ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2004-03-14 [長年日記]
_ [linux] 忘れてた
RedhatとかFedoraのxmmsにはMP3の再生機能は組み込まれてなかったんだ。
っちゅうことで、オフシャルから日本語版をゲットして組み込み。ついでにバージョンアップも(^^)。
次の問題はsambaで共有してるディレクトリの文字コードの問題。linuxで見ると日本語ファイル名がバケやがる。設定とかwebで調べて設定をいじってんだけどダメ。うぅむ。
_ [linux][AUDIO] 解決、そしてクラッシュ(苦笑)
sambaって、02系と03系でキャラクタセットの設定方法が全然変わったらしい。Fedoraは03系がインストールされるみたいなんだけど、今まで引っ張ってた情報は02系だったみたい。ということで、以下のように設定。
unix charset = EUCJP-MS display charset = CP932 dos charset = CP93202系より設定に自由度が広がってるみたい。linux側でディレクトリを見たらまだダメ。と思いつつ、ファイルを一個追加したら無事に表示できました。しかぁし。既存のファイルがWindows側で表示できない。まあ、どうせMP3でとりなおそうと思ってたので全部削除(笑)。3500曲以上リッピングしてましたが、チャラです。ま、じっくりやりなおしましょ。
こんばんは。昨日はニアミスしてたのね。<br>仕事終わって秋葉行ってました。<br>ちょっとオーディオ見に。<br>で、20時ちょい前まではソフトワンにいたんですよ!<br>でも探していた商品がソフトワンになくて、「本店にあります」<br>って、もう19:55だったの。<br>ダッシュして本店行きました。<br>よくこちらで「ボンブラ」という言葉を拝見しますが、<br>元オメガトライブのギタリスト「高島信二」さんが何か関与<br>しているらしいですが、何か知りませんか?