ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2006-03-20 [長年日記]
_ 日記アップ完了。
上司より無事お休みの許可も出たので、日記、完成させました。結構、ドタバタ、それなりに充実した3日間でした(^^)
ちなみに。結局、荷物受け取りの辺りでメンバーと遭遇しました。美咲、ナタリは居なかったような気もします。「おつかれさま〜」と挨拶だけ交わしてお別れ。なんか、みんな眠そうだった(^^)。ま、朝の7時前だし、まともに寝れたのって3時間くらいだったと思うし。
_ 総括。
実は、東南アジアの旅行って実質初めて。シンガポールはトランジットで立ち寄ったことはあるけど、ほんの数時間だったし。さらに海外のリゾートも初めて。リゾートにはオンナノコと行くもんだよな〜、なんて思ってた。や、オンナノコを見に行ったのか(笑)。
食事は口に合ったか、というと、正直微妙。衛生面はいうほど気にならなかった(目をつぶってただけかも。苦笑)けど、香草系の野菜がきつい。中国も香草は結構使ってると思うんだけど、味付けのせいなのか一層際立つ。トムヤムクンスープのソバとか食べてみたかったんだけど、唐辛子マークが2個ついて「Very Spicy」とあっては避けるしか無かったです(苦笑)。パタヤには欧米風のレストランもたくさんありました。元々米軍向けのリゾート地だったから当たり前か。
物価は安い。けど、気を抜くとイッパツでボラれる。街中でモノを買うのは何でも値切り交渉とセットなので、かなり面倒でした。っつうか、タクシー乗るのも値段交渉しないといけないからねぇ。
バックパッカーな旅行として東南アジアにまた行くか?って言われると、ちょっと微妙だなぁ。やっぱりヨーロッパの方がいいや(苦笑)
_ イベントとしては.....
アウェイとはいえ、あれだけ多くのヒト(それも言葉も通じない外国人)の前でやるのはパラゴーのみんなにも、いい経験になったでしょう。それなりにみんなノッてくれてたし。デパートの中では宇多田ヒカルが流れていたり、レストランで浜崎あゆみが流れていたので、J-POPを受け入れる土壌はそれなりにある国なんだな、と思いました。
おいらも話のネタとしては楽しい経験が出来ましたよ。なんとなく、東南アジアはこういうことでも無いと行かない気もしてきたので、適度に(笑)海外でLIVEをやってくれるのも楽しいかも、なんてね(^^)。
_ タイの娘が見ていたサイト
多分、ココ⇒http://www.jpopmusic.com/。でも、9soulsを知ってるのは、謎。
_ れす
コメント、どもです。タイ、お疲れ様でした。遭遇できましたけど、お疲れ気味なのと立ち話するようなシチュエーションでもなかったんですよね。ちょこっと残念。贅沢ですね。笑>ポポやまさん。
「今日は元ドリヲタが多い」とは笑えます(^^)。今回のLIVE、選曲はなかなかイイ感じみたいですね。>白蛇さん。
_ 書き忘れ
パタヤのホテル、衛星放送で日本のTVが見れる、となってたけど、結局映らなかった。なんだけど、台湾系と思われるチャンネルで、一日中全日(馬場健在の頃。メインは四天王の頃?)、FMW(ハヤブサは中国語だと鳥人、らしい。)「だけ」を延々とやってるチャンネルがありました。
_ れす。その2。
やれば出来るんだな、って思いましたね(苦笑)。この情熱をシゴトに向けることができればねぇ、とは思います(笑)。>眠猫さん。