴族を迎える場所らしい。そこから下にくだって、太い柱がたくさんある部屋。上の建物を支えている部屋らしい。次は水車らしきものがある部屋。水車じゃなくて、囚人が中に入って回すことで荷物を引き上げてたもの。5人で2トンのものを引き上げてたとか。結構、過酷だよなぁ。最後に葬儀の部屋? 死体安置部屋みたいな感じ? まぁこじんまりした部屋。
けっこう時間かかるかな?と思ってたけど、1時間ちょいで回ってしまった。中の建物も、そこから見える風景も格別のものだった。風景は、遠くに見える近代建物とか道はともかく、草原とかは昔の風景のままなんだろうな、と思った。
_ 昼飯。
オムレツが名物ということでオムレツ一択(^^)。前菜はサーモンのタルタル。メインのオムレツはふわふわ。なんとなくメレンゲ状にしたのを焼いたのかな?って感じ。初めて食べた感じのオムレツでした。デザートはティラミス。シーフードとかも美味しそうだったんだけどねぇ、一人じゃ食べきれる量じゃなさげでした。
_ その後。
って、この島には他に見るものもなく。そぞろ歩き。でも、雨が降ってきたりとかで、雨宿りしてる時間もそれなりにあったり。教会で座れる場所があったので、しばしそこで休憩。雨が止んだので、一旦島から出て、遠くから写真をとったりした。で、最後にお土産購入。自分用(酒)、ももクロ用、会社用(クッキー)....って、会社用のお土産は帰りのバスの中に忘れてしまった(泣)。
_ 帰路。
来たときと同じようにバス、TGVで。バスにお土産忘れたのがイタイ。駅でアイスを食べたら、おなかいっぱいで夕飯が入らない。なんて無計画なんだ、おれ。
_ 今日の小遣い。
地下鉄3、朝飯+水8、バス24、修道院見学15、本10、昼飯35、手紙10、自分へのお土産20、そのほか35、アイス4、夕飯+ビール12。180ユーロ。たくさん遣ったけど、忘れたお土産以外は決して無駄遣いはしてない、と思ってる(思いたいw)。
2013-07-04
_ おしごと。
ま、ぼちぼち。って、ちょっとサボリ気味だったけど。明日はがんばろう。
_ 続。MASCHINE。
ネットで値段調べてたらKOMPLETEとのセットで12万ちょい、と。ちょっと予算オーバーだけど......でも、KOMPLETEって前から欲しかったソフトなんだよね。これが定価10万くらいでMASCHINEがついて、25000円くらいのソフトがオマケで....って、KOMPLETE買ったつもりになればいいのか!?
.....間違いなく買いだ。夏休み前にZETTAI買おう。
2014-07-04
_ おしごと。
朝は、書類提出のために新宿立ち寄り。その後は立川。
立川のほうが緊張感がない(苦笑)。日中は社内向けの資料をいくつか作っておしまい。飲みに行こうよ~って話してて、ほかのやつの仕事が終わるまで、もう一仕事。これで来週が楽になればいいんだけど.....
結局、21:30までそいつの仕事が終わらず、今日の飲みはなし(><)。しかしまぁ、色々問題が起きるものです。
2015-07-04
_ おやすみ。
ほんとにぐでっと。無為に1日を過ごしてしまった。
ゆっくりシンセ触ろうと思って色々やってたんだけど、結局8小節くらいしかできなかった。生産性考えるものでもないけど、なんか時間を無駄にしたような気分。たまにはこういう時間も大切なのかな。
ソーダメーカーのボンベを買うのと、かばんの物色に川崎まで行ったくらい。
_ 情弱。
新人公演ゲネプロ、当日入場ありだったっぽいね。ちゃんと調べておけばよかったよ(泣)。撮可だったので、なおさら泣ける。はぁ.....
2016-07-04
_ おしごと。
焼けてるのはまぁともかく、のどがガラガラなのがイマイチ。
昼から今まで話をしたことのない部署の人とお話し。色々と話はわかってくれたけど、よくよく考えるとこの人たちはなんの権力もないんだよね。さて、どうしたもんかな。
夕方も別チームの人と打ち合わせ。ホントにこの規模のシステムで全体設計統括チームがないことを問題視、というかそもそもそういうチーム組成をしようとしないことの意味がわからん。
なんか立派なことを言ってるんだけど、プロジェクト運営は20年以上遅れてる、って感じか?
2017-07-04
_ おしごと。
今動いてるプロジェクトは遅延が色々。基本、自責でもないからうちが悪いわけでもないけどね。7月も色々大変。で、自分のメインの方はスケジュールがぐだぐだなので、なんの進捗報告なのやら。
午後は社内報告。そんな感じの状況報告なので、はぁって感じ。18時過ぎに退社。はやい!
_ 移動。
時間があったので、渋谷でステラビのCDを回収。
_ [EVENT] Party Rockets GT TALK LIVE「Rockin’ Party#36」
ドリンクはソフトドリンクのみ。ぎゃー(><)
今日のMCは吉木抜きで抽選。史ちゃんがMCに。今日は吉木さま祭り。トーナメント戦で吉木愛を競うというね。
1回戦第一試合。ななほり。似顔絵対決。ななせの勝ち。堀尾はなんかババくさい絵だったな(笑)。
1回戦第二試合。ふみひめ。吉木のコンプレックスを当てる対決。disりまくりな感じで面白かった。正解は「笑顔」。アイドルのコンプレックスが笑顔って・・・。吉木らしいけど。
決勝。ふみなな。吉木を誉める1分プレゼン。ななせ不利だわなと思ってたけど。ななせから。ま、想定通り盛り上げ感はあるけど中身がない(笑)。史ちゃんはミュージカル風。うまい下手よりもお子ちゃまな感じの史ちゃんがよかった。史ちゃん優勝。
優勝の余興?で史ちゃんからの手紙朗読。何故か泣くななせ。ちょっとドキっとしたのが、2015年夏に、あかりんが辞めた時にはるちゃんも辞めるんじゃないかと思ってた、ということ。
特典会。チェキ撮る気なかったけど、田中君のパネルがプレゼントされて、喜んでる吉木を見てたら撮りたくなってしまったのでした。サインもらえなかったけど(><)。
_ [CD] 本日の回収
SUMMER SUMMER 神様!!!![タイプA] | |
![]() | Stella☆Beats ARC JEWEL 2017-07-03 売り上げランキング : 43502 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
SUMMER SUMMER 神様!!!![タイプB] | |
![]() | Stella☆Beats ARC JEWEL 2017-07-03 売り上げランキング : 368076 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2018-07-04
_ 朝。
イングランド戦の前半で起きる。イングランド勝ちかな?と思ってたら後半アディショナルタイムでコロンビア同点。そこから延長、PK。6時近くまで試合やってた。そのまま寝ないまま活動開始。
_ おしごと。
覚悟してた設計書の作成が思いのほか進まない。てか、元の資料の質が悪すぎる。色々こなしてたら26時。覚悟の上ではあったけど。それなりに前に進めたつもり。
2019-07-04
_ おしごと。
知らないところで計画が変えられてて遅延とか騒がれてる。てか、元の計画を考えてる連中がなにも考えていなさすぎる。正直、そっち方面で腹立たしい気分の日々。このチーム、なんなんだろうねって思う。一体感とかどうすれば作れるの?って。
22時くらいに退社。
2020-07-04
_ 朝。
結局、ふとんをひかずに寝てた(もう少し飲むつもりだったっぽいんだよねw)。で、4時少し前に目を覚ます。準備は大体できてたので4時10分くらいに出発。4時27分には余裕、とおもってたけどコンビニで時間を食ったのかギリギリ。
_ 移動。
東中野→新宿→日暮里→水戸→いわき→原ノ町→仙台。
新宿で山手線は結構人が乗ってた。てか、この時間に電車に乗ってるってことが一番感染リスク高いんじゃないか??とか思ってしまった。
常磐線はガラガラ。いわきで1時間弱待った以外は乗り継ぎはよいし、ボックスシートあるし、東北本線移動より快適かも?
このルートを選んだのは、福島原発のエリアを見たかったから。電車から見える範囲ではゴーストタウン的なものはあんまりかんじられなかった。部分部分に津波の跡らしきものは感じたけど。
12時ちょいすぎに仙台到着。
_ 始まるまで。
まずはイービーンズで特典会用のCD購入。で、タワレコに行ってukkaのCDを購入。特典会もないのにCD買うとか、ホントにめずらしいよ。
昼飯は善治郎。ここは牛タンのいろんな料理の盛り合わせがあるので。いつもは行列ができてるけど、今日はすぐに入れた。カウンターしか空いてないほどよい満席感ってとこか。
アーケード街を散策。人は普段通り、って感じ。東京ほど神経質になる理由もないか。アイリスオーヤマのショールームでマットレスの確認。これ買おうかな、ってなったのでした。
_ [EVENT] いぎなり東北産 ディスタンスライブ
入場はなんと最後。210番まで出てました。会場には1m間隔くらいに印があって、そこにがポイント。これでだいたい210人入るってことか。後ろの段差のある所の前。直前で雨が強くなって合羽を買ってくる時間をもらえました。てか、イービンの地下に百均があるのを初めて知りましたよ。
衣装はTシャツにボリュームのあるショートパンツ。セットリスト。いただきランチャー、乾杯ニッポン、シャニムニポジティボー、伊達サンバ、No Make、ハイテンションサマー!、ワンダフル東北、桜プロミス、おぼろはなび。花彩不在なんだけど、その穴を感じさせないボーカル。結菜ちゃんがカバーしてた感じ。ホントにみんな歌上手いからどうにかなっちゃうのかな。てか、花彩抜きで伊達サンバやるとは思わなかったよ。最期のおぼろはなびは、アルバムにイントロだけ入ってた曲。きれいなバラードでした。もう変な遊びなしでもいいよね、って思ったりする(遊びのベクトルが自分の趣味と合ってないだけなんだろうけど)。
特典会はフェイスシールドにサイン。両グループ通して1枚なのに最初のグループで目いっぱい書かれてしまったわけで。半分覚悟してたけど、裏面に書いてもらうことに。何書いてあるかわかんないよね。
お久しぶりって感じから。最後で入場って言ったらひなのちゃんがどの辺でみてたの??って聞いてきた。結菜ちゃんに黒髪になったの初めて見たよっていったら、そういえばほとんどの人そうかもね、って。こっちの方が好きって言ったら、黙っちゃった。まぁしゃあない(苦笑)。ということで、思ったより早く終わったのでした。
天気は悪かったけど、久々の東北産。知り合いにいつ以来?って聞かれてちょっと考えたら沖縄以来だった。我ながら沖縄かい、ってなったけど(苦笑)。遠かったけど、ステージが高くなってたらしく、よく見えた。どっちかというと、おいらの目が悪くなって最初は結菜ちゃんと真珠ちゃんを勘違いしてたり。わかりん?に半年ぶりじゃんって言われたときはそんなに経ってないよとおもったけど、よくよく考えると2月から7月だから半年なのね。そっか....。
また次の機会があれば行きますよ。
2021-07-04
_ プール
1200m。カラダ中痛いし、疲れてる感じで1000mがいいとこかな、と思ってたけど、1200mを30分で泳げた。これが限界。
_ スタバへ。
茨城限定のドリンクを飲みに。ドライブスルーは大混雑だったけど、店内で普通に買う分にはそんなことなかった。この状況でドライブスルーにこだわる意味って??って思ったのでした。
帰りながら飲んでみた。ちょっと甘め。うまいことかき混ぜればちょうどよかったのかも。でも美味しかった。ちょっと他の県も飲んでみたくなった。
_ 午後。
15時くらいまでうだうだと。やばっとなって、洗濯やら皿洗いやら。
_ 日向坂ミーグリ。
森本茉莉ちゃんと6枠。来週の話とか。前回を覚えてる感じはなかったのでした(泣)。
_ 移動
18時移動のつもりがだらだらとして19時近くに。
夕ご飯を駅そばのラーメン屋で食べてるときに、色々忘れものに気づく。決定的なのがコロッケを外に出したまんま。さすがに1週間このままはまずい、と思って時間を見ながら帰宅。
家に着いたのが20時12分くらい。20分はかかる前提で組みたかったからあきらめ。21時半のバスもあるけど、もう面倒。明日のアサイチで帰るよ....
_ ついったより。
スタバの茨城限定。どこかで食べた気のするメロン感。美味しいけど、今のおいらにはちょっと甘過ぎたかな。 pic.twitter.com/LbY1qROpTM
— やす (@yasu0907) July 4, 2021
2022-07-04
_ おしごと。
なんかね、色んなことがありすぎて、頭の中が整理付かないまま時間が過ぎていく感じ。
1つの仕事は事実上giveup。あんまりオイシイ仕事でもないんだよなっていう気持ちもあるから。なんせ、頭の中がぐちゃぐちゃな気分から抜け出せないまま。
全部やることが終わったのかわかんないけど、アタマが働いてる気もしないから19時半くらいにおしまい。
2023-07-04
_ 人間ドック
すんなり進んだと言えば進んだ。頸動脈の検査オプションをやってみた。超音波での検査だった。まぁ自分の思ってたのとは違った(苦笑)。
血圧が高いのは織り込み済みだけど、視力がさらに悪くなったし、聴力も右だけ低音?が聴こえない。なんかショック。
10時くらいにオシマイ。
_ その後。
1時間くらい蒲田の駅ビルをぶらぶらと。ONE PIECEの最新巻購入。11時と同時に人間ドックでもらった券を使って昼飯。ステーキカレー。来年はどうしたもんかね。
で、鶴見に行ってリハビリ。
床屋に行ったら結構混んでた。14時半の打合せまでに帰ろうと思ってたけど、あきらめ。鶴見のサテライトで会議。つまんない会議だった....
そんなこんなで帰宅。18時前に帰り着いた。
2024-07-04
_ おしごと。
理由つけて客先に行かずに在宅で。
お客との打ち合わせも特にしゃべるつもりもなかったのに、テーマがないから、って来週からの予告編みたいなのをやった。どうなんだろ?
あとは、ここ数日サボってた資料のメンテ。つつがなく終了。
_ おうちのクレーム。
木がジャマ、と。マジですみませんって感じ。ただ、業者もよくわからないわけで。言ってきたのが業者だったので、連絡先教えて、って言ったら、お隣に聞けばわかるって。なぁんか中途半端な感じでもやもや。
来週末までには段取り組もう。
_ ひなた坂ライブ2日目。
2曲目がOneChoice、ユニット曲の変更、まりぃセンターがDASH&RUSH。色々考えたセトリ変更な感じ。みくにんも昨日よりはリラックスしてた感じ。
アンコールはおたけの卒業セレモニー。仕方ないといえば仕方ないけど、全員が出てくるとひなた坂のライブとは??という気持ちになってしまったのでした。ダブルアンコール(なかば強引な気もするけど)で錆剣をもう一回やってくれて救われた感じ。
普段、あまりフォーカスの当たらない娘がセンターをやるっていうのは、やっぱりいいな、と思ったり。今日はまりぃも楽しそうに踊ってたのを観れてなにより。日向坂にいたっては、アンダーメンバーのほうが人数少ないというよくわかんない感じだから、余計に全員が主人公になれるライブになったのかもしれない。
シングル期間中や音楽特番に推しがいないのは正直寂しい。それがこの1回のライブで回収できるのか?という点は、まだモヤモヤが残ってたり。今後は、かならずアンダーが発生することが続くわけで。次のシングルの時には、どういう感情で推しの立ち位置を見るんだろう??
_ まちぶ [管理人様、一足お先に帰宅しました。 久々にお会いできてなによりです。 いかがでしたか?<ライブ 先週とは客のノリが格..]
_ まちぶ [この夏のdreamは忙しいみたいですね。 セットリスト、アンコール1曲抜けてないかい?]