ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2013-02-17 [長年日記]
_ 相変わらずの寝落ち。
シャワー浴びようと思ったところで記憶が終わってる(><)。そんなかんじで日記も朝書いた。
_ 観光DAY。
ホテルの朝飯がちょっとチープだったのと、夜食用に買ったソーメンチャンプルーとオリオンビールで軽く腹ごしらえ。牧志公設市場で朝飯!と思ったけど9時前ではどこもやっていない感じだった。市場なのに朝が遅いってのは、やっぱ沖縄は独特だわ。
観光、といっても殆ど下調べもしておらず首里城くらいしか思いつかなかった(美ら海水族館、と思ったけど那覇からはかなり遠かった)。ということで、首里城へ。昨日もモノレールから見えたけど、結構規模が大きい。モノレールの首里駅から歩いて10分ちょいくらい。
正殿はさすがに荘厳。そこから城内へ。建築様式は内地と同じく釘を使わない感じ。畳をつかってたけど、これは昔からなのかな? 沖縄(琉球)は中国寄りだと思ってたから、もっと中国の様式に近いのかと思ってた。それとも、薩摩侵攻以降変わったのかな。ちょっと不思議だった。とはいえ、王の席は椅子。そこは中国的。歴代の王の肖像画も中国な感じだった。
琉球は尚氏が長く治めてたけど、第一尚氏と第二尚氏はまったく血がつながってないっぽい。第二尚氏は百姓出身みたいだったし。国の仕掛けで女官が神官系の役職というのも中国っぽくなく、古代日本な気がする。さすがにこの制度は薩摩が持ち込んだとは思えないけど。
昼飯には時間があったので、瑞泉酒造へ。首里城の裏あたり。工場は当然お休みだったけど、ビデオを見せてもらい、試飲させてもらった。最初のほうに飲んでたのはあんまり違いがわからなかった。あとから飲ませてもらった5年ものはちょっと感じが違った。ということで、そいつを購入(^^;)。
_ 昼飯。
ステーキ食べようと調べた店に行ったけど、団体の予約でいっぱい、と(><)。そこから第二候補の店まで行った。そこはまだ入れた。柔らかくてまずまず。確かにアメリカちっくな感じなのかもしれない。
店を出たときには結構な待ちだった。いい感じの時間帯に入ったのかもしれない。
_ 午後。
3時半まで2時間ちょい。どこか行くにはちょっと微妙な時間。国際どおりをフラフラと。一つ探そうと思ったのは5色のシーサー(笑)。なかなか紫がないし、紫があるやつはほかの色がない。さらに2つ一組、ってのもなぁ。で、お菓子のおまけ的な感じで付いてたのがいい感じだった。
朝行った公設市場へ再び。おやつがてらソーキそばを食べた。見てたら、オリオンビール1杯350円。あれ?ここで飲むのが一番美味いもの食べられたかな? 今度沖縄に来ることがあればそれも考えよう。
あとは、自分へのお土産にラフティーとスーチキー(塩漬けのままのが安かったからそっち)、会社用にちんすこう。あとは途中のお土産屋にあった沖縄地元アイドルのCDを購入(笑)。そんな感じで空港へ。
_ やっぱ楽しい。
アイドルイベントでもなければ行かないような場所にも行ける。自分の見聞を広めるいいきっかけだと思う。次のももクノにも行きたいなぁ。できれば、2泊くらいしたいけど(笑)。
_ [CD][BD] 本日購入のCDとおとどき物BD
ももクロ式見学ガイド もも見!! Blu-ray BOX | |
![]() | SDP 2013-02-08 売り上げランキング : 1068 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
