ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2012-07-05 [長年日記]
_ 朝。
知り合いと7時に北駅待ち合わせ。なんだが、早く準備ができてしまって、このまま部屋に居ると寝てしまいそうだったので、ちょっと早めに出発。北駅までの新ルートを探そうとしたけど、結果的に迷ってしまったような感じ(^^;)。とはいえ、待ち合わせ時間には余裕で、当初の予定通り7:10くらいに北駅出発。
_ JAPAN EXPO入場前後。
会場の駅からは、既に歩いている人多数。整列は4日通し券を持っている列と1日券の列に分かれた。で、1日券のほうが少なく、結構前のほうを確保。9時の入場開始までヲタ話で時間をつぶす。一人、フランス語がぺラペラの人が居たので、スタッフのアナウンスはその人任せ(^^;)。それにしても、待ちの人数がハンパない。5000人は居るといってもいい感じだった。待機列を作るためにホールを1つ潰してるくらい。
9時を過ぎたくらいから入場開始。なんだが、まずは4日通し券の人を優先して通している感じ。ほどなく1日券も前進を始めた。入場の流れで、サイン券抽選の会場へ。
サイン券は、抽選(入場券1枚につき1回抽選可)。ほどほどの列だったけど、なかなか前に進まない。その間に、抽選にハズれたらしい女の子が泣いてたり。たかがアイドルなんだけど...と思ってしまったり。 抽選はハズレ。保険で入場券を買い足してたので、再度並んだ。だけど、途中で当たりは全部出た、と。はぁ。ただ抽選の方法で、なんとなく、日本人と外国人で抽選箱を変えてた気がした。あとで確認しても日本人で当たった人は皆無。だったら、最初から日本人の方はご遠慮くださいとかアナウンスしてくれればよかったのに、とか思ってしまったのでした。
ということで、物販コーナー経由でメインステージへ。物販コーナーは非公式本も売ってました。オフィシャルグッズと非公式本が同じ店にある、ってのもかなり不思議な光景。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバーZ JAPAN EXPO SHOWCASE LIVE
会場はすごく広い。前のほうには椅子アリ。結局、右端だけど、前から3列目くらいの席を確保。
ライブ開始は、5個の箱の中にメンバーが入って、中から墨で「MCZ参上」と書いた。で、そこを破っての登場。Overtureはぐれくろバージョンでした。
衣装はZ女戦争衣装。セットリスト。ワニとシャンプー、Z女伝説、DNA狂詩曲、ChaiMaxx。ChaiMaxxでは花道をちょっと使った。ChaiMAxxで右の端に夏菜子が来たときに、目が合った、ってことにしといてください(^^;)
短めだったけど、1回目のライブは終了。
_ サイン会観覧。
参加できないので、柵の所を陣取って観覧モード。杏果、あーりん、夏菜子、しおりん、れにちゃんの順でサインをしてく。結構、ゆっくりだった。あ~、くやしいなぁ。
サインは、ステージの上のテーブルでやってた。で、客はステージ下。目線が合う感じだったのだけど、杏果は終始身を乗り出してサインをしてたのが印象的だった。他のみんなも楽しそう。言葉の問題はフランス人がみんな日本語で対応してたと思われるので、大きな問題はなかったのでしょう(笑)
_ MAN WITH MISSIONライブ。
ライブハウス会場では15時からMAN WITH MISSON。ちょっと見てみたいな、と思ってたのと、同行してた人が行きたい!と言ったので行ってみた。
メンバー5人(ボーカル、ギター、ベース、ドラム、DJ?)にサポートメンバー一人。サポートメンバーは白覆面でした。歌詞は英語メイン。メロディはラップっぽいあんまりメロディ感があるわけでもないフレーズも多かったのでした。キライじゃないオトだったかな。狼のマスクをしているせいでキワモノに見られることが多いでしょうが、結構しっかりしたバンドだと思います。
_ 田中公平ライブ
名前聞いたことあるよなぁと思ってたけど、思い出せず。ピアノ、ウッドベース、ドラム、で始まる。1曲目はWeAre!。ワンピースの音楽をやってる人でした。ジャズっぽいアレンジになっててかっこよかったのでした。他には、順不同でドラゴンボールの主題歌、WeGo!、岩男潤子ボーカルで残酷な天使のテーゼ、さくら大戦の曲など。他はオリジナルナンバーだったと思うけど、静かな曲が多かったのでした。本人的にはこういう路線のほうが好きだったのかな。
岩男潤子が居ない曲では田中公平が歌ってました。結構、いい声でした。あとはドラムの人はアコギもやってたのでした。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバーZ JAPAN EXPO SHOWCASE LIVE
撮影ができそうな感じだったので、そんなに前に圧縮もせず、いい感じのポジション確保。フランス人のあーりんヲタ、夏菜子ヲタと少々お話をしました。フランス人で法被を手にいてれるとか、熱意はハンパなもんじゃありません(笑)。
セットリスト。overture、CONTRADICTION、ピンキージョーンズ、D'の純情、LOST CHILD、無限の愛、労働讃歌、ChaiMaxx、ニッポン万歳。衣装はZ伝説衣装。自己紹介はいつもの掛け合いのところは日本語(さすがにドイツでそこまで外国語でやるのは無謀と思ったのかな?)、その後のフレーズだけをフランス語でやってました。
セトリはZ以降の曲がメイン。ちょっと前だとZ以降のセトリだとイマイチかも、と思うこともありましたが今日はオナカイッパイ(外国人ヲタもコールばっちりだったから、怪盗少女とかを見たかったといいえば見たかった、けど)。なかなか楽しいライブでした。
_ 外国人ヲタとたわごと話。
その流れで数名の外国人ヲタと色々お話。まぁ日本のアイドル事情をよく知ってること。一人は7月後半から9月頭までをバカンスで休んで、日本に来る、と。で、TIF、アニサマ、IDOL NATION、スパガ@BLAZE、ドロシー@WWW(多分。スケジュール見たら日付違った気もするけど)、HMVの日本全国アイドル縦断、に行く、と(他にも色々行ってそうな感じだった)。なんだそれ??みたいなスケジュール。日本人でも、これだけ色々行くヲタはいないのではないでしょうか?
他にも、もう1名TIFに来ると。彼はきっかヲタでした(笑)。その後、食事しながら「TIFで誰が楽しみ?」と聞いたら、スパガ、ドロシー、などなど、だって。TIFでは彼らの相手をしてあげるかも(笑)。ちなみに、彼のニックネームは、ぱすぽ☆のみおみおに付けてもらったそうです(笑)。
夜はパリ市内で日本のヲタ+フランス人ヲタのオフ会に参加(日本のオフ会にも参加したことないのにww)。あんまり日本人との人脈は広げなかったけど(苦笑)、外国人ヲタとの話が、とっても面白かったのでした。音楽に国境はない、と改めて感動した気分。
_ 小遣い帳。
朝飯12、交通費10、ペンライト20、昼飯15、ジュース5、夕飯30、94ユーロ。一番遣ってない(笑)。