ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2015-12-11 [長年日記]
_ 朝。
昨日は早く寝ようと思ってたけど、23時過ぎに寝落ち→25時に布団を敷いて寝る、って感じで、いつもとあんまり変わらなかった(^^;)。宿のおばさんにこたつに足つっこんで寝てね、って言われたので、ひじょーに行儀の悪い寝方でした。
朝は5時半くらいに一回目を覚まして、もう一回寝て。7時半の食事に合わせて行動開始。
朝ご飯は、さすがに昨日の夜ほど品数はなかったけど、鮭の塩焼き、大根のサラダ、大根の葉っぱの炒め物、漬物(温めてあった)、具だくさんの味噌汁、とまぁ豪勢。こんなに野菜の多い食生活をいつも送りたいものだと思ったのでした。
本当は、臥龍桜、一宮の見るつもりだったんだけど、雨がひどくて動く気になれない。たまに小降りにはなるんだけど、止む気配はない感じで。10時ギリギリに出て高山に行くしかないな、と思ってたところに、宿の人が声をかけてくれて、車で高山まで送ってもらえることに。途中も雨がひどくて、まるで台風のようだった。例年だともう雪が積もってる時期だそうで(そのつもりで温かめの恰好できたんだけど)、一度少し積もって雨で流された、と。あとは地震の話とか。高山は地盤が固いらしく地震はあんまりないらしい。ただ、高山市が広すぎるから御嶽山の噴火で宿のキャンセルがあったりとかっていう話も聞いたのでした。
_ 高山2日目。
といっても、もうどこか見に行く気もなく。雨も降ったりやんだり。まずは日帰り温泉。歩いて10分くらいのところだったけど、その間は雨が止んでて助かった。30分ちょいくらいゆっくりとする。温泉も行かなくなったよな....
そこからラーメン屋へ。高山ラーメンは食べたものの、他の店に行けば、ラーメンと焼肉丼のセットとかもあって、あぁ~ってなったのでした。
後はお土産を買って、バスで名古屋へ移動。半分くらいは寝てた、か? それにしても、山の中によくこんな高速道路作ったなぁと思うようなルートでした。
_ 本日のラーメン( 鍛冶屋 / 岐阜県高山市)
ということで、高山ラーメン。チャーシューメン。スープはあっさりめだど、脂が少し強めだった気がした。これといった特徴もなく、まぁご当地ラーメン、ってことで。


_ [EVENT][鯱] チームしゃちほこ 年末大感謝祭ソロライブ6days 咲良菜緒
17時半くらいに着いたので物販に並んだ。写真5セット、タオル、ラバーバンド。写真はサイン1つ引いたのでした。まぁまぁ5の1のペースは保ってるけど、今回はたくさん書いてくれたのかな?
200番台ということで、はるの時よりは前の方に行けた。てか、並んでるときに後ろを見たら歩道橋の向こう側まで居たんですけど。最初の段が変わるところの最前を確保できた。さらに前のブロックに突っ込むこともできなくはなかったけど、荷物があったのであきらめたのでした。
無事に?DJタイムには間に合って。DJといってもDJプレイをするわけでもなくて、流れてくる音楽に合わせて踊ったり客を煽ったり。変なマスクをつけてたのはイマイチ。結局、歌うには邪魔っぽくてマスクをずらして歌ってたのでした。朝、予習したにもかかわらず、ノレたのはFLY AGAINだけというのがザンネンとしかいいようがない(><)。この後にサポートスタッフであるGAG少年楽団 宮戸氏が前振り、というかクールダウンタイム? しゃちヲタの芸人さんらしい(知らなかった)。
本編。衣装は黒の革ジャンに黒い羽根がついたトップにふわふわのスカート。頭には王冠が乗ってる。
セットリスト(オフィシャルから。早くて助かります)。菜緒です!(ピザです!)、ザ・スターダストボウリング、colors、ベイビーミソカツ、コント、ありがとうのプレゼント(有安杏果カバー)、だってなっぴーなんだもん☆(佐々木彩夏カバー)、そこそこプレジデント(そこそこプレミアム)、恋人はスナイパー、愛は勝つ(KANカバー)、I was born to love you(カバー)。
ライブのアタマはスタダのスタッフ(井上氏。昔は下の名前で呼んでたと思うけど名前が出てこない...)がフレディーマーキュリーの恰好(変に似合ってた)で出てきて、We will Rock Youを煽る。ステージが暗転して菜緒ちゃんの登場。ピザですの替え歌から。これはワンコーラスって感じだったかな。colorsを見てて、歌上手くなったなぁと思ったり。最初のMCでいきなり「ルール守ってない人いるでしょ!」(ちょっと圧縮気味だったかな?程度だけど)っていうのも菜緒ちゃんらしかった。
ベイビーミソカツではギターを持ったので、お!?っと思ったけど「エアーでーす」って(笑)。それも1番が終わったところで、ストラップが切れたのは外れたのかで、完全に持て余してたのでした。最後にピックを投げて。1個だけかと思ったら、たくさん用意してたっぽくて、投げてくれて、拾うことができました(^^)。
コント。メイドカフェを舞台にしたコント。菜緒ちゃんが新入りのバイトで、メイド言葉の練習をするけど、全然やらない、っていう流れ。まぁ半分素でできる感じか(苦笑)。逆に最後にかわいくやるところを笑っちゃったのが菜緒ちゃんらしいかな、と。脚本は宮戸氏が書いたらしい。いつもは相方が書くらしく、9年ぶりに本を書いた、と。菜緒ちゃん、いつもはツッコミだからボケは珍しい、と。
後半は衣装替え。上が白になって、羽根がついた(amazonで380円?とか言ってたけど)。みなさんにはサンタさんが来ないと思うので私からプレゼントです、っていうMCから、ありがとうのプレゼント。よもやの選曲。ちゃんと歌い上げてました。途中で「緑にしていいよ~」って。そこからのだってあーりんだもん、の替え歌(笑)。シュークリームがライスに代わって、あーりんがなっぴーに代わって、しゃもじをもって歌うというね。ありプレとちがって、遊び放題遊んでる感のある歌でした。
恋人はスナイパーではサポートスタッフがSPっぽい感じで登場。中盤でサインボールをノックで飛ばす。これ、アイドリング!!!がやったときはグダグダだったと思うんだけど、ちゃんと前にとんでた。練習したのかな?と思うのと、天性の勘の良さを感じたのでした。で、曲の最後ではSPの一人(宮戸氏?)が菜緒ちゃんを守って撃たれるというシチュエーション。
最後に愛は勝つ。この曲を持ってきたことはすごく意外。おいらの母親が好きだったっぽいんだよね、この曲....って思いながら見てました。後半は、感極まったのか、菜緒ちゃんが泣いちゃって歌えなくなって。客が合唱。
オフィシャルのセトリでは、I was born to love youがあるけど、菜緒ちゃんは歌ってなくて。退場のときに、菜緒ちゃんは2Fから手を振ってた。
予想ではロック色の強いライブになるのかな?と思ってた。だけど、colors、ベイビーミソカツくらい。しゃち曲は浅野君曲だけだったから多少は意識してたんだろうな、と思う。どちらかというと、よもやのももクロソロ曲のカバー。ありがとうのプレゼントは、歌が上手くなったなぁと思った。そこからのだってあーりんだもんへのギャップ。最後はよもやのKANカバー。予想を裏切り、期待を超えるってのはこういうライブだな、って久々に思ったのでした。
はるちゃんの時との大きな違いは、すごくペース配分を考えているのか、歌が安定してた。はるのが悪いってわけではなく、菜緒ちゃんなりに考えてのことだったんだと思う。すごく冷静にものごとを見つつ、どうすればみんなが(自分も)楽しめるのか、ってのを考えたんだろうな。他の娘も同じように考えているんだろうけど、プロデュース力はやっぱりアタマ一つ突き抜けてると思う。彼女のこの能力がこの先のしゃち(その先の菜緒ちゃんのソロ活動にも)の武器になればいいな、と思うのでした。
_ 小旅行おしまい。
予約しておいた21:39の新幹線で無事帰宅。中々充実した2泊3日の小旅行でした。やっぱり、たまにはヲタ活抜きで知的欲求を満たす旅もしなきゃな。行きたいところは国内もまだまだたくさんあるし。