ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2011-04-16 [長年日記]
_ 休み。
まずは床屋。川崎に行くかと思ったけど、スーツの店の会員証を持っていないことに気づき、一旦帰宅。
_ [拉麺] 本日の拉麺( MAZERU / 秋葉原 )

目的の場所、最寄り駅は浅草橋だったけど、秋葉原からも歩けそうだったので秋葉原で降りる。浅草橋方面に向かってる途中でラーメン屋を見つけた。黄色、ってことでガッツリ系とみた(笑)。満席だったけど、並びはなかったので、待つことにした。席は10席くらい?そんなに広い店ではない。

メニューはまぜそばのみ。基本は塩。醤油もはじめたっぽい感じ。で、頼んだのは肉増しまぜそば(塩)全部マシ。ここの全部は、野菜、にんにく、チーズ、アブラ。まぁ全部増しでも丼からはみ出るほどでない。ボリューム的には全然余裕な感じ。

ということで、混ぜたあと。味は薄め。塩、だからか? 肉は柔らかいけど、味はそんなについてない。途中で、唐辛子とかコショウを注ぎ込んだけど、薄味はそれほど解消されず。ま、がっつりな拉麺を食べたかったので、程よい感じで悪くない、か。
_ 新津保建秀×早見あかり「Spring Ephemeral」@FOIL

浅草橋の目的はこれ。早見あかりの写真展。そんなに広くないギャラリー。そこに、あかりんの写真と風景のイメージの写真を織り交ぜて飾ってる感じ。写真の点数そのものはそんなに多くない。QuickJapanに載ってた写真と似たようなのもあったし。
基本、あかりんはすっぴんだったのかな? ロングの時、長めのボブの時、今の髪型、とほんの半年での彼女の変化が写されてました。ヘッドフォンでBGMが聴けたのだけど、あかりんが録った音を再構成したらしい。おいらが聴いたのは水の音をつかったBGM,だった。iPadがあったけど、他の人が占有してたので、待つのも何なのであきらめた。
イベントとかもありそうなので、場合によってはもう一回くらい行くかな。
_ 秋葉原へ戻る。
ちょっと気になってたDroboというRAIDもどき?の売ってる店を確認。面白そうなハードなんだけど、NASだとHDD抜きで8万弱。あれば便利遭難だけど、消費電力増えそうだし、他にも買いたいモノがあるし、思案のしどころ。
_ 渋谷。
献血をするつもりだったのだけど、15:30前に行ったのに17時までに終わるか微妙、だって。あきらめ。
雨が降ってきたのでネカフェへ。おおふりの最新刊、狼と香辛料を読む。狼と香辛料はTVでちょっと観て面白そうだったから読んでみた。確かに面白かった。
_ [EVENT][ももクロ] ももクロ試練の七番勝負 ももクロZ VS ○○ @DUO EXCHANGE
200番入場なので、席は後ろの方。定刻ちょいすぎに始まる。まずはLive。
ももクロちゃんは7番勝負Tシャツにミニスカ(白のスカートの下に各自の色)。行くぜ!怪盗少女、未来へススメ!。最初のメンバーコールは「れにかなこぉ↑↑しおりあやかももか」...意外とさけびにくい(苦笑)。1番の「狙った獲物は逃さない〜」のところは夏菜子、「ねらいうっち」はしおりん。あかりんの歌い方にとらわれず、彼女達らしい歌い方で。それでいいんじゃないかな。最後のサビのところはオトが追加されてたような。グループ名のコールも「ももいろクローバーZです!」、と。Zのところは手と足でZを形作る感じで。
ということで、山ちゃん登場で、ゲストの登場。ゲストは水木一郎。ま、想像通り、だったわけだが(苦笑)。登場と一緒にバビル2世を歌う。初めて生で聴いたけど、迫力あるわ。
トーク。水木一郎がアニソンに関わるようになった経緯。デビューは15,6歳ということで今のももクロと同世代。その後、ヒーローソングを歌うオーディションがあって、それに受かったのが本格的なきっかけ、と。当時は、顔もでないから歌手の人たちは敬遠していたらしい。それから、今となってはアニソン関連で700曲のレパートリーだって(!)。
今やアニソンは世界中に知られている、と。ももクロも世界を意識してやったほうがいい、と。で、どこの国がいい?って話で、れにちゃんはエジプト、杏果がフランス、夏菜子がドイツ、しおりんがバチカン市国(笑)だって。
あとは、水木一郎の発声練習とか。ももクロちゃんが同じ事をやったけど、低音から出すのは、みんなメチャクチャ(笑)。ファルセットはあーりんが綺麗にできてたかな。
ここで水木一郎が1曲。仮面ライダーメドレー。Xとストロンガーしかわからなかったけど(^^;)。仮面ライダー関係だけで36曲歌ってるそうで。なんか、コドモの頃に観てたヒーローモノは水木一郎が殆ど絡んでたんだろうなぁ。
後半。「Z」とは、と。ももクロメンバーも分かってない核心(笑)。水木一郎曰く、「縁起がいい」「終わりでもう一度始まりに戻る」、と。しおりんが「じゃ、もう一回路上からやるんですかね?」だって(笑)。で、その後は「Z」の発声方法の練習(笑)。最後にマジンガーZを歌う。
で、ももクロでオレンジノート。あかりんのラップパートはしおりん。しおりんのラップはちょっと平坦過ぎるかなぁ? ま、これから少しずつ変わっていくことでしょう。
最後のグループ名の言い方は「ももいろクローバー...ぜぇっっと!」になりました。で、「ぜぇっっと!」のところはヲタも一緒に。これ、楽しい(笑)。一般人からしたら、明らかにおかしな光景なのでしょうが、ね(^^;)
で、その後に諸々の発表。再び、怒涛のイベントの日々が始まりそうです(>_<)
6連戦の最終戦しか観れなかったけど、トークライブとして十分楽しめました。他の回も観たかったなぁと思いましたね。それもこれも、山ちゃんの廻し方がうまい。さすが芸人といえばそれまでだけど、メンバーの特性も理解した上でのMCだから出来た芸当かな。ここは山ちゃんをアサインしたスタッフを褒めるべきでしょう。ももクロメンバーも頑張ってた。トークライブとしてヒトを楽しませるスキルはまだまだだけど、ある意味普段のマヌケなトークだけでも十分楽しいから、これでいいのか(苦笑)。夏菜子のおバカキャラ、やればできるキャラになりつつあるしおりん、など(古くて)新たなキャラ設定の活かし方がうまかった、と思いますね。 イベントそのものは、ある意味普通のバラエティ番組な作り。このシリーズはももクロchanの番組撮影でもあったと思うけど、それ以上に彼女たちの実戦訓練の場だったのかな。歌番組が少ない昨今、トークバラエティに進出する作戦はありなのかもしれない。もちろん、その先も女優になったのならバラエティ対応は求められるから、こういうスキルを身につける必要があるんだろうな。そう考えると、結構深慮遠謀を感じる企画だったりするのでした。や、読みすぎかもしれないけどね(苦笑)
_ [ももクロ] 今後の展開。
今日発表されたこと。
- 7/27にアルバム発売。
夏にアルバム、ってのは4/10にプレスに出てたからこれはそれほど驚かない。
- 7月6日、アルバム先行シングル2枚同時発売。500円シングル、と。
これはちょっと驚き。というか、アルバム売る気あるのか?って感じ。5月6月のイベントの予約商品はこのシングルなのかな? チェキはシングル2枚+アルバムとか? うぅ......
- Zeppツアー。5/20(金)Zepp Nagoya、5/29(日)Zepp Sapporo、6/12(日)Zepp Osaka、6/19(日)Zepp Fukuoka、7/3 (日)Zepp Tokyo、と。
名古屋は平日!? 勝算あるのかな? 札幌、福岡はZepp初上陸。本当は仙台も予定されてたらしい。それにしてもどれも日曜日。帰れる時間に終わるのかなぁ? 行けるのなら、大阪、福岡、札幌は行きたいけど、終わりの時間次第、って感じかな。っつうか、その頃の仕事の状況が全く想像できないのが本質的な問題なのだが(><)
ということで、5月からは再び週末ヒロイン本格稼働って感じ。まぁ、楽しみのある日々を送れそうだから、これはこれでアリ、か!?
黄金週間の予定が発表されないので、直近の予定が組めないのが困ってるんだけど.....全力少女の歌詞のように5月の祝日は逢えないの?(笑い)
_ [CD] 本日購入のCD。
スイバケのアーリーベスト+8 | |
![]() | Sweet Vacation BUG Music Inc. 2011-04-13 売り上げランキング : 2072 Amazonで詳しく見る by G-Tools |