ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2014-11-30 [長年日記]
_ 朝。
7時くらいに起床。早い時間の新幹線にしなくてよかった(笑)。少し、家事を片付けて8時くらいに出発。9時のこだまだったので、少し早かったけど。そもそも、ぷらっとこだまで行くとか計画的な遠征も久しぶりなんだが(苦笑)。
少し寝て、ゆるしゃち消化して、新大阪。
_ 開演まで。
まずは物販へ。そこまで混んでない。写真(9月分とツアー写真を各5セット)だけ購入。菜緒ちゃんと帆華のサイン入りゲット。5の1出ればいいほうだと思ってるけど、ネットではそれで確率落ちたとか言ってる人がいた。え?
友人と合流して昼飯。なんも浮かばなかったので、眠眠とか(苦笑)。大阪王将くらいにはしといてもよかったかもね。
茶をするところを探したけど、心斎橋から離れたらそんなの皆無だった。結局、ホールのそばのイタメシ屋ぽいところでコーヒー。
_ [鯱][EVENT] チームしゃちほこ2014ツアー 僕らのカラオケワンダーランド@オリックス劇場
席は2Fという名の実質3F。昨日とのギャップ大きすぎ(笑)。とはいえ、前が通路なのでワンチャンに期待してしまった(結局、なしw)
衣装はパーカー付きの半袖シャツで最初から最後まで。セットリスト。シャンプーハット、colors、いいくらし、首都移転計画、愛の地球祭、ピザです!、サマラバ(男性パート:ハルちゃん)、赤味噌Blood、エンジョイ人生(アコースティックver)、(ここから6曲はルーレットで曲順決定)アイドンケア、トリプルセブン、そこそこプレミアム、みその歌、でらディスコ(ハルだけ知らないSPECIAL)、乙女受験戦争、カントリーガール。アンコールで、ごぶれいしゃちほこでらックス、あけぼし、抱きしめてアンセム。
いいくらし~愛の地球最まではつなげてた。ダンス曲つなげてるのって、こっちは楽しい。ライブの構成として、最新曲~エレクトロ~おとなしめ~ロックでアゲアゲというのが興味深かった。よく出来てると思いました。そして、今日からはるがちゃんと踊るというね。昨日見てるからそこまでの感激はないけど、やっぱりフルスケールのライブで歌って踊ってるのはちょっと感動。
自己紹介では菜緒ちゃんがなぜか自分の自己紹介の出だしがわからなくなるというね(笑)。全体的に、なんかドジっ娘感がありました。なんかめずらしいw あとは、勝手に名古屋と大阪を姉妹都市にしちゃったり。なんか夏終わりからそこら中に姉妹都市作ってるぞ(笑)
サマラバの男性パートははるだったんだけど、ん~、1オクターブ落としたほうがよかったんじゃね?と思ったりしたのでした。女の子の音程で歌ったので、なんか雰囲気が違いました。あとは脚が直ったんだから、他のメンバーで試してもおもしろかったんじゃね?と思ったり(ゆずぽんとか菜緒ちゃんとかだと面白いかな、と思ったのでした)。
赤味噌Blood、エンジョイ人生はすわりで。赤味噌Blood、メンバーのボイパ?パートも生で(愛知県体育館のときやってたっけ?)。ゆずぽん大変そうだった(笑)。エンジョイ人生はピアノベースのアコースティックアレンジ。テンポも落としてて。アレンジもよかったし、ちゃんと歌えてたのがよかった。これ、次のアルバムのボーナストラックとかに入れて欲しい気分。今までアゲアゲ路線できたけど、colors、シャンプーハット、あけぼし、このアレンジで、幅がすごく広がった気がする。それも自然に。ももクロであれば、チャレンジ→失敗→リベンジ→出来た!みたいなサクセスストーリーをお客に魅せるわけだけど(否定はしない。それもエンターティメントだし)、しゃちはその過程を見せずに、さらっとやってみせる(もちろん見えないところで相当努力してるんと思うけどそれを見せないわけで。それもエンターティメント。)。ホントにこの娘達のポテンシャルは計り知れない。
ルーレットの曲順、4人までは自分の色を当てるというね(苦笑)。柚姫が緑を当てて「ハルだけ知らないSPECIAL」と。今までははるだけ知ってるパターンだったから、今日は逆。まぁなんせ後半はアゲアゲな曲ばかり(前半にエレクトロ路線やってるからこういうのしか残ってないしw)で、汗たくさんかいて楽しかったのでした(^^) 。
アンコール。トークというか感想長め。とくに柚姫。昨日のライブで明智光秀がわからなかったことに対してパパから長文メールが来たとか(でも理解してないw)。全体的にグダグダだったのはしゃちらしい感じで。
全部で2時間半ちょい。本編は本当にあっという間、って感じだった。これでも、スターダストボウリングとか恋人はスナイパーとか勝手にハイブリッドとか、今までならマストであった曲をやってないわけで。それでこれだけのライブやれるようになったんだなぁと、ちょっと感動。バリエーションも増えたし、もう人気先行、とは言わせない感じになったと思うのでした。ホントにポテンシャルと成長はももクロ以上だと思うわけで。これからもずっと見守りたいアイドルなのでした。
_ アイドル楽曲大賞2014
投票してみた。こんな感じで
メジャー楽曲部門 |
|||
1位 | [チームしゃちほこ] colors | ||
3 pts. | 各ユニット1曲縛りで考えたときに、しゃちの一番はこの曲。単純に楽しいだけでなく、色んな感情表現を盛り込んでて、しゃちの成長を感じた曲。 | ||
2位 | [Party Rockets] KASABUTA | ||
3 pts. | 3人でのホントにスタートの1曲、だったと思う。他のアイドルにはない生なハードロック感と重いリズム。本人たちも楽曲ももっと評価されてよいと思ってます。 | ||
3位 | [Dancing Dolls] monochrome | ||
2 pts. | 今までのシングルとはちょっと路線が変わった。歌って踊れるユニットなので、こういう曲は大歓迎。ホントはXXもいいんだけど、おいら的に今年の曲ではないので(^^;) | ||
4位 | [Dorothy Little Happy] sky traveler | ||
1 pts. | ホントはアルバム全体通してよかったのだけど。電子楽器中心のこのご時勢に生っぽい音作りをしてる。そして、シングルにもこういうしっとりした曲を持ってくるわけで。本人たちもスタッフもやってる事に自信があるんだろうなぁというのと、こういう選択をするスタッフを賞賛したいです。 | ||
5位 | [ももいろクローバーZ] MOON PRIDE | ||
1 pts. | アニメタイアップという話題性はあったけど、ここ数曲の奇をてらった方向性より数段まし。 |
インディーズ/地方アイドルー楽曲部門 |
|||
1位 | [SENDAI Twinkle☆moon] レスキュー・君に夢中 | ||
2.5 pts. | スト生を代表してこの曲を。スト生曲は全体的にアイドル曲としてのクオリティ高いと思う。現場の雰囲気で近づかない人がいるであろう(自分も去年まではそう)ことは、ちょっと残念。 | ||
2位 | [アイドルネッサンス] 17才 | ||
2.5 pts. | 過去のアーティストのカヴァーという縛りの中で、ここまで彼女達にピッタリの曲があったことに驚き。 | ||
3位 | [たこやきレインボー] Chocolate Burning | ||
2 pts. | 元々はたこ虹の曲でもないんだけど。楽曲が大好きなので。 歌ってた中で一番好きなメンバーは、奥澤レイナ、小池梨緒、中村優のユニット。 |
||
4位 | [nanoCUNE] テンプラ | ||
1.5 pts. | nanoCUNEらしい曲。歩ちゃんが振り付けやってるってのもプラス。メジャーになっても、今の感じを続けて欲しいです(大丈夫だと思ってますが) | ||
5位 | [DIANNA☆SWEET] SPIDER LOVE | ||
1.5 pts. | 今年最大の掘り出し物、なのかなぁ。鈴木杏実という、スーパー美少女を抱えてるユニット。今年のシングル2曲はエレクトロ調なのが多くて、結構好みでした。次のシングルがジャズを取り入れた感じという冒険もどう彼女達を進化させるのか楽しみです。 |
アルバム部門 |
|||
1位 | [チームしゃちほこ] 『ひまつぶし』 | ||
3 pts. | シングル中心のアルバムが多い中で、アルバム新録曲が多く、そしてしゃちの世界観を崩すどころか広げたのがすごい。捨て曲なしのアルバム。 | ||
2位 | [東京女子流] 『Killing Me Softly』 | ||
2 pts. | 一段と成長した彼女達。次へのステップが見えなくなってはいるけど、着実に成長してると思う。 | ||
3位 | [Dorothy Little Happy] 『STARTING OVER』 | ||
1 pts. | シングルのところにも書いたけど、生楽器っぽいアレンジが中心で、他のアイドルと一線を画す楽曲群。この次が楽しみになるアルバムでした。 |
推し箱部門 |
Party Rockets |
3人になってどうなることかと思ったけど、夏以降ホントに地力をつけたと思う。ハードなロックな音楽と、B♭時代の踊る曲を両方できるアイドル。しゃべらせればコドモっぽくて。色んな側面に魅力のあるアイドルユニット。 |
_ [CD] 本日のいただきものCD
第一思春期。 | |
![]() | 夢みるアドレセンス Project TK 2014-11-25 売り上げランキング : 1443 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
イベント盤はこれとジャケットがちょっと違う。JIN NAKAMURA作編曲のものがあり、すごく楽しみです。