ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2007-02-20 [長年日記]
_ ITビジネスは末期的な状況だと思う。その2。
巷では2007年問題とか。この業界は団塊の世代が退職することって影響あるんだろうか? 実はあんまり関係ないと思う。
そんなことより、既に人員はアンバランス。バブリーな90年代前半はたくさん人を雇用したのだけど、90年後半から2000年代前半の不景気なときには人を取ってない。その結果が今。あげくにポストの安売りをしちゃってるから、ひとつの部に部長がたくさん、ひとつの課に課長がたくさん、主任もたくさん、一番少ないのが担当、ってオチ。船頭多く船進まず状態を地でいってる。そんなんでシゴトが回るわけないのだよ。さらに、今のIT業界は3K職場とか言われちゃって希望者が少ないし。
これってもう致命的な状態なんだよね。これから新入社員を増やしたところで面倒を見る人材がいない。その結果、下が育たない。もう悪循環でしかないって感じ。この状態から抜け出すには10年単位での雇用改善が必要なんではないだろうか?
[ツッコミを入れる]