ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2003-03-20
_ ごまきのCM
BAN16と新曲はタイアップ。シングルのCMと連続して流れてたけどCMとしてはBAN16のほうがスキですね。あややのように両方がシームレスにつながるような仕掛けではありませんでした。BAN16のCMのほうがスキかな?
_ せんそー
良し悪しはともかく、後には引けないのは承知。開戦期限をきっておいて、その前に非武装地帯に侵入している亜米利加軍は国際法違反なんじゃないの?
北朝鮮が数歩入っただけでガタガタ騒ぐのに本格侵攻するのは淡々と報道するあからまさな対米追従感覚がコワイです。
_ せ、せんそーのバカヤローっ!!
今晩、ゴールドディスク大賞を地上波でやるはずだったのですが、今は衛星中継でいっぱい(泣)。やんなっちゃうな〜、もう。
裏を返せば明日はビデオ編集に集中できる、のか!?
2004-03-20
_ 雨かぁ。
外に出る気がうせた。新橋には明日行きます(^^)
_ 雑感。
この一週間ちょいの間、世界中で色々なことがあった。ヲタ話をしている場合ではないかもしれない(苦笑)
スペインのテロ、選挙での野党の勝利、そしてイラクからの撤兵。テロリスト達の思惑通りになってしまったと思う。日本もこの夏に選挙があるわけで、その直前になにか起きる可能性は十分にある。スペインとの違いがあるとすれば、民主党が勝っても撤兵しない可能性はあるけど。社民党か共産党が勝てばハナシは違うか。
台湾での選挙遊説中の狙撃。これも選挙に対する挑戦。こんなことやったら陳水偏に票が傾くのは目に見えている。命は無事、犯人も捕まっていない......逆の見方をするのは裏を読みすぎかな?
週間文春の騒動。雑誌そのものは買えなかったけど、電車の中吊り広告を見る限りは「田中真紀子の長女が離婚」ってさぁ.....あまりにクダラン。それが社会的になんか意味があるのかね?って感じ。これは記事にした文春の負けだと思った。
ニュースで新聞の社説の取り上げ方をやってたけど、朝日かどっかが「こんな記事で言論統制につながったら問題」とか書いてあったらしいけど、これがマトモだぁ、と思った。単純に言論統制だ、って騒いでる新聞はコドモっぽさを感じた。「田中真紀子の長女」っていつから社会的重要人物になったんだ? そういう取り上げ方をするから政治家の世襲につながるんだと思う。裁判所は「公人ではない」という判断を下したけど妥当だと思う。個人情報うんぬんを記事にしつつ、プライバシー侵害よりも報道の自由を優先させるのはいかがなものか。
一方で、こういう記事から規制して、気がついたら大切な情報も規制されてた、なんて事にならないように見守る必要はあるだろう。
この3つの事件(まあ台湾の件は今までもあったと思うけど)って、民主主義のターニングポイントになるような出来事かな、って感じたり。
_ [ハロプロ] ヲタ話(笑)
何気にTVをつけたら教育TVに中澤姐さん、出てるじゃないですか。ハロプロワイドでは見せない(^^)マジメ〜な教育TVのお姉さんをやってました。同年代の芸能人を検索してみたら、結構いるね。なんだけど教育TVに出れそうなお姉さんはいないらしい。加藤紀子(この人もUFAだね)、はしのえみくらいか(苦笑)。ま、姐さんはコドモの扱い方も慣れてるだろうから適材適所ということで(^^)
_ 過去の日記
googleのログを元に復活させました(^^)。なんだけど、ツッコミまではさすがにムリ。レスとかは読んでても意味がわからん日記になってしまいました(苦笑)
2006-03-20
_ 日記アップ完了。
上司より無事お休みの許可も出たので、日記、完成させました。結構、ドタバタ、それなりに充実した3日間でした(^^)
ちなみに。結局、荷物受け取りの辺りでメンバーと遭遇しました。美咲、ナタリは居なかったような気もします。「おつかれさま〜」と挨拶だけ交わしてお別れ。なんか、みんな眠そうだった(^^)。ま、朝の7時前だし、まともに寝れたのって3時間くらいだったと思うし。
_ 総括。
実は、東南アジアの旅行って実質初めて。シンガポールはトランジットで立ち寄ったことはあるけど、ほんの数時間だったし。さらに海外のリゾートも初めて。リゾートにはオンナノコと行くもんだよな〜、なんて思ってた。や、オンナノコを見に行ったのか(笑)。
食事は口に合ったか、というと、正直微妙。衛生面はいうほど気にならなかった(目をつぶってただけかも。苦笑)けど、香草系の野菜がきつい。中国も香草は結構使ってると思うんだけど、味付けのせいなのか一層際立つ。トムヤムクンスープのソバとか食べてみたかったんだけど、唐辛子マークが2個ついて「Very Spicy」とあっては避けるしか無かったです(苦笑)。パタヤには欧米風のレストランもたくさんありました。元々米軍向けのリゾート地だったから当たり前か。
物価は安い。けど、気を抜くとイッパツでボラれる。街中でモノを買うのは何でも値切り交渉とセットなので、かなり面倒でした。っつうか、タクシー乗るのも値段交渉しないといけないからねぇ。
バックパッカーな旅行として東南アジアにまた行くか?って言われると、ちょっと微妙だなぁ。やっぱりヨーロッパの方がいいや(苦笑)
_ イベントとしては.....
アウェイとはいえ、あれだけ多くのヒト(それも言葉も通じない外国人)の前でやるのはパラゴーのみんなにも、いい経験になったでしょう。それなりにみんなノッてくれてたし。デパートの中では宇多田ヒカルが流れていたり、レストランで浜崎あゆみが流れていたので、J-POPを受け入れる土壌はそれなりにある国なんだな、と思いました。
おいらも話のネタとしては楽しい経験が出来ましたよ。なんとなく、東南アジアはこういうことでも無いと行かない気もしてきたので、適度に(笑)海外でLIVEをやってくれるのも楽しいかも、なんてね(^^)。
_ タイの娘が見ていたサイト
多分、ココ⇒http://www.jpopmusic.com/。でも、9soulsを知ってるのは、謎。
_ れす
コメント、どもです。タイ、お疲れ様でした。遭遇できましたけど、お疲れ気味なのと立ち話するようなシチュエーションでもなかったんですよね。ちょこっと残念。贅沢ですね。笑>ポポやまさん。
「今日は元ドリヲタが多い」とは笑えます(^^)。今回のLIVE、選曲はなかなかイイ感じみたいですね。>白蛇さん。
_ 書き忘れ
パタヤのホテル、衛星放送で日本のTVが見れる、となってたけど、結局映らなかった。なんだけど、台湾系と思われるチャンネルで、一日中全日(馬場健在の頃。メインは四天王の頃?)、FMW(ハヤブサは中国語だと鳥人、らしい。)「だけ」を延々とやってるチャンネルがありました。
_ れす。その2。
やれば出来るんだな、って思いましたね(苦笑)。この情熱をシゴトに向けることができればねぇ、とは思います(笑)。>眠猫さん。
2007-03-20
_ 告別式。
前夜、シゴトを片付けて参列。
同い年の従兄弟がいるので、気がかりだったけど、意外とサバサバしてた。色々話を聞いてたら、それなりに覚悟はできてたっぽい。
同じ局面に自分が立ったとき、どうするんだろうか? ちょいとだけややこしい事情があるだけに、ちょっと悩む。
_ オシゴト
終わった後に会社に電話。21日の15時から会議、と。それはヤダ。なので、その会議の資料作成のために職場へ。その他諸々で2:30まで居た。どうにか明日の出勤は回避(^^)
_ 父親との会話。
なんだか弟が誰かのヲタをやっているらしい。ペンライトを持って鹿児島まで行ったとか。ペンライトねぇ...ハロプロとかは趣味では無いはずなんだけど。
いや、おいらはタイまで追っかけたよ、なんて口が割けても言えませんでした(苦笑)。
_ 従姉との会話。
姉貴分の従姉とも久しぶりの再会。コドモを連れてきてたんだけど、ガンダムにはまってるとか。「やっくんもその世代だよね〜」と振られて「ん。今もね」って答えておきました(笑)。SEEDのSDフィギュアを持ってましたよ。
はぁ、これじゃ親戚は家に呼べないよ(苦笑)。
2008-03-20
_ サーババージョンアップ中.
Fedora8インストール.
ネームサーバとwebサーバは復活できたけど、tomcat系のコンテンツが動かない.なんだかjavaのパスが通ってない感じだけど.....よくわからん。
メールサーバもまだ起動してないしなぁ。どこまでやるか思案中.
2009-03-20
_ 移動。
名古屋まではデッキにベタ座り。名古屋からは自由席に座れたのでした。ちょっと疲れた......
_ [拉麺] 本日の拉麺。

神座。新宿と渋谷では食べた事はあったけど、本場の大阪では初。ちゃーしゅー煮玉子+ねぎ。ちゃーしゅートッピングは500円とちょっと高価だったのだけど、ドンブリも大きくなって、目一杯チャーシューが入ってました。関東の店より味が薄いかも? もっと白菜の甘味を感じた記憶があるけど。
_ [BRIGHT][EVENT] BRIGHT 3rd LIVE〜Notes 4 You〜@大阪。

既にグッズを買うのに長蛇の列。イベントでもこんなに人は来ないのに(^^;)。入場は400番台ってことで、後半かと思ってたけど、真ん中よりちょい前くらいのポジション。まわりを見渡すと老若男女、様々な人が居ます。BRIGHTのファン層の広さがうかがえます。ほぼ定刻にスタート。
衣装。全員黒が基調。NAGIは胸元が結構大胆なシャツにパンツ。NANAKAはピンクのミニスカート。MI-MIは黒の革ジャン(意外と似合ってた)にショートパンツ。MEGは長めのブラウスにショートパンツ。いつものコーラスからスタート。セットリストはちょっと怪しいです(^^;)
- Theme of BRIGHT 〜Notes 4 You〜
- Love & Joy
- One Summer Time いきなりOne Summer Time。ちょっとビックリな流れ。
- いつまでも・・・ 続いてこの曲も意表をつかれました(^^)。ここでちょっとMC。
- So Long , Too Late
- Girls Party Time
- I'll be there
- ソライロ
- Tears
- 手紙 このブロックのセットリストがかなり怪しいです。ソライロはもっと後だったような気もするし。Tearsは振り付け付きは初めてフルで見たかも。他のダンスとは一味違う振りでした。
- DANCE〜Free your mind DANCEはステッキを使ってちょっとセクシーな感じ?。
- You were mine 男性ダンサーと一緒に振り付き。振りがつくとイメージが全然変わりました。これはこれでよいかも。
- Watch Out
- Shining Butterfly 新曲。なんかBRIGHTらしからぬ4つ打ちな感じ。個人的には大好きな曲調ではあるけど、BRIGHTが歌うのかぁ、って感じ。なんかのアニメの主題歌とかになるのかな?
- My Girl
- MC+「さくら」(アカペラ) これももうちょい前だった気がするけど....。さくらを聴いたのも久しぶりな気がします。
- My Darling 本編ラストにこの曲。セットリストは結構意外な感じでした。ここからアンコール。
- 恋をして
- Believe LIVEでは初お披露目。いい曲です。
- わかさ生活 社歌(CMバージョン) CMでこれから流れます。なんか早口だったなぁ(笑)。BRIGHTに社歌を歌ってもらえるなんて、羨ましい限りです(^^)
- Brightest Star 最後はやっぱりこの曲。
本編1時間半、全部で2時間弱と結構コンパクトな感じだったかも。なによりも疾走感のあるLIVEでホントにあっという間に終わった感じ。とはいえ、クオリティはすごく高かったと思います。来週もう一回見ることが出来る(はず)ので楽しみです。
_ 告知類。
5/20にシングル発売。Shining Butterflyともう一曲の両A面。
5/24にろっくんプラザ凱旋ライブ。
後輩の結婚式がその週末、って言われた気がするけど....5/23もイベントがあるんだろうなぁ。どっちかはパスってことか。ま、仕方ない。
_ 帰路。
部長から電話。なんか起こったか!?と思ったら、今週末のスケジュールの確認。そういや上司に展開してなかった(苦笑)。
2010-03-20
_ プール。
2000m達成(^^)/。1時間弱。先週の段階でわかってたことだけど、余裕でイケた。小学生のスイミングスクールとか中学校の水泳部でも2時間4000m〜4500mだったことを考えると、1時間で2000mは我ながら立派、かな(とはいえ100m2分のペースでいいわけで。まぁ無茶なペースではないわな)。
昔より疲れなくなったのは、体力もついているであろうけども、ストロークを大きくしたからかな。一時期のトレーニングより、意識して腕を伸ばしていることで明らかに腕を回す回数は少ない気がする。それじゃカロリー消費しないか(苦笑)。
_ [拉麺] 本日の拉麺( 三三喜 / 川崎)

13:30くらいに到着。前2人。特製とろりそば+鶏皮。特製は煮玉子とチャーシュー増量ってとこか。鶏皮は揚げたものがヒト盛り。
麺は博多とんこつ並な極細。つけ麺の太さと比べると対称的すぎ。スープはとろりとしてて、濃厚な魚介な感じ。この前食べた二番絞りなつけ麺と似た感じ。ちゃーしゅーは大ぶりなのが3枚。このサイズだと「肉を食べた」感があります(^^)。濃厚な魚介スープに極細麺っていうのは、めずらしかったかな。
_ アバター。
川崎のTOHOシネマズだとIMAXとやらで他とちょっと違うらしい。どっちかというと、3Dのテクノロジーに興味をもって見にいきました。これが、結構満席な日がおおくて、大変。吹替版にしたけど、一番よさげな中盤の席は一杯だったので、前5列目の右サイド。
まず、3Dの最初の体験が予告編のアリス。アリスの映像で会場がざわついた。いやいや、それはどうかと(苦笑)。
さて本編。3Dの映像ってすごいね、というのは正直な感想。アリスはちょっとやりすぎ感もあったけど、アバターはリアルな感じ。話も面白かったけど、使える映像技術はすべて使った、って感じがする。軍隊的なシーン、ジャングルなシーン、空中のシーン、宇宙のシーン、色々な生物や植物のシーン、戦闘シーン.....なんか、SF映画で出てきそうなシチュエーションを一通りやってる気がする。強いて言うなら、普通な地球での生活のシーンはなかった気もする。これって、この後に続くSF系の映画には思いっきりハードルを上げられた感じがする。どのシーンもドキドキする映像の連続でした。ちょっとわかんないのが最初の方のシーン。タンクベッドから出てきたところの映像。映像が斜めにうごいていくのだけど、自分が回ってる感じがした。今までの映像と何がちがうのやら。
最後のテロップを見て思ったこと。これ、映画製作というより、巨大なITプロジェクトだな、と。CG系にパートがいくつも分かれてた。これをバラバラで作ってつなげるって、その過程もコンピュータ上で殆ど作ってるわけで、システム開発な世界(仕様をバラして個別に作ったものを整合性を確保しつつ組み上げていく、というところ)とたいして変わらない気がした。制作費が約237億円。全部がCG費用ではないだろうけど、世の中のITプロジェクトよりよっぽど大規模なものではなかっただろうか? クリエイティブな面が多いであろうところはビジネスシステムの開発とは違うではあろうけど、マネジメントをどうやったのかを知りたいところ。
_ 水曜どうでしょうclassic
本編の最終回が先週で終わって、今週からはなに?と思ったら最終回以降の特番をやってた。相変わらずのダマシの企画。2004年って、もうメジャーじゃなっかったかい?...と思ったけど、wikiで見る限りまだ大泉君はそれほどメジャーじゃなかったのかもしれない(苦笑)。
どっちにしても、もうしばらく楽しめそうな感じ(^^)。
2011-03-20
_ お出かけ。
諸々あったので午後からお出かけ。
川崎。LAZONAが14時開店ということで、これにあわせた。10分くらい前に着いたけど、同じようなヒトが沢山。まずはHMV。ガルネクのアルバムが目的だったのだけど、発売延期だって。あとでネットで見たら先行シングルのタイトルがまずかったっぽい。Twitterとかはいってたけど、許可とかとってなかったのか!? コンプライアンス的にどうかしてる。
あとはCDラックの背板の検討。ちょうどいいのがなかったので、諦めて通販かなぁ。
秋葉原。石丸でえび中イベントの整理券げっと。一段上にももクロの整理券があるのに......(泣)
新宿。HMVとタワレコでCD回収。タワレコでは大きく置いていてくれました。ついでに?オトがきになってたTomato'n pineのミニアルバムも購入。新宿タワレコって、こんなに買ってたんだ、と思う袋で出されました(苦笑)
渋谷。まずは映画館に行って市民ポリスの席確保。その後にタワレコで最後の回収。ここは2枚だったのだけど、店員さんが袋をまとめてくれて、さらに大きな袋に。ふつー、この中が殆ど同じCDとは思わないよなぁ。
_ 市民ポリス69
前売り買ってたので、見に行った。なんともシュールな笑いを詰め込んだ映画だった。結構、出演者も渋いところ選んでる気がする。あかりんは、ちゃんと演技してましたよ。ひいき目でみてるけど(笑)。他の5人は1シーンだけだったけど.....ステージでの小芝居と変わりません。ま、あかりんを選んだのはスキル的にも当然の結果かな。
_ [CD] 本日購入のCD
旅立ちトランスファー(初回生産限定盤)(DVD付) | |
![]() | Tomato n’Pine SMR 2011-03-09 売り上げランキング : 19978 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Love like candy floss(ジャケットD) | |
![]() | 東京女子流 avex trax 2011-02-09 売り上げランキング : 63821 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Tomato n' Pineはageha springsプロデュースってことでオトがちょっと気になってた。試聴したらそんなに悪くない感じなので試しに購入。女子流はLove like candy flossのリミックス目当て。iTunesでダウンロードする、って手もあったけど、やっぱ音質重視。プラス、時期未定のイベント券がついてきたのでした(^^)
_ 渋谷でデモ。
渋谷でデモにぶつかった。なんかなぁ、この時期に渋滞を引き起こすことをするのがアナタガタの主張したいことなのか?とまずは問いたい。
デモで言ってることも百花繚乱すぎる。原発は即やめろだ、首切りがどうのとか。反対するだけなら簡単。じゃぁどうするのさ!?がまったく見えない。
あげくに「アラブのようにデモから国を変えましょう!」みたいなことを言ってた。いやいや、彼らは「体制を倒すことが目的」のデモで、アナタタチは「デモが目的」でしょ!?と思ってしまった。
本当に国家を倒したいのなら、官製デモをやってる限りは出来るわけがない。法に則って勝負をするなら選挙で勝負をするべきだし、そうでないのなら国家転覆罪を覚悟した行動をするべき、なのです。そんな覚悟もないのにデモをやってもなんも変わりはしない、と思うのが、おいらの信条です。
おいらは国家転覆罪までの覚悟はないから選挙で意思表明をするだけですよ(笑)。
_ 莫迦なCDの買い方。

ミライボウル回収完了。ピンキージョーンズの時より間違いなく枚数が多い。左の山は今年になってから買ったCD。あきらかに2倍以上の枚数があるんだが(><)。数えると凹みそうなので枚数は知りません。ということで、これからじゃんじゃん配布しますよ(笑)
次は、もう少し自重する.......と思います(^^;)
2012-03-20
_ [BRIGHT][EVENT] BRIGHTアルバムリリースイベント@LAZONA川崎 1部
家から近いのはいいことです(笑)。12:40過ぎに家を出て、飯くって、現地着は13:30くらい。カードでCD買いたかったので、一旦HMVに行ってからステージ前へ。10分前だけど、まぁまぁなポジション。
定刻開始。メンバーの衣装はめずらしく統一感のない衣装。MEGは少年っぽい感じなブラウスとショートパンツ、MI-MIは真っ黒、NANAKAは真っ白(髪もトップからパーマがかかってた)、NAGIは黒のパンツ。
セットリスト。BAD GIRL!!!、花、キミがいるから、Girls Be Ambitious。花はオレンジレンジのカヴァー。Girls Be Ambitiousは新曲。今までにはなかったような曲調でした。そういえば、今回はtheme of BRIGHTやらなかった。もしかして初めてじゃないかな?と思うくらいのこと。
握手会。お久しぶりな感じで。てか、毎回お久しぶりになってしまってる(笑)。ポスターはランダムでサイン入りだったのだけど、見事にハズレ。スタッフが「かなりの確率でサイン入りが当たります!」って(><)。
そんな感じで1部は終了。
_ [BRIGHT][EVENT] BRIGHTアルバムリリースイベント@LAZONA川崎 2部
知り合いと茶をしてから再びLAZONAへ。
セットリスト。1年2ヶ月20日、花、BAD GIRL!!、Girls Be Ambitious。1曲めが1部と違ったからちょっと期待したけど、結局はほとんど同じセットリスト。う〜む、ちょっと残念。
握手会。好きな曲は?って聞いてみたけど全部好き!と。ま、そっかな。BGMで流れてるのを聴いてる限りでも今までとかなり違う感じの曲だった。で、見事にサイン入りげっと。
最後にもう1周。大阪、行けたら行くね、みたいな感じで。
_ [CD][BRIGHT] 本日購入のCD
BRIGHT(DVD付) | |
![]() | BRIGHT rhythm zone 2012-03-21 売り上げランキング : 238 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
BRIGHT | |
![]() | BRIGHT rhythm zone 2012-03-21 売り上げランキング : 5053 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2013-03-20
_ おやすみ...じゃない(泣)
昼から出社。本当は部下が作った資料をチェックしておしまい、のはずが別のトラブルに巻き込まれた。
てか、そのチームの面倒を見ろ、と。いいんだけど今の仕事は?って聞いたら、あきらかにおいらのやってることナメてる。まったくなぁ。
やるならカクゴ決めてやろうかな、と思いつつも2日と持つ気もしないのも事実。どうしたものかな。
_ [CD] 本日購入のCD
にんじゃりばんばん(通常盤)(外付け特典ポスターなし) | |
![]() | きゃりーぱみゅぱみゅ ワーナーミュージック・ジャパン 2013-03-20 売り上げランキング : 90 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
出社前に購入。結局、23時まで会社にいたから買っておいてよかった。
2014-03-20
_ ぐだぐだ。
2時間睡眠くらいで出社。
顧客への報告と内部の調整をパラでやらないといけない。なんというか、人に指示をする資料もプログラム調査をできる人とかがいないというね。なんで、一人でここまでやんなきゃダメなのかなぁ?とか思ってしまった。
25時くらいに終わるかなぁと思ってやってた仕事が、結局28時まで。始発で帰宅。もう時間軸ぐちゃぐちゃ。
2015-03-20
_ おしごと。
久々の終日立川。なんだが、カウンターのお客が病欠で話すべきことができなかった、というね。おかげで落ち着いて色々とこなすことができた、と思ってる。
夕方からは技術的な課題に。や、jQueryMobileでモノを作るというものなんだけどね。色々おもしろいな、って思う。うちのページもトップページをjQueryMobileにしようと思ってるんだけどね(^^;)。
そんなこんなで20:30くらいでおしまい。
_ 旅へ!
明日は大連へ旅立つのです。5:10の電車。寝るのか徹夜するのか思案中でございます(^^;)
2016-03-20
_ [EVENT] 東京アイドル劇場
通し券でアサイチから見たいものセレクトな感じで。
Kin♡Gin♡Pearls。みおちゃんって娘が生誕。ソロでももクロの走れを歌う。
mImi改めパクスプエナ。青地に白のアクセントのワンピース。ドロシーみたいだよなぁ。
セットリスト。colorful life、Dear My Friend、ちいさな奇跡、ストーリー、123、恋は走りだした。MCではユニット名紹介と5月にシングルリリース、と。新曲、123は坂本サトルの曲。ユニット名も坂本サトル命名。Tweetからすると、全面プロデュースってことなのかな。新曲は、ソウル17的なリズムに前を見て進むオンナノコを応援するような歌詞。グループ名(女の子による平和)、この歌詞って、mImiだけでなく、ステップワン出身で(プロのステージ、辞めた後でも)頑張ってるオンナノコ達を応援したいんだろうな、って思ったのでした。
ちいさな奇跡のパクス版は初見。原曲のおいら的に難しい振り付けもそのまんまだった。ドロシー曲はどれ選んでもいいよね。
特典会。全員撮影でなんだかぱくすちゃん版のピースを教えてもらった。あとは、菜々実ちゃん、ゆりぼーと撮影。今日は買ったグッズにサインもらえる、ってことだったので、写真に全員のサインをもらったのでした。結果、夢ぴよは恋してYESには間に合わず。音漏れでゆりぼーが小戸照ったのが印象的でした。クルムンと一緒に練習することもあったのかな....なんて感傷的になるようなことばかりですよ。
夢ぴよ。恋してYESは見れなくて、I LOVE YOUキセキ、初恋グラフィティ、いわゆるアイドル、YOU&IDOL、みらくるが止まんない!。初恋グラフィティは初披露だったらしい。
木戸口さんがハーフアップツインでいつもより可愛く見えたのでした。
昼飯くって、戻る。
パクスプエナ。衣装は真っ白なワンピース。セットリスト。デモサヨナラ、青い空、ヒマワリと星屑、諦めないで、2 the sky、123。MCは1部とあんまり変わらず。ヒマワリも初めて見たのかな。
パクスプエナは、女子流、5人ドロシーのいいところ(ヲタクが見たかったもの)を凝縮したアイドルにしようとしてるのかな、と思ってる。それはそれでいいことなんだけど、なにかそこに固執すると、方向性を間違えるのかな、とも思う。ステワンの縛りからでた娘たちが自由さをだしているので、ぱくすちゃんにも自由な感じを出してほしいな。中学生なんだから、多少の脱線もかわいいと思うし。
夢ぴよ。開始前にサイリウムとお菓子が配られる。さなちゃんの生誕。オープニングでつけてください、という珍しい仕切り。セットリスト。恋してYES、YOU&IDOL、あこがれSTREET、いわゆるアイドル、きらきらホリデー、未来への地図。いわゆるアイドルの途中で寝ちゃった(^^;)
最後に未来への地図は泣くだろう...と思ってたら、案の定みんな少し涙目。みいたんが一番冷静だったかな(そういうもんだよね)。
ピンク・ベイビーズ。人数多い。3,4人はかわいいかな、と思ったけど。曲はピンクレディーの曲のカバー。オケも昔のイメージのまま。歌も踊りも下手じゃないと思うけど、これは誰に向けての発信なのかな?と思ったのでした。アイドル現場、というよりおっさんの慰労会の営業向きじゃないのかな?と思ったりしたのでした。それじゃもったいないと感じた娘も何人かいたけど。
ということで丸一日アイドル劇場にいたのでした。これで、ぱくすちゃんの撮影可イベントもおしまいだし、夢ぴよの定期もどうなるかわかんないから、次から行くのかはわかんないけど。今日は楽しかったのでした。
_ お買い物。
秋葉原の書泉ブックタワーで本のお買い物。過去の叩き売りもあったので、買ってしまったw。他にBASSマガジンとキーボードマガジンも。書籍で1日1万ってね.......
2017-03-20
_ [EVENT] 「nanoRockets GT」supported by アイドル甲子園@渋谷CRAWL
20番台の入場3列目確保。
パティロケ始まりだったけど、nanoのSEが。あれ?と思ったら縦1列のフォーメーション。なんとテンプラ。想定外すぎて、そして楽しい曲で。
パティロケセトリ。テンプラ、初恋ロケット、MIRAIE、イニシャルはFという希望、KASABUTA、アゲハ今、ビューティフルyドリーマー、Dream on Dreamers。弾丸のイントロでnanoが出てきて、コラボ?と思ったらパティロケはイントロではけた。
nanoRider。弾丸ハイジャンプ、魔訶アイス、可憐に咲くマーガレット、コトノハピネス、無問題、ふらいあげいしょん、喪失リミット、待ちぼうけ、晴れるヤ!、嘘つきライアン。nano+パティロケで衝動DAYS。
パティロケのテンプラもnanoの弾丸も再現度は高かった。テンプラは人数多い方がイントロのわちゃわちゃ感が出て楽しさが増える。パティロケからnanoのつなぎは、テンション上がる感じだった。
nanoはずっと四つ打ちタテノリな感じで。昨日でヒザがおかしくなってたけど、どうでもいいくらい楽しいのでした。ただ、いうほど振りは覚えてないんだよね(^^;)。
特典会はパティロケだけ。楽しかった~!ばっか(笑)。NANASEに聞いたところでは練習は2回くらい、だって。2回で出来るもんなのか? 史ちゃんとは昔の話とか。史ちゃん的には最初のnestのが印象に残ってるそうです。あの頃は両方とも4人組だったね......
欲を言えば。2年前にこれを見たかったな、と。パティロケ側のクオリティは怪しかったけど(><)。コラボとかカバーも想像以上に楽しかった。解散まであと1週間きったこの時期の最後の2マンの相手にパティロケを選んでくれて本当にありがとう。そして、nanoRider、お疲れさまでした。
_ ナノ。
最初に見たのはいつなんだろう? 2012年のTIFで観たかったのに観れなかったことを覚えている。どうやら2013年1月のアイドル初詣っぽい。電子的な音楽でスピード感あるリズム。最初は口パクで踊りが激しいユニット、っていう印象だったけど、ある時から踊りのクオリティはそのままで生で歌いだすというね。すげぇクオリティなんだよな。ここも出入りが激しくて。2人辞めて2人入って、そこからこころちゃんとあゆちゃんがぬけて。ナノの曲を2人でやるのは見てるのもツラかったけど、やってる方も色々考えちゃったんだろうな。
ナノの曲調は他にありそうで多分ない。マックルの新人が今後ナノ曲をカバーする可能性もあるんだろうけど、同じくらい気分が盛り上がるのかな。まずはお疲れ様。そしてありがとう。
2018-03-20
_ おしごと。
進捗会議やって、進捗資料作ってって。なんかおかしな1日でした。やっぱり週2回の進捗会議はなんかおかしいきがするのでした。
とはいえ19:30過ぎに退散。みんなまだ仕事してたけど(><)。木金はがんばります......
_ [EVENT] Party Rockets GT TALK LIVE「Rockin’ Party#51」
移動中はYoutubeライブでみてたけど、画質悪いし音飛びはげしくてよくわかんなかった。わかったのは、負けたら顔面パイをくらうということくらい。
到着したころにはラスト1回のところ。どうもはるななありさで連合を組んで堀尾に顔面パイをくらわそうと(ついでに途中からMCのさえちゃんもターゲットにw)。結果、大成功。てか、軽くズルもあったけどww。全員顔面パイをくらったようでした。ところでさえちゃんのリアクションの一つ一つがかわいくてしょうがなかったんですけど(苦笑)。
全員握手とななさえの2ショット&サインで。
2019-03-20
_ おしごと。
進捗会議はさらっと終わったけど、その後の報告でボコボコにされた。なんで、こんなに品質が悪いんだろうか。色々考えてるけど、答えがみつからない。このままだと次のプロジェクトも同じような問題を繰り返すだろうな。ホントにどうにかしないといけない。
_ のみ。
本部長主催の昇格祝い。そばにこんな立派なホテルがあったとは知らなかった。おとなしく飲んでおしまい。
2020-03-20
_ 朝。
平日モードの目覚ましで起きる。6時20分くらいに出発。
_ 仙台へ。
新幹線で移動。10時ちょいすぎ到着予定だったけど、風で1時間半遅れ。挙句に仙台近郊の電車は色々止まってる。
まずは目的の東北産のアルバムを購入。ライブBDは店頭分は売り切れだって。まぁしょうがないか。
で、どうする?ってなったけど女川に行くことに。石巻で1時間弱待ちで女川。おかせいが目的だったけど、15時直前で完売でおしまい(泣)。これだったら、石巻で寿司食って漫画読んでればよかった??って感じ。結局フライ盛り合わせで遅めのお昼。
30分弱時間があったので、駅に併設してる温泉。ちょっとだけリラックスできた気分。
仙台に戻ってきて18時。さてどうしよ??ってなったけど。特にめぼしいものもなく、いつもの駅チカの寿司かって、新幹線のって帰ってきたのでした。
ホントは常磐線乗りたいとか、いろんなこと考えてたけど全滅。もうちょいのんびりした旅をしたかったな。
2021-03-20
_ 朝。
またこたつで朝を迎えてしまった。5時半くらいに目を覚ます。ここで寝たら負けだよな、と思ってビデオ見て時間つぶしながら準備開始。
7時くらいに家を出発。車で移動中、TV見てたけど高校生がDTM!ってやってたけど、おいらも高校生からやってたんだよね....25年くらい早かったね(苦笑)
_ 移動。
7時40分くらいの鹿島臨海鉄道で水戸へ。で、仙台行のひたちで。富岡過ぎるくらいまで起きてたけど、その辺で寝ちゃった。
原発災害が残っているこのエリア。これからも変化を見ていきたいと思ってる。
で、東西線で終点の荒井まで。駅には311の資料館。ライブ始まる前に少し見たけど、ここのそばまで津波が来てたんだね。これが今日の夜につながる。
_ 昼飯。
ネットで見つけた定食屋。ま、ここしかない感じでもあったけど。チキン南蛮、海鮮丼、豚汁という自分大好きセット。こういう飯、最高だわ。
_ [EVENT] いぎなり東北産 伊達花彩 復活生誕祭 〜神降臨〜帰ってきた伊達花彩
席は6列目。最近座席運が良い。
最初は習字。巫女のような格好で登場。大きな半紙に大きな筆で「神」と。
準備の間はビデオ。美海ちゃん編集らしい。
で、衣装を変えての登場。赤メインだけど黒が強いグラデーション。大人っぽい衣装。後で説明があったけどスカートはチューリップみたいになってるそうで。花彩ちゃんの意見がだいぶ入ってるっぽい。
セトリ。気楽に行こうよ!、にじいろ、残酷な天使のテーゼ(ここまでソロ)、アイドル活動!(ここから全員)、伊達サンバ、Action!、夢は何千回も逃げていく(花彩+ひかるんりねこゆなわかりん)、真っ白な恋(花彩+真珠かれんひなもん美海)、いただきランチャー、Burnin’ Heart、ハナミヅキ(ソロ)、猫(ソロ)、Whatever。
まずはまぁ歌の上手いこと。難しそうな曲を次から次へとやっていく。それもステージを縦横無尽に使ってて。1年越しというのもあるけど、この1年のアイカツ撮影でさらに成長したんだろうな。
あとは昔のハチャメチャ感がなくなった。大人になった、といえばいいんだろうか。それとも今日だけかな(笑)
ソロで選んだ曲はノリよりも歌唱力重視な感じで。どれもはずすことなく歌い切ってた。
最初のMCでにじいろはカラオケで最初に歌う歌、残酷な天使のテーゼは中盤に歌う歌、ってMCから美海ちゃんがぼける段取りだったぽいけど、虹色の説明で「じゃあ次は最後の歌ですね」ってタイミング早かった(笑)。ちなみに他のメンバーは生誕Tに自分のカラーを入れた私服っぽい感じの。ひかるんは白のバルーンスカート風キュロット、ゆなはスリットの入ったジーンズ、わかりんりねこはパンツ、かれんひなもん美海は広がりのあるスカート、真珠ちゃんはタイトスカートな感じの。
夢は何千回も逃げていくは想像すべき範囲だったけどここで観れるとは思わなかった。このメンバーのもよかったけど、結菜かれんひなもん真珠花彩で観たかった気もする(これで十分スタダの歌ウマメンバーだと思うけど)。
本編終了後にMV撮影。新曲初公開。どちらかというと狂ってる系の楽曲(苦笑)。サビのところの盛り上がってるライブ風景(客も)と、ソロのリップシンク風景(これは客関係なし。メンバーからしたら半分公開処刑)の撮影。アウトロ近辺の撮影だったけど、事前に考えてきてたのか、その場で考えたのか、メンバーそれぞれが個性のある動きを見せてた。誰も被らないのはさすが。で、美海ちゃんはやる前に「片が押していいですか?」って聞いてキャプテンが「ダメ」と言われたのに、結局変顔オンパレード(結局、それでOK。フリかいw)。面白いものを見せてもらいました。
_ 特典会のはずが地震。
その後特典会。花彩復活特典会がよく分かってなかったけど、知り合いに会ったことで参加条件を知る(あやうくレアなのを受け取るのを忘れるところだった。)
最初は色紙を受け取るだけらしく、それに並ぶ。花彩ちゃんはソロ衣装に着替えてた。これで外は寒いだろ、って感じで、寒いでしょって聞いたら「寒い!」っていつもの感じ(笑)
で、習字で使ったバケツが用意してあったから、サインと蚊じゃなくて墨でなんか書くのかなぁと思って、もう一度列に並ぶ。
で。そこらじゅうのスマホからの警告アラームと、地面から地響きのような感じなもの。揺れも大きい。電柱が揺れてるのがわかる感じ。立ってはいられたけど、こりゃデカいな、ヤバいかな?と思ったくらいで揺れは収まってきた。そういう意味じゃこの前の地震の方が一撃目の揺れは大きかった気がした。
で、しばらくそこで待機。津波注意報が出たから非難します、と誘導される。311で津波でやられたエリアに近いからナーバスになるのもわかる。で、海から遠い高台(もろくにないから建物?)に避難するのかと思ったら、ぐるっと回ってライブハウスの裏手へ。あれ?これじゃ津波きたらやられちゃうじゃん?とは思った。客をいったん集めるにはいいスペースだったけど。新幹線、JR在来線どころか地下鉄も止まってる、と。ん~、と思ってたところで駅を待機スペースとして開放してくれる、と。当然、特典会は中止。(その後メンバーの帰宅手段を確保しました、とのツイートあり。仙台組以外は元々泊り予定だったのかホテルが撮れたのかな?まずはよかった)
で、駅。バスを見るけど土曜日は終バス早いし、そもそも仙台駅までは行けない。多賀城行はコロナで運休、行けて薬師寺堂駅まで。日中なら市民病院行けば乗り継げそうだけど(路線バスの旅を見ててついた知恵w)、この時間にそのバスもあるわけもなく。仙台駅まで歩くまで1時間半、と。友人がタクシー呼ぼうとしたけどつかまらない、と。ダメかぁと思ってたら、普通に空車タクシーが1台きたから確保。仙台まで2500円。まぁそんなもんでしょう。
タクシーの運転手にここにクルマ回せば需要有りますよ、て言ったけど、今は朝シフトの方が多い、と。前回の地震の被害調査で保険会社のチャーターが多いらしい。コロナで夜の需要が減ってるから、そっちにシフトするのも当然、か。少なくとも自分たちがタクシーに乗ってる間は無線で連絡することはなかったから、連絡しても空きタクシーはそんなにいないのが事実なのかも。
仙台駅ではタクシー待ちの人多数。新幹線が動く気配もなかったので高速バスを探す。セッション切れと蚊で取るのに苦労してるうちに次から次へと埋まってく。どうにか取れたら、新幹線22時再開予定、と。それなら新幹線の方がいいじゃん?(ちょっと邪念があったけどw)となって、取ったばかりのバスをキャンセル(1000円とられた...)。で、新幹線自由席をえきねっとで予約。友人とメシ前に発券しようとしたけど、発券注視中、と。
_ 飯。
前に行った美味しかった店を忘れる始末。結局ミライザカへ。ミライザカ、決して安い店ではないんだね。その友人と飲むのも久しぶり(1年以上飲んでない気がする)。なので、いろんな話。もともとひらがなけやきから好きだった(彼から欅坂のCDもらってたw)から、その辺の話も。芽実推しだったとか。ありゃりゃ。
新幹線は22時復旧予定から23時復旧予定になって22時半復旧予定に。22時過ぎに店を出る。
_ 帰りの新幹線。
結局、発券はできないまま。新幹線が発射準備してるらしく、入場証明の券だけもらって乗車(撮影しなかったね...)。自由席もメチャ混みって感じでなく2人用席を確保。結局隣に人が来るほどは混まないまま。
動き出したのは23時くらい。まぁ3時間かかるかなと思ってたら、東京到着は2時半、と。
日記書きながら寝落ちして、気づいたら上野。だけどカラダが動かずまた寝ちゃって東京駅で乗務員に起こされる始末。別の車両を宿泊用に開放してる、と。
_ ホテル新幹線。
まぁ邪念ってのは、これを経験してみたかったわけで。22時再開の時点で終電ギリだろ(てか、終電前倒ししたからダメじゃね?)って思ったので、新幹線の宿泊開放はあるだろう、と。翌日始発で鹿島に向かうことを考えると、それも好都合だし、新幹線の宿泊開放を経験してみるのもおもしろそうだし、と。
新幹線は、車両ごとに女性エリア、ファミリーエリア、男性エリアに分けられてた。なるほどね。
車内もそこまで混んでなく、3人掛けを確保。4時50分まで開放するとのことなので、いったんひと眠り。明るくて眠りにくかったのと、ヘンな夢にうなされて一度起きるとか、まぁそんな感じで寝る。
2023-03-20
_ おしごと。
人の調整。どうなるかな?と思ったけど、おいらのお願いにhが応えてくれた。感謝。一方で、これって同僚の部長はすねるんだろうなぁなんて。めんどくさい。
午後は客先。23区内だから遠いわけではないけど、余裕みて移動すると50分コース。まぁ遠回りなのは事実。客の打合せで頭を抱えたくなる事実が。もうシステムの問題じゃないよね、って思う。ある意味、典型的な日本的な経営。それを問題だと思わないんだからどうしようもない。
17時くらいにいったん家に帰って、打合せやりながら資料修正。なんとか仕事を休日に持ち込まないで済む、ってことにした(苦笑)
_ 銀行破たん問題。
アメリカの中小銀行破たん、クレディスイス破綻騒動からの買収。危険な状況は続く。これで、銀行の取り付け騒ぎが起きたらアウトだよね。
2024-03-20
_ 日向坂 WE RE
六本木へ。多分、昔Zeppのライブハウスがあったところ。
11時からの入場。結構みんなじっくり見てた。けやき坂から今年のひな誕祭くらいまでの年表にメンバーの当時の気持ちのコメントが入ってる感じ。
展示物はMVの絵コンテや、ジャケットアートワークとかなものと、衣装いろいろ。アートワーク類はかなり興味をもった。自分が曲を作るときにスケッチを作ってからがいいかなぁなんて思ったこともある。まぁ今も曲が出来ないから、スケッチをやりなおしてもいいのかな。
グッズ。少しだけ買おうかなと思ってたら、メンバー別のポスター、クリアファイル、ポストカードが。微妙なことにポスターのポーズが一番いい感じ。かさばるから、クリアファイルとポストカードを購入。みーぱん、こさかな、まりぃ、みっちゃん、はるはる、しょげこは両方かったかな。あとは平尾せんせーとか河田さんとかも。なんか全部ほしいっちゃほしいんだよね....よくない。
31日にもう一回見に行く。まぁ2階見るほどでもないかなぁとも思うけど、今度は絵コンテをじっくりみようかな。
_ 雨。
昼飯にラーメン食べて外に出たら雨。本当は乃木神社とかに行こうと思ってたけど、やみそうにないのであきらめ。家のそばに戻ってきたら、雨は降ってないというね。なんだかなぁと思って新井薬師へ。行ってから知ったけど、新田氏にゆかりのあるお寺だった。
帰りは家まで歩いて帰ったのでした。
2025-03-20
_ おやすみ。
なにやってたかというと、あんまり覚えていない。
午前中は買い物に行って。
午後は....なにか片付けてた気がするけど....思い出せない(><)。やっぱり日記はすぐに書かないとダメだ。
なんかね、疲れがたまってるのか、何もする気に慣れない休日が続く。色々困ったもんだ。
_ 眠猫 [こっちは一時的に雪が降ってました。寒い〜(^^;)]