ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2009-01-11 [長年日記]
_ 写真集。

ナビゲーションマップがバージョンアップしてた。

ワインとおつまみ。

前菜。洋食コースなのになぜか味噌汁だった。

往復同じワインを飲んだ。ドイツ系のワイン。やっぱリースリングのちょい甘なワインが一番このみなのかも。

メイン。ステーキ。ソースがデミグラスソース、となってたけど、あんまりそんな感じはしなかったな。

デザート。洋梨のケーキとフルーツ。オレンジ色のフルーツがなんだったんだかよくわからん(苦笑)

帰宅後の荷物開封後。コート、HRCな洋服ヒトヤマ、C&Aで買ったラグビージャージ風なシャツと今回は結構洋服を買ってきましたね。あとはチョコも色々。
_ [拉麺] 今年の拉麺初め(てんか/鶴見)

今年の拉麺初め。鶴見のてんか。肉そば全部盛り、野菜、にんにく増し+ニラキムチ。並盛りなんだけど、おなか一杯。ニラキムチを入れると辛くなりすぎるのかな、唐辛子を入れないでも十分に辛い。今年はてんかは小にしないとっダメかな....?
_ オランダ、ベルギーを振り返る。
隣同士の国で、日本に居るとあんまり違いのわからない2つの国。乱暴に分けると、オランダはドイツ色、ベルギーはフランス色(ベルギーはエリアによってかなり違うらしい)を感じた国。
オランダ。いわゆるドラッグフリーなイメージでちょっとアブナイ街をイメージしてたけど、そんなことなかった。普通のヨーロッパの街。夜(といっても20時くらいだけど)になれば何か変わるかと思ったけど、特にアブナイ感じもしない。ラリっておかしい人が街中にいるわけでもないし。フリードラッグな国でもこんなもんなわけ。なまじ規制をするからおかしなコトになる、ってこともあるのではないかな?
食べ物の面からいくとなんとなく中途半端。レストランは多かったけど、それほど魅力的なメニューはなし。もっと魚料理屋があるかと思ったんだけど....ちょっと残念。
ベルギー。もっと落ち着いた街のイメージだったけど、フランス系、というかラテンの香りのせいで、ちょいと賑やかな感じ。客引きとかの感じは好きじゃなかった。ただ、博物館とかの入場料は安かったと思う。
ブルージュは静かでいい街だったな。
_ 次への課題。
アメックスのTC、オランダとベルギーには公式な換金できる両替屋はなし。事前に行く国が使えるか確認してからTCの会社を決めた方がよいかも。
ホテル予約サイトはもう一回検討必要。悪くはなかったけど、アムスもブリュッセルももっと街中に安そうなホテルはたくさんあった。ドイツのときに使ったホテル予約サイトをもう一回さがさなければ。
荷物減らすことを考えないと。本は単行本にしないとな。
冬のヨーロッパに行くときはもうちょい防寒強化しないと。上半身は問題なかったけど、下半身がつらかった。もものあたりが寒さで痛かったのだ(ちょっとあれてしまった)。
ま、もうちょい余裕を持って色々決めるべきだな(苦笑)。