ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2009-01-09 [長年日記]
_ 寒いぞ。
ニュース、フランス語なのでさっぱりわからんのだけど、きのせいでなければ気温が-7℃と出てたような.....
_ 王立美術館。
昨日のリベンジ。展示数は思ったより少なかった。とはいえ、ルーベンスの作品の部屋は圧巻。一枚一枚に迫力を感じた。ルーベンスって繊細な絵と大胆な絵の2種類の画法があるような気がする。この辺を使い分けてるのかな?
あと、すごく気になったのが動物とかがたって歩いたりせむし男のような人がいたりする絵。中世の画でこういう作品を見た記憶がない。この画は何を伝えたかったのかな....
_ ベルビュ美術館。
ベルギー王家の歴史博物館。王家、といっても1830年設立の新しい王家。まだ5代くらいっぽい。とはいえ、第一次世界大戦、第二次世界大戦(特にこっちは火蓋をきったようなもの)で色々な目にあってるわけで。国王の正装が軍服ちっくなもの、というのも印象的でした。
_ 昼飯。
王宮脇の公園を抜けて証券取引所付近に移動。何を食べるか決めていないまま歩いていたらTEXMEXのブュッフェの看板が。肉を腹いっぱいたべるのもいいかな、ということでここに決めた。
_ 軍事博物館。
再び地下鉄で移動。軍事博物館へ。無料ってことでたいしたことないかな?と思ったら大間違い。すごい展示数と情報量。中世の鉄砲(火縄銃)と剣から第2次世界大戦当時の参加国の軍服まで。他にも飛行機とか戦車も飾ってありました。
特別展として第2次世界大戦のドキュメンタリをやっていたのですが、悪者扱いがヒトラー(ナチズム)、ムッソリーニ(ファシズム)、スターリン(共産主義)だった。前者2名はわかるけど、スターリンも悪者扱いとわ。日本は眼中にない感じでした(笑)。ベルギーって、とっととドイツに占領されちゃってるしアジア圏に植民地がなかったと思うので、日本がどこと戦争をやろうとあんまり関係なかったのでしょう。
_ 自動車博物館。
凱旋門をはさんで軍事博物館と反対側。こちらは有料。
ここもすごい広い空間に1900年ころの自動車から現代までの自動車が数百台飾ってありました。日本車はホンダ、トヨタがそれぞれ1台あっただけでした。これがベルギーにおける日本車の評価ね(苦笑)
街中をみてもそんなに日本車って走ってないんだよね。なんでかな?
いちおう、これで今回の観光はすべて終了。行きたかったところは一通りまわったと思う。一方で、誰もが行くという小便小僧とかには行ってなかったりする(苦笑)。
_ お土産購入。
まずはショッピングストリートを散策。自分用にラグビージャージ風の洋服を一着。C&Aってまだ日本にないよね? これもH&Mと同じくユニクロみたいなもんです。
その後はお土産購入。会社用にチョコレートをたくさん(笑)。日本では売っていないらしいCORNEというメーカーを選択。80個あれば足りるよなぁ?
他にも食べ比べように他のメーカーのチョコも少しずつ購入。違いがわかるか食べ比べてみる予定。
_ 夕飯。
荷物が多くなったのでいったんホテルへ戻る。荷物をおいて、すこしネットと戯れてから再びグランプラスへ。
ワーテルゾーイというベルギー風クリームシチューがめあて。さすがに昼は食べ過ぎたらしく、フルコースを食べる自信はなし。なので、スターターは抜いていきなりメインへ。このシチュー、すごく美味しかったです。寒かったせいもあるんだろうけど、すごく濃厚。野菜のみじん切りが溶け込んでいて、そこにボリュームのある鶏肉が数片。これだけで満足でした。
といいつつ、デザートは別バラ(笑)。お財布にすこし余裕があったのでデザートも食べたのでした。
_ 小遣い帳。
ネット代(9)、市内一日乗車券(4.5)、美術館入場券(6)、本など(20)、ベルビュ博物館(6)、昼飯(17)、自動車博物館(9)、洋服(19)、お土産用チョコ(110)、夕飯(25)、キーホルダーなぞ(5)、合計230.5。50ユーロの予備を除いてあと10ユーロちょい。明日、チョコの買い増し(BRIGHT用にも買わないとねw)で使い切る予定。
パリは.....カードに頼ります(苦笑)。多分、洋服がほしくなったら到底現金で買えないようなもんだろうしね。
_ 写真集。

すごく気になった絵。あとで拡大画像をUPするつもり。

バベルの塔。本当は天まで届く塔、のはずなんだけど、そんなに高くはみえない(笑)。でも、絵はすごく緻密。

ルーベンスの絵。これは繊細な部類か。

ルーベンスの絵の部屋。

昼飯。ビュッフェ。

食べ終わり。肉を食べすぎたかも(苦笑)

ECの本部。なんかかっこいい建物だった。

ブリュッセルの凱旋門。この両翼が博物館になっていて、軍事博物館と自動車博物館になってた。

軍事博物館。第2時世界大戦当時の軍服のオンパレード。

飛行機。一部飛行機好きな人のために(笑)

戦車。けっこうな台数があった。

自動車博物館。自動車って実用化されてからたかだか100年。そう考えるとすごい進歩だよなぁ。20世紀って、すごく未来からすると第2次産業革命、みたいになってるのかも。

プレメトロ。ブリュッセルではトラムが一部地下を走ってるのだ。街の中心部では地上にトラムを走らせるだけの広い道がないのかも。ちょっと不思議な列車だった。

夕食。グランプラスのところのレストラン。まずはビール。

メインのワーテルゾーイ。鶏肉のクリームシチュー。すごく濃厚。鶏肉の大きい塊とかも入ってて食べごたえ十分。

デザート。前菜を食べる余裕はなくてもデザートは食べられるらしい(笑)。