ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2001-07-07 [長年日記]
_ [EVENT] 鉄甲機ミカヅキ DVD発売記念イベント@秋葉原 イシマルソフトワン
単価が高いイベントが続くんですけど(苦笑)。ドコのイベントに行くかは悩んだけど結局、時間も考えてイシマルに。結果的にヤマギワの方がよかったのかな〜?(謎苦笑)
申し込んだときは早く終わるほうがイイ、なぞと思っていたのだが最近朝起きることが出来ず。結局、現地着が12:00チョイ前。入口の特別販売会場(ここの兄ちゃんがめちゃくちゃ手際が悪かった(*_*))でミカヅキのDVD&サントラを購入。で、列に並んで抽選...100番!?。そんなに買ってるのか.....既にヨミが外れてました。でもって、もらったポラの撮影券には「奈良沙緒里ちゃんと」って書いてある。あれ?史奈ちゃんは....?。
時間ギリギリに入場。席に番号が振ってあって100番の席に。7列目くらいかな?どうやら撮影禁止らしい(ってここまで知らなかった(笑))。ちょこっと待ってから出演者の登場。雨宮慶太監督,蛍雪次朗(字が違ってたらゴメン)、さおりん、史奈ちゃん,赤松プロデューサーの順に入場。史奈ちゃんとさおりんはおそろいの黒地のTシャツ。ミカヅキのオリジナルっぽい。史奈ちゃんはネックレスのワンポイント。かなりカミが伸びてきたね。さおりんは、先週に引き続き(?)かなりお疲れモードな感じ。
ここから自己紹介もなく、司会のヒトから質問。(相変わらず、アイマイな記憶だったりする^^;)監督にこの物語のコンセプトは? 親子の愛情(みたいなこと)キャスティングについて.. 蛍さんはいつのまにかいた(笑)、奈良さんはオーディションで本人が「自分しか出来ないっ」ってアピールした、原さんは奈良さんの反対のイメージの娘さんを、ということで選んだ、そうです。
自分と役柄とのアイダの共通点と違う点
⇒ゼンゼン違う。あんなにおとなしくないし、乗り移られたりもしない(笑)(史奈ちゃん)
⇒オンナにマメなトコロとかよく似てる(蛍氏)
⇒似てる(って言ってたような.....)(さおりん)
他にやってみたい役は?
⇒この質問には誰も答えになってなかったような...(苦笑)
⇒史奈ちゃんは、もっと高く吊られたいと。そんなこと言っていいのかな〜(笑)
自分のイチバン好きなところは?
⇒(史奈ちゃん)4話。ストーカーがやってたときよりも怖くしあがってたそうです。
⇒(蛍氏)6話。キャバクラの姉ちゃんとのカラミだそうです(かなり意訳してる(笑))
⇒(さおりん)2話。赤いビーダマがタクサン出てくるところだそうです。唯一自分のシーンじゃなかったね。(^^)
⇒(雨宮監督)イメージ通りに出来たのは1話、話の内容は6話。
あとは...よく覚えてませんが、蛍氏が自分が出たことで人間味のある話になった、と言っていたことが印象に残りました。確かに、本人も言っていましたがヨメさんとかキャバクラのお姉ちゃんと絡んだのは彼だけだったからね(高知氏がやったらシャレにならない!?(苦笑))。あとはさおりんの初演技はコレだったと。序夜の女子高生社長は果たしてイクツだったのでしょうか!?
このあと、抽選によるサイン入りポスターのプレゼント。当然当たるわけもなく。でもって、ポラ撮影へと。面倒だったので最後のほうまで待つ。さおりんだけだったのがなんとなくフクザツ^^;。
とりあえず、TVで見逃した序夜は見ました。確かに2話以降と作りこみがチガウわ。さぞかしお金がかかったことでしょう(笑)。メイキングを含めて全部見終わるのはいつのことなのだろうか.......