ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。

趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。


2020-04-20 [長年日記]

_ 朝。

相変わらずの3時に目が覚める感じ。寝付けないのと、今日は早く帰るので早出。6時半に家を出て8時前の出社。

_ おしごと。

管理職も在宅ローテーション組もう、って。開発PCないと色々つらいなぁとおもいつつ。とりあえず自分は明日(急だw)。

日中は、明日の報告のための整理。とはいえ15時半までの作業だったのでいくつか残ってしまい、後を託して退社。

 

リモートのメンバーが増えて。一定期間で作業を行うのはいいけど、日々チェックポイントがあるものは細かく状況を確認しないといけない。それをいちいち報告してもらうのも面倒(このジョブが終わりました~とかメールでやってたらキリがない)。管理者側は状況フォローをしたくなるけど、一定抑えないといけない。基本は定時報告を明確にする、なんだけど、なんとかしてリアルタイムで把握する方法ないかな(ジョブ監視ソフト入れて自分で見ればいい...かもしれないけど、残りどれくらいなんだかはわかんない)。

_ 通院。

退職話から(原因不明の体調不良も退職理由の1つに挙げてた)産業医面談になって、そこからの心療内科受診。

精神的な要素はあるだろうし、ストレスは明確にわかってるわけで。そのストレスからの脱却は退職しかない、というモードになってる中での受診。

医者からしたら(というか経歴を第3者がみれば)、会社生活は順風満帆にみえる(改めて言われてみればそうか、って感じ)。なぜ辞めたいの?って感じにみえた。それこそ、今の仕事で出世してるのに?くらいな感じ。精神科医からすると評価されてるのにストレスを感じる理由、ってのはわからないのかな。無理をしてる、っていう見方はないのかな。って思ってしまった。

過去の病歴から抗うつ薬はリスクがあるらしい。こっちもそんなの飲みたくない。睡眠導入剤も。それこそ、寝つきがわるいわけではないのでそれはいらないんだろうなぁって。色々注文の多い患者になってしまったけど、喉の違和感を和らげるであろう漢方、不安を和らげる薬(夜中目が覚めた時に飲めと)を処方してもらった。しばらく通わないとダメかな。6月に引っ越すの、どこで切り出そう??