ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2017-03-20 [長年日記]
_ [EVENT] 「nanoRockets GT」supported by アイドル甲子園@渋谷CRAWL
20番台の入場3列目確保。
パティロケ始まりだったけど、nanoのSEが。あれ?と思ったら縦1列のフォーメーション。なんとテンプラ。想定外すぎて、そして楽しい曲で。
パティロケセトリ。テンプラ、初恋ロケット、MIRAIE、イニシャルはFという希望、KASABUTA、アゲハ今、ビューティフルyドリーマー、Dream on Dreamers。弾丸のイントロでnanoが出てきて、コラボ?と思ったらパティロケはイントロではけた。
nanoRider。弾丸ハイジャンプ、魔訶アイス、可憐に咲くマーガレット、コトノハピネス、無問題、ふらいあげいしょん、喪失リミット、待ちぼうけ、晴れるヤ!、嘘つきライアン。nano+パティロケで衝動DAYS。
パティロケのテンプラもnanoの弾丸も再現度は高かった。テンプラは人数多い方がイントロのわちゃわちゃ感が出て楽しさが増える。パティロケからnanoのつなぎは、テンション上がる感じだった。
nanoはずっと四つ打ちタテノリな感じで。昨日でヒザがおかしくなってたけど、どうでもいいくらい楽しいのでした。ただ、いうほど振りは覚えてないんだよね(^^;)。
特典会はパティロケだけ。楽しかった~!ばっか(笑)。NANASEに聞いたところでは練習は2回くらい、だって。2回で出来るもんなのか? 史ちゃんとは昔の話とか。史ちゃん的には最初のnestのが印象に残ってるそうです。あの頃は両方とも4人組だったね......
欲を言えば。2年前にこれを見たかったな、と。パティロケ側のクオリティは怪しかったけど(><)。コラボとかカバーも想像以上に楽しかった。解散まであと1週間きったこの時期の最後の2マンの相手にパティロケを選んでくれて本当にありがとう。そして、nanoRider、お疲れさまでした。
_ ナノ。
最初に見たのはいつなんだろう? 2012年のTIFで観たかったのに観れなかったことを覚えている。どうやら2013年1月のアイドル初詣っぽい。電子的な音楽でスピード感あるリズム。最初は口パクで踊りが激しいユニット、っていう印象だったけど、ある時から踊りのクオリティはそのままで生で歌いだすというね。すげぇクオリティなんだよな。ここも出入りが激しくて。2人辞めて2人入って、そこからこころちゃんとあゆちゃんがぬけて。ナノの曲を2人でやるのは見てるのもツラかったけど、やってる方も色々考えちゃったんだろうな。
ナノの曲調は他にありそうで多分ない。マックルの新人が今後ナノ曲をカバーする可能性もあるんだろうけど、同じくらい気分が盛り上がるのかな。まずはお疲れ様。そしてありがとう。