ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2014-12-29 [長年日記]
_ おしごと。
仕事納め。なんだが、チームのリーダとキーマンが来ないとゆうね(苦笑)。来年のスケジュールのすり合わせと追加見積もりの話をしておしまい。なんか、キレイに終わった気がしない年末。まぁ毎年のことか(苦笑)。
もう一つのほうもドタバタと。細かく見るとスケジュール遅延してるのね(><)。もう少しレビュー日程に余裕持たないとだめかな、とか。いや、やっぱり2つ掛け持ちで両方ガッツリ見ようとしてるからダメなんだろうけど。信頼できる部下がもう一人いればなぁ、一方は任せることができるのに(大小あるから経験にもあわせることができるのに)。
もうイッコのチームは深夜まで仕事ってことで、21時くらいに退社。
_ 今年入手したCDたち。
http://www.free-planets.net/hiki/?2014CDこの1年で買ったりいただいたりCDの枚数、なんと181枚!!! 2日に1枚は新しいCDを聴いてたことになる。間違いなく過去最高記録。
そんななかでよかったCDを紹介。
アルバムから。1位はひまつぶし/チームしゃちほこ。アイドルのアルバムって、シングルとカップリングを纏めて新曲数曲、で作ることが多いのに、新曲中心。そして、しゃちほこらしさと新しい面を見せてくれた。colorsはしゃちほこの新しい方向性を見せてくれた。
DRESS2 / TM-NETWORK。やっぱ小室哲哉だなぁと思った1枚。それこそ20年前の曲なのにぜんぜん色あせない。当時のほかの曲をリミックスしてもこうはならないのでは?と思うのでした。QUIT30はなんかコンセプチュアルすぎる気がした。TMにはキャッチーでわかりやすい曲をやってほしいな、と思うのでした。
3位。スタダ 3BJunior 大全集 / 3B Junior。まぁ思い入れが強いのかな、と。チョコレートバーニングとか、CDにならないんだろうなぁと思ってた曲が入ったのがうれしかったのでした。
4位以下のニューカマー。ゲスの極み乙女。技術力高いし、ロック!って感じじゃないのが好き。メロディラインも独特な気がする。
Charisma.com。ヒップホップものってあんまり聴かないけど、ほかのユニットと一味違う。エレクトロ色が強いからかなぁ。
デスラビッツ。イロモノ?と思ってたけど、楽曲はしっかりしてる。ハードコアな音とJ-POPならではのメロディに幼めなボーカル。ヴベビメタとは違った可能性を感じたユニット。
続いてシングル。1位はシャンプーハット / チームしゃちほこ、2位はいいくらし。まぁ思い入れもあるし、楽曲の出来のよさも。シングルごとにちがう方向性を見せてくれたし、違和感なくモノにしていったのはすごいと思うのです。音楽性のコンセプトがありそうでなくて、でもなんか同じ方向性を感じるという、不思議な感覚です。
3位。monochrome / Dancing Dolls。やっと色々な呪縛から抜けた気がする。ダンドルらしいパフォーマンスが見られた曲。最初からこういうのをやってくれたら、もうちょい違う結果が出たんじゃないかなぁとか思うのです。
4位のドロシーも。ほかのアイドルには追随を許さない音楽性を確立しつつあると思う。耳の肥えたアイドルヲタクの評価はすごく高いし、それがアイドル楽曲大賞の結果につながってると思う(1位はSTARTING OVERだったけど)。でも、一般に届くのかどうか。音楽だけでブレークスルーできるのかどうか。彼女たちの2015年の課題は実は大きいと思う。