ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2023-04-22 [長年日記]
_ 朝。
クスリ飲まないとやっぱり眠れない。1時台に目が覚めてふわふわとしたまま朝。
面倒になったから5時前から沈金聴いてるとか、もう寝る気ないよね。
そんな感じで6時20分くらいに家を出たけど、神楽坂でペンライト持ってないことに気づく。悩みながら取りに帰ることに。すこし走ったらヘロヘロ。どうしようもない。
結果、新幹線に間に合ったので問題なし。
_ 新幹線。
予定通り乗ったものの、名古屋の先で線路内に人が立ち入ったみたい。静岡位からノロノロ。結果、30分くらい遅れた。
いつも新幹線の中ではプログラミングをやろうと思うけど、今回もほぼなんにも出来てない。酒を飲むのがよくないのかね。
新幹線の車内には当然4色の人ばっかり。おいらはパーカー忘れたからぱっと見はモノノフには見えない感じで。
3列シートの窓側に座ってて、通路側の人は品川あたりから乗ってきてて。モノノフには見えない格好だったけど、なんとなくヲタクかなぁと思いながらいた。福山到着直前で、少し話をして。ノイミーを見に博多まで行くって。なぜ電車?と思ったら乗り鉄なんです、と。
_ 福山。
30分遅れで11時半くらいに到着。13時のバスに乗りたいから実質1時間半。
駅の目の前に福山城。天守に登る。ここは水野勝成が建てた城。水野勝成、司馬遼太郎の血槍三代の主人公の一人。小説でめちゃくちゃ面白い人、と思ってた.wikiで見てもまあまあ事実っぽくて。家康の母方の親戚筋で、秀忠の乳兄弟。家康には気に入られて他っぽいけど、父親と仲が悪くて出奔。秀吉方の武将の配下を転々として、関ケ原の前に父の死(三成方の暗殺であることを今回知った)をきっかけに家督相続。関ケ原、大阪の陣を経て、福山10万石。福島正則改易後の大変な時期に、この地にいたことがある、という譜代にはありえない経歴と実力の持ち主である勝成が抜擢。
今の信長の野望がどうなってるかわかんないけど、水野勝成がいるなら、武力、政治力、圧倒的に強いと思うんだよね。ただ、忠誠心は低そうだけど(苦笑)
そんな想いをしながら、お城を見て回った。てか、阿部氏も藩主になってて、阿部正弘も藩主だった。これはちょっと驚き。でも、ずっと譜代をおく地域だから、幕府は重要な場所と思ってたんだろうね。そりゃ、浅野と池田がいるエリアだかね。
昼飯は、ネットで見つけた居酒屋の昼飯。ランチじゃなくて、単品で福山名物のうづめ、魚のから揚げ。うづめはおさかな感はあんまりなかった。出汁はおいしかったけど、値段からするとちょっと残念。
_ [EVENT] ももいろクローバーZ 春の一大事@福山
エリア的には最後方エリアのまあまあ前方。
セットリスト。イマジネーション、行く春来る春、仮想ディストピア、LOVE、HERO、笑ー笑、Zの誓い、おどるポンポコリン、Majoram Therapie、空曲メドレー(地元の小学生)~オレンジノート、Chai Maxx、ロマンティックこんがらがってる、サボテンとリボン、行くぜ怪盗少女、モノクロデッサン、いちごいちえ、走れ、桃色空。
アンコール。CONTRADICTION、Link Link、また逢う日まで
新旧、そして色んなバリエーションの曲が入ったセトリだった。これだけ長いライブでもだらけるところもない。セトリがいいのもあるけど、本人たちの技量もあるのかね。空曲メドレー、というくらいだったから空のカーテンやるのかな?と思ったところでやらなかったのは、ちょっと残念だったけど。
怪盗少女ではすぐそばの通路をメンバーが歩いていく、という感じ。お立ち台がすぐそばにあって、あーりんがそこに。ここまで至近距離で見たのは久々なきがした。
新曲のいちごいちえのサビはどこかで聴いたことのあるメロディだな、って。それがなんだかは思い出せないけど(苦笑)
まぁあとは妃が落ちたら一気に寒くなった。さすがに半そでTシャツはなかったね...
_ 岡山
宿が岡山。20時半くらいにチェックイン。
飲み屋でごはん..と思ったけど、よさげな店はどこも満席。どうにか入った店で鰆と日本酒メインで。1人で5Kがやりすぎ...。5月にかけて遠征多いのにまいかいこんなことやってたら大変だわ。
_ ついったより。
駅前がすぐお城って珍しいな。 pic.twitter.com/w0Nk49MJcb
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
福山城。 pic.twitter.com/Q8Y1uKxoWr
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
水野勝成。この人で大河ドラマ作れば、メチャクチャ面倒だろうど、織豊時代のみ武将への見方はガラッと代わると思うんだけどね(血槍三代はそれくらい好きな小説)。 pic.twitter.com/Oip17hD9Ah
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
この熱量(笑)。普段あんまり考えないけど、好きな戦国武将の一人ではある。
うづめ。中に魚が入ってるらしい。出汁をかけてお茶漬けな感じにするらしい。 pic.twitter.com/OdHD1wyQPU
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
魚が多く吐いてるのかと思ってたらそうでもなかった。こんにゃく、ごぼう、人参のこまかくしたもののほうが多かった。ただ、出汁は美味しくて、全部飲んじゃった
ねぶとの唐揚げ pic.twitter.com/DHDznLa9qM
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
しんぷるにお酒のつまみ(笑)
福山城が4色でライトアップしてるよ・・・ pic.twitter.com/wFiVApQIui
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
ちょっとビックリした。ちゃんと自治体、地域を巻き込んでのイベント。ここまでやる準備も相当大変だったろうな。
座席指定が4列だったからRailStar?と思ったらそうだった。ラッキー♪ pic.twitter.com/oMtGcmhcCG
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
鰆の刺身とたたき pic.twitter.com/FzxcaOuqX4
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
ねっとりしてる刺身を美味しいというなら、そういうことなんだろうけど、もうちょっと歯ごたえのある刺身の方が好きかな、と思ったのでした。そういう意味ではたたきの方がまだよかったかな。
こうゆう出し方は想像してなかった。 pic.twitter.com/t1qS2XM0uT
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
これを最後(のつもり) pic.twitter.com/Qt4HwSvrPU
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
飲み放題なかったから地酒を2本。1本目は本醸造だったけど、こっちの方が好みだった....。帰りに買っていくかも