ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2014-08-13 [長年日記]
_ おしごと。
集中DAY3日目。一応、ひとつのタスクは目標達成。金曜日に体裁の最終確認をしたらおしまい。
問題はもうひとつ。来週前半に見積りを出さないといけないんだけど、どうにもこうにも見積り方法が思いつかない。そんなこんなの揺れ動く考えを資料にしてたら、何を言いたいのかよくわかんないのができてしまった(>__<)。だいたい、お題目だけ決まってて、客に聞いても何をやるのかわからないのに、見積もれ!ってどういうことさ?って気分。IT業界ってやっぱ狂ってると思う。特に今のお客は。要は自分たちが責任負いたくないんだよね。そんな考えでいいシステムが出来るわけないのに。
さらに。その見積りの打合せを木曜にやりたい、と。木曜はもう止めてくれ(苦笑)。なんか理由つけてサボるつもり。なので、基本水曜日までに終わらせる。火曜日も休むつもりだから、実はそんなに時間がない。来週も大変だわ。その分、遊ぼうとしてるから自業自得ではあるんだけど(笑)
_ パティロケ。
今日、ヲタが「オリオンの帯の歌詞をUPしてくれ~」とつぶやいたところ、パティロケPの橋元さんが即座に反応して「今夜スタッフblogにあげます!」とレス。
いやいや。今までのそこの運営から考えると、驚くアクション。即答で、即対応。別にパティロケでなくてもアイドル運営でド地下でもないのに、こんなに反応早いってすごくないか?と思ったり(kwkmもクレームにはそこそこ対応早いけど。)。
そんな橋元さんを見てて思ったこと。リーダーシップって、やっぱ決断力なんだなぁと。最近、自分の決断力が鈍ってるのわかってるから、余計にそう思う。自分もがんばらなきゃ、と思ったり。
で、blogにあがってた。あ、作詞に橋元さんの名前が(笑)。よっぽどの自信作なのかな。確かにいい歌詞。
_ オリオンの帯。
http://ameblo.jp/partyrockets-staff/entry-11909338952.html『オリオンの帯』 作詞:平田博信、橋元恵一 作曲:平田博信 編曲:平田博信 新しい季節に立ち止まり 思い悩むときは いつもそばにそっといてくれた ともに涙流して その声が灯火 ともにそんな想いなら 3人の笑顔で 信じ合う日々を重ねよう オリオンの帯のように 手をつないで並んでいる 輝く未来なら 目を閉じれば 今 見えているから 2歩進んですぐに3歩下がる 歯がゆい日々 続いた 左右(となり)見たらそっと見つめてた 「もっと頼っていいよ。」 いつか時は流れ 今をそっと振り返る どの涙もいつも 始まりになっていたんだね 10年後の未来も 手をつないで笑っている どんな花が咲くのか 見に行こうよ さぁ 時を駆けるよ オリオンの帯のように 手をつないで並んでいる 輝く未来なら 胸に深く 今 誓うよ 遥か遠い未来も 手をつないで励ましてる 笑顔溢れる夢を 繋いだなら 今 歩き出すんだ そう 強く 何度も
改めて歌詞を見ると、3人の想いでもあるけど、3人を見守る大人の想いでもあるんだな、と。色々つらい想いをしてるだろう3人を盛り立てていこう、って想いが見えてきたり。ホントにもっと輝いてほしいな。