ミーハーで、ちょっとマジメな日記帳。
趣味が多いというか、トシを考えろよというか(苦笑)、オンガク、かぁいいオンナノコ、格闘技、linuxとまぁハヤリモノにすぐヒッカかりやすいワタクシの個人的な日記帳です。とりあえず、毎日何か書くのが目標。ネットが無い環境にいるときは後でまとめてUPしてます。
2001-04-22
_ [EVENT] 原史奈イベント
朝,10:00ちょい前にHMV横浜へ。なんか、整理券を持ってるヒトだけを入店させてる。イベント、10:00からなんだけど、一般人の入場はダメな様子。 正面入口に回ったら、HMVの開店は今日だけ11:00だって。ってことは、クローズなイベントなのか!?うぅむ、と思いつつあきらめる。あ〜、石川梨華ちゃんとりんねちゃんは見てみたかったんだけど。
次は秋葉原へ。まずは原史奈ちゃんのDVDを購入。前日、先輩宅でスターウォーズエピソード1のLDを見つけたので取り寄せを頼むと...在庫ナシだって(涙)
あとは、ミカヅキDVDを予約の上、さおりんのデビューシングルを購入。来週末はコイツのイベントだぁ。でもって、入場順の抽選....100番。キリがいいというか、悲しくなる番号っちゅうか...。予定よりちょこっと遅れて、イベント開始。いつもより長めの撮影タイム(36枚は余裕で使えてしまった^^;)。 今日は、白地のノースリーブに赤い模様のシャツにベージュ系のパンツルック。このヒトってば何着てても似合うねぇ...
そのあとは、ビデオのハナシなど。今回はタイの「サムイ島」というところで撮影をしたそうです。いつもながらキレイだなぁ....としばし見とれる。(なもんだ、ハナシはよく覚えていない)。覚えていることは....洋服はバーバリーが好きだとか、あと1ヶ月でハタチになるとか。くら〜いバーで色が分かれてるカクテルを飲んでみたいそうです。(まぁ、バーには誰もが憧れるってか!?)
他には運動神経がいいとかワルイとかって言うハナシとか(体育はずっと4だそうです。ウラヤマシ〜)
今totoガールなぞをやってるそうでイチバンは3ハズレだったそうです。まぁ、そんなところかな?。ビデオの見所はワケのわからない?ロングトークだそうです。
質問コーナーがちこっとあって、握手会。
流れるように進みまして(笑)、ワタクシも「次のビデオクリップのイベントもあれば行きますからね〜」でオシマイ。早く流れていく理由は....どうもミナ同じらしい(笑)
_ [EVENT] 平山綾。 ORICON シトロンのイベント。そういえば、あっという間になくなったな(苦笑)
ってことで、そのアシで神保町へ。まだ整理券があるってことでゲット。328番。列の最後尾に並んでしばし待つ。動き出したらペース速いな..と思ったら1Fの店の片隅でやってるジャン!。平山綾ちゃん、白地に黒のストライプが背中に入ってる服装。髪の毛ストレートにして結構長い。去年見たときよりメチャオトナになってる。カワイイっ て感じからキレイな感じに変わってるわ(*_*)
「頑張ってください〜」「ありがとうございます」でおしまい(笑)。ナンモ話すネタ考えてなかったし。
ま、1000円だからいいか(笑)
このあと、池袋の予定だったんだけど....もうバテバテ(苦笑) 明日のコト考えるとチトつらい^^;
なので、これで帰ってしまったのでした....♪チャンチャン
5月の連休の休みもアヤウイし...Aceちゃんにはいつ逢えるかワカンナイけど、少しアイダを空けるのもよいか(笑)
で、握手会の参加条件であるオリコン CITRONなる雑誌、なかなか見ごたえがありました。
写真がキレイだから見ててキモチいい(変な意味じゃなくってよ(笑))
史奈ちゃんのDVDは..見る時間ないぞ〜
2003-04-22
_ はてさて
WHO、上海のSARS状況を調査。既に北京があの騒ぎで仕事に影響がでつつあるのだが、上海も「隠された〜」状態だったら.....商売あがったりです。仕事がない、だけならシアワセなのですが、業務目標を達成しないと給料上がんないんだよね。。。。。
_ あれれ
松浪健四郎、後ろ髪切ったんだ。このヒト、結構プロレスに関連があった記憶がある。昔、議員になる前に週プロに連載もってた気がするし。今はそういう面が表に出ないほうがいいですが。
_ 祝!!
ZERO−ONE、地上波で放送。見たことないヒト、一度は見てみてくださいな。Lowkiは百聞は一見にしかずって感じです、ぜったい。
2004-04-22
_ TMの20周年の日に
この娘の復帰記者会見。ちょっとフクザツな気分。トラブルなくあのままやってたら、まだせんせーのプロデュースだったのかな?
元気そうだし、昔のまんまな感じだったのがちょこっと安心しました。
_ TMG
どうやら外人サン総登場バージョンのPVもあるっぽい。捕獲したいな。
2005-04-22
_ シゴト
おいらの仕事はハッタリかますことなのか!? なぁんて思うような一日。
_ 色んな意味でどうかしてる(苦笑)
シゴトがイッコ終わって飲みに行くまで一時間。アキバ行ってこれるな....と思ったオイラはどうかしてます(爆)
ということで、5/3の整理券げっと。ぱらごーを2枚買ったわけですが.....
_ [パラゴー] これってロイヤルストレートfラッシュ並!?

# 逆に京都向けはなんも考えないでよい。追加は1枚くらい、かな〜(笑)。
_ 今日は
シゴトが一段落したこともあり飲み。一次会終了時点では電車で帰れたけど、職場に戻って新たにメンバー追加で2次会。既に3:40.明日、9:00に出ないと飛行機に乗れない....
2006-04-22
_ オソウジ。
昼起床。久々にイベントの無い週末。mihimaru@渋谷には少々惹かれたけど、明日もあるからパス。荒れ放題だった部屋を片付ける。かなり放置していたので、なかなか片付け甲斐がありました(笑)。ホント、いつもこれくらいスッキリしていてくれたら問題ないのだが。
あ。友人の日記を見て山本サヤカのリリイベが横浜であったことを知る。行けばよかったかな。
2007-04-22
_ シゴト(泣)
13時出勤、22時過ぎまで。明日の会議の事前打合せ。それでも最後は課長を置いて帰ってきたんだけど(^^;)
なんだろな〜、なんら生産的でないシゴト。来週も会議づくめな一週間。GWの出勤有無はびみょーな感じ。もちろん、出勤なぞはしたくはないのだが。
_ GWの予定検討。
何がどうなるかわからないけど、気になるものを挙げてみる。
BRIGHT .... 4/28 or 4/29 or 5/3 (4/29が3回マワシっぽいので一番理想?) 樋井明日香 .... 5/4
思ったよりイベントはなさげ?。でも、他には親を呼ぶとか、年金手帳を探すとか、リモコンの修理を出すとか、倉庫(苦笑)の片付けとか。結構、やることあるな〜
2008-04-22
_ うぅむ.....
やっぱり月曜は帰れない。6時くらいに退社。アイドリング!!!再放送スタートくらいに帰宅。
朝の段階では、おいらの仕事を減らしてくれるような話もあったけど、結局うやむや。
なんかなぁ、期限を決めても守る気も感じられない連中相手に仕事をするのにもつかれた。あげくに、プロジェクト内の人間関係も不協和音だらけ。
_ れす。
お買い上げありがとうございます〜(謎笑)。武松家ですね、今度行ってみます。>ばんじまるさん。
2009-04-22
_ おしごと。
一人、朝が弱い部下がいる。何度言っても朝来ない。今日は軽く怒ってみた。効果があることを祈るのみ。
午后から前プロジェクトの引き継ぎ。一応、これですべて引き継いで、退場手続きもやっておしまい......と言いたいところだったのだけど、新規案件の提案に絡むことに。ま、提案のお手伝いだけで終わるとは思うけど。
そのまま帰宅したかったところだけど、決めなければいけないこともあったので、今の職場に戻る。打ち合わせをやって、決めることは決めた。
9:10出社、23:30退社。
2010-04-22
_ 平日にLive多すぎ。
今日はスイバケ主催のE-TRIPPER。一度は行ってみたいのだけど、平日ってのはどうにも。
来週も月曜日にBremen主催のMITSUBOSHI(これはチケット買っちゃったw)、金曜日はA 1000 SAYのTwo-man(blog見てるとしばらくLiveやらないとか書いてるから行きたいなぁ)。なんだかアイドル系のイベントよりタチが悪いのですが(苦笑)
_ おしごと。
ぼちぼち。
明日は10:30から客先。面倒なので、直接行く予定。朝はゆっくりできそう(^^)。
あと、お客の拠点が引っ越す予定。引越先は曙橋とか富久町のあたり。地下鉄の最寄り駅はいくつかあるのだけど、ウチの方からだとどこが一番いいのかよくわからん。もうちょい思案する時間があるので考えてみる。あと、新宿が近いので誘惑が増えそう(笑)。
とりあえず、今より終電が早くなるのは間違いなさそうだけど。
_ 思いついたアプリ。
昨日、会社でヒトと話してる中で、「システム手帳のデジタル化」って出来ないかなぁと考えた。もちろん、スケジューラのデジタル化とかなら今でもできてる。そうじゃなくて、リフィールがあるイメージ。さらに、デジタルなんだからリフィール間にリンクを張るとか、順序性は意識しないとか。さらに、メモとか写真とかファイルを日付にリンクして管理できれば、シゴトのモロモロを一元管理できるのではないかと。
iPadって、B5ちょいのサイズ。システム手帳の代わりとして使うにはいいサイズだよなぁなんて思った。iPhoneアプリで作ったら....と思って、ちょいと調べてたら、かなり面倒(苦笑)。そもそもMacがないとダメっぽいし。
ま、おいらが考えるくらいだから、既に世の中にはありそうだけど、もうちょい考えてみるのだ。
2011-04-22
_ おしごと。
お客と打ち合わせをしている時間が長かった気がする。お客と打ち合わせって、必要以上に気を張ってる気がしていて、妙に気疲れするのでした。
とはいえ、16:00以降、社内打ち合わせやらで、なんか1週間が終わった感じ(^^)
_ 飲み。
夕方、部内会議から飲み会。50人近い飲み会だったけど、周りに座ってる連中は気心知れてるメンバー。新しい人脈とかは広げることもなかったけど、まぁこんな感じかな。
もうちょい飲みたかった感じだったけど、行きそうな面子もいなかった(上の連中はキャバクラとか言ってたから距離をおいてみたw)ので、そのまんま帰宅。
_ あゆみっくす。
電車の中で半分寝ながらだけど、4枚一通り聴いた。
アコースティック、ハウス、ユーロ、トランス、となってたけど、個人的にはトランスが一番しっくりきた。ハウスの方が好き?と思ってただけに、ちょっと意外。音の広がりとか、トリップ感がトランスの方が今のおいらにしっくりきたのかな?
ま、それよりもえび中のティッシュがアタマの中を駆け巡ってるのが事実なんだが(苦笑)
_ 原発問題。
避難対象区域の方は大変な苦労をしてると思う。 なんだが。「リスクと代償」って観点で考えたい。
原発が建設される地域には色々とお金が落とされて、公共施設の充実やらが図られてる。なぜ原発を建設するとお金がくるのか。それは、それ相応のリスクに対する代償ではないのか? 「原発はなにかしら危ない」という認識があるから、お金をもらわないと建設ができないのではないか?なのに、いざ事故が起きると、今まで受け取ったお金は棚上げにして色々と文句を言うのはどうなのかな?と思う。
もちろん、一般市民に100%還元されてるわけでは無いので、現状に対する補償は必要だと思う。なんだが、今まで受けてた恩恵を棚にあげてあぁだこうだいうのは、ちょっと違うんじゃないの?と思う。
公共施設を作るくらいなら、事故時の保険に使った方がよかったんじゃないかな?とか思ったりする。
2012-04-22
_ 朝。
今日はグッズ勝負に行くのか悩んだ。昨日よりは早い時間に動けんる感じ。ちょっと考えて行く事に。昨日より全然前なんだけど、完売ペースは昨日よりさらに速い。タオル2種類、Tシャツ買おうと思ってたけどタオルは全部完売。結局Tシャツと写真1セット。
_ 空いた時間。
家に一旦帰ったところで2時間くらいしか時間ない。ネカフェ...と思ったけど新横浜には2件しかなさげ。当然のごとく満員。で、整体50分3800円ってのがあったから、そこに行った。ちょっとはラクになったかな。
_ [EVENT][ももクロ] ももいろクローバーZももクロ春の一大事2012~横浜アリーナまさかの2DAYS~ -見渡せばパノラマ地獄-
席はスタンドの最上段。ステージはセンターステージで東西に花道が伸びてる。で、おいらの席は東側の花道の先、って感じでまさに会場全部を見渡せるという席。もちろん、前のほうの席のほうがいいけど、この席はこれでありかも、と思ってしまった。
珍しく始まりがOvertureじゃない。セットリスト。ChaiMaxx、DNA狂詩曲、ピンキージョーンズ、CONTRADICTION、Lost Child、Z伝説、キミノアト、天手力男、BIONIC CHERRY、ワニとシャンプー、ココ☆ナツ、ミライボウル、Believe、労働讃歌、ももクロのニッポン万歳、オレンジノート、ツヨクツヨク、猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」、白い風、走れ、行くぜ!怪盗少女。アンコールで、push、スターダストセレナーデ、あの空へ向かって。
最初の衣装はアフロダイA(マジンガーZに出てくる女性型ロボット)みたいな胸にスカウター、というよくわからん設定の衣装。基本、流れは通常のライブって感じだった。センターステージを活かしきれてるか、って言うと、個人的にはかなり不満が残った。360度なステージなのに全員が同じ方向を向いてることが多かった気がする。もっと、全員がバラけるフォーメーションにすればよかったのに、と思う。後は花道も活かしきれてない。もっとふんだんに花道使えばいいのに、とも思った。や、十分楽しかったけど、やっぱり大舞台ではまだまだ、と思う。
途中で2回くらい衣装替え。怪盗少女衣装のリメイクな感じのと、銀のスパンコールな衣装。アンコールでは爽のCMの衣装。
途中で年齢別のコール(笑)。10代以下はともかく、20代、30代が圧倒的に多かった。やっぱ、これがももクロの客の特色かもしれない。
後半で1周するWaveやろうと。で、メンバーが順番で周回するのに順番決めをじゃんけんで。じゃんけん、ってことで、AKBのじゃんけん大会の「どーん(声でやってる)」「ぉ〜お!」みたいな。山ちゃん居たのにね(笑)。ちなみに、山ちゃん、開演前にみつかって、ブーイング後の拍手。なんかいいよね。ちなみにWaveは都合6周。
ワニシャンのところで紙が降ってきた。おいらの席ではまったく届かないけど(泣)。漢字テストをやったらしく、その解答用紙(笑)。夏菜子は35点でビリ。しおりん、45点?、あとはよくわからん。ともみんの解答用紙もあったらしい。点数は45点だか55点だか。
あとはホールツアーの発表。これはビデオで。6月から7月にかけて、NHKホールに始まり、北は青森、南は福岡まで。仙台もツアーの一環、って位置づけだった。米子、があったのだけど、誰も読めない(笑)。「こめこ」、ってどこさ。てか、夏菜子としおりんは行ってるじゃないか。西武ドームはそのFINALという位置づけっぽい。関東はNHKホール。地方はなぁ、仙台名古屋以外は日程的に厳しいかも。って、それだって取れるかわかんないのに。今回のツアーはCD付けるのかな? その辺にちょっと興味がある。
新曲は爽のCMの曲。勢いは感じるけど、??な感じ。ま、ももクロの曲で1回でいい曲!と思うほうが少ないんだけど、今回はC/W曲がこれらしい。今までC/Wに名曲を入れてきてるのに、今回はちょっと心配になってきた。出口でチラシ配られ、6/27、4形態で発売、と。とうとう勝負に出てきたかな。タイトル曲がどんな曲になるのか楽しみなような不安なような。
アンコールでのあの空での「世界のももクロNo.1!」はともかく、最後の挨拶のあとにもBGMにあわせて「世界のももクロNo.1!」が。ちょっと感動した。
まぁ色々意見のある2DAYだったかもしれないけど、1日目のお祭り感と2日目の全力感は1回のライブではできないと思う。ももクロの両面を出し切った2日間だったと思う。
あつのりんをスタッフに入れた理由は1日めみたいなライブをやりたかったからだと思う。これはスタダのスタッフだけでは構想できなかったと思うし。ドリフのような生バラエティ感。そして、2日目はガチなライブ。これは演出もへったくれもない。殆どが本人たち次第。
スタッフもすごく大変だったと思うのだ。セットも多少使いまわしとはいえ、2パターン。PAも初日と2日目でセッティング別物だったろうし、2日めオンリーと思われるレーザーの効果もあったり。ホントにみなさん、ごくろうさまでした。
_ 帰り。
横アリ前にバス停。ちょうど鶴見行きのバスが来た。時間にして30分弱。もちろん、電車より遅いけどメチャ混みになることを考えるとラク。でも、今日のルートって最短な感じがした。乗るバスによってはもっと時間かかるな。
鶴見から新横浜ってホントは近いんだなぁ、と実感。
_ 思ったこと。
朝、物販待ちのときに水曜どうでしょうを見てたのだけど、次の企画の発表が似てることに気づいた。あ~、だから面白いんだ(笑)。
今回の限定CDが秀逸すぎる。前回のソロ曲も各自のカラーを存分に活かしてたけど、そこに音楽性が加わった。もうね、どの曲も楽しすぎる。あーりんの曲はtrf、ってわかりやすく言ってるけどAメロは翠玲の曲なんだよね(笑)。でも、ラップはDJ Koo「風」。や~、よくできてる。ヒャダイン、中田ヤスタカ以上にAutoTune使いだわ。
昨日のさしこの最後で夏菜子が「大人の思惑に振り回されずに、私達で、盛り上げましょう!」って言った。多分、難しいこと考えてないんだろうけど(笑)、深読みするときりがない。今日の最後も「これからもZ伝説を作っていきます!」って。なんも考えてないんだろうけど、ホントにそう語り継がれるかもしれないぞ。
_ さて。
金曜の深酒、風邪、土日のノド酷使、の結果、殆ど声がでません(笑)。明日、会社に行きたくないなぁ。行くと昼には会議で30分くらいは客に進捗状況を説明しないといけないわけで。さて、どうおもわれることやら(>_<)。
2013-04-22
_ お休み。
最近、首の痛みがひどくなって、左腕がたまにしびれる。気になってたんだけど、休むタイミングがなくて今日休み。今日にしたのにはもうイッコ理由あるんだけどね(笑)
ということで、午前中は医者へ。症状伝えてレントゲンとって.....結果は頚椎の軟骨が減ってる箇所があって、出っ張ってると。ただ、神経と反対側だから神経は刺激しないけど、と(これは後でちょっと原因がわかった)。治しようあるんですか?と聞いたら、軟骨は再生しないからない、って。なんだかなぁ。前にも頚椎のズレは指摘されてるから、そういうことなんだろうね。
その後はマッサージ。看板で60分2980円、というのがあったので行ってみた。まぁこんなもんかな。安いから悪い、ってわけではないから、また行ってみようっと。
_ [拉麺] 本日のラーメン(てんか / 鶴見)

久々の平日昼。ちょっと考えて、てんかへ。13時すぎてたけど、2人待ち。メニューがちょっと変わってた。汁ありの坦々麺、汁なし台湾そば、えび出汁の坦々麺とかあった。ちょっと悩んだけど、デフォルトの汁なし坦々麺特製(とろとろ肉つき)にライス。みためもちょっと変わったかなぁ。

混ぜた感じ。なんか赤い色が強くて、ナポリタンっぽいイメージ。味はあんまり変わってなかったけど。

汁をいれたところ。前みたいに焼き石は入れなくなった。小ライスも食べたらオナカいっぱい。250gって結構多いんだねぇ。
_ [EVENT] PartyRockets定期公演@赤坂元気劇場
予約を入れてたつもりなんだけど、はいってなかったっぽく予約の最後尾。当日も20人くらいいたかな? 全部で100人弱。平日でもこんなに集まることにちょっとビックリ。
場所は下手側で4列目くらい。出囃子が変わった。ガンズのやつ好きだったんだけどなぁ。メンバーは白衣装。
セットリスト。初恋ロケット、NOID、日常ドリーマー、ママにはいえない、かがやくあなたが好きだから、絶対LOVE、夢見る少女じゃいられない、シャイシャイラブ、レボリューション、MIRAIE、弾丸、レインボー。アンコールで初恋ロケット。
自己紹介はファッションショー?風な感じで。BGMはBON JOVIかな?って感じ。
NOIDとかシャイシャイラブ聴けるのはこういうときだけだからなぁ、それだけでも来た価値あり、って感じ。こういう踊りメインな曲とハードロック調な曲が並存できるってのはなかなか無いライブ。シャイシャイラブはあかりんは幸愛と一緒にメインボーカル。4人ともリードボーカルとるようになったからバリエーション増えていい感じ。
ハイタッチからのチェキ撮影。白衣装は初めての撮影だったのでした。
次回の定期公演は5/19日曜日だって。そりゃ行くでしょ(^^)
2014-04-22
_ おしごと。
ぼちぼち...で終わらせたかったところなんだけど、やっぱりドタバタ。なんで1回で終わらせるべきことが2回3回やらないとダメなんだろうか。ホントに手取り足取りあるような手順書がないと作業できないなら、雇う価値もないんだけど。ホントにこんなメンバーで何年も野放しだったことに愕然とするのでした。
_ [CD] 本日のお届きCD
Departure(初回生産限定盤A)(DVD付) | |
![]() | SCANDAL ERJ 2014-04-22 売り上げランキング : 59 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
永遠と瞬間 【セブンティーン盤】(2CD+DVD)※初回限定盤 | |
![]() | 武藤彩未 SHINKAI 2014-04-23 売り上げランキング : 181 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
彩未ちゃんはイベント行きたかったけどスケジュールが合う気がしなくてあきらめて通販で買ったのでした...
2015-04-22
_ おしごと。
午前中は自社で会議。問題は色々あるけど、とりあえず切り抜けた。
で、今日締め切りの仕事。残タスクの確認をしてて、残り1桁まで来たから終わるかな?と思ったら一塊丸々未着手とゆうね。徹夜してでもやれ!!て指示をだして、ただいま25時半(泣)
土曜もなぁ、午後出社しないといけないかも。さてどうしたものかな。
2016-04-22
_ 色々限界。
午前中、お客の打鍵で1件問題が。1時間以内に調査と対策、というプレッシャーの中、頑張ってどうにか解決したよ。いや、あれで本当に正しいのかわかんないけど(苦笑)
午後は他の部署の打鍵やらもあって、どうにかクリア。おいらは風邪とあいまって、完全に使えない人モードになってた。
リリース前の最終確認が終わって22時過ぎに解散。これでこんな生活も終わることを祈ってます......
2017-04-22
_ 朝。
というか、ほぼ完徹。寝たら起きない気がしたんだよね。仕事するつもりだったけど、結局手つかず。明日の夜かな...
4時に出発。早めに出たので、大宮まで京浜東北線。大宮からはやぶさ。6時前だと駅構内のコンビニもやってない。そんな感じではやぶさで仙台まで。やっぱり朝は少し寒いや。そこから東北線で松山町まで。同じ目的の人が想像以上に多くて、大型観光バス2台が満席。
バスで10分くらいで一ノ蔵の蔵元へ。さすがに歩ける距離ではないや。開場前に行けば大丈夫だろ、と思ったら、すごい人。どちらかというと、自分の後ろがすごい列だった。街の一大イベントなのかな。
_ [EVENT] 第24回一ノ蔵蔵開放「一ノ蔵を丸ごと味わう春祭り」
最初は最前列座れたけど、(一般のおっさん。既に酔っぱらってる感じ)いちゃもんつけられてめんどくさくなったので2列目へ。
最初は市長やら偉い方のあいさつ。司会は一ノ蔵の社員なんだろうけど、バリバリなまってるし、色々間違えるのが、微笑ましい。途中で、おっちゃん一人だと危険だと思ったのか、アシスタントの女性がついた。
無料試飲コーナーがあります、くらいの感じでいたら、樽酒は振舞われるわ、社員が一升瓶もって会場内で注ぎまくるわで。これは際限なく飲めるパターンw。危険な香りしかなかったので、ちょっと抑えめにしたのでした。他にも焼き鳥やらトン汁やら、漬物やら、つまみになりそうなのがたくさん。有料の試飲もお猪口1杯で200円なので、2種類飲んでみた。マデナっていう長期熟成酒(貴醸酒と同じ味がしたからそういうもの?)が濃厚で美味しかった。売ってたら買ったけど、こいつは売ってなかったのでした。
あとは蔵の見学。ラインは動いてなかったから、雰囲気を見ておしまい、って感じ。
ステージでは、太鼓の披露、剣舞、ロカビリー(エルビスのカヴァーオンリーらしい)バンド。これがまた、1コーナー終わるごとに、酒を注ぎに回ってきて(毎回違う酒)乾杯。ホントになんだこのイベントw。
そんな状態でのいぎなり東北産。衣装はピンクのTシャツに白のオーバーオール。抱きしめてアンセム、ワンダフル東北、売れたいエモーション、天下一品、七色のスターダスト。ステージ下からのスタート。客的にはアンセムスタートは楽しいと思うのです。最後の七色のスターダストはちょっと意外だった。とはいえ、一般層にしてもこの曲を知ってるわけもなく、訴求効果って意味ではどうなのかな?と思ったり(ふつーにまた明日で締めてくれてよかったと思うのでした)。
特典会は2レーンのお渡し会。1人ずつに話すというよりまとめて話した感じ。花彩ちゃんはあんまり興味なさそうで話を聞いてくれてませんでした(><)。
なんというか。神イベントというか。単純に一ノ蔵の日本酒イベントに来る価値はあると思った。こういうの、他もやってるのかな?ちょっとチェックしてみよう。
東北産、ここまでアウェイな感じもあんまりないのでわ?と思ったり。いい経験になれば、と思ったのでした。
_ 移動。
松山町駅についたものの、仙台行きの電車は30分以上待ち。ルート検索してたら、古川経由の方が10分くらい遅いけど、少し安い。乗り鉄のココロが出てきて、小牛田~古川経由で東京へ。途中でご飯食べようと思ったけど、小牛田も古川も駅前に店らしい店もなかったのでした。古川駅にはスーパーがあったので、お弁当を購入。
_ [EVENT] The World Standard ~夢があるからついてきてね~
現地着は18:15くらい。まだ自分の番号は呼ばれてなかった。コインロッカーに荷物全部詰め込んだので、身軽。2つ目のブロックの真ん中辺。十分いい距離。最終的に、ちゃんと埋まってました。
幕を使ったスクリーンでオープニング映像。アメコミ風編集の映像。いつものオーバーチェアも生バンドで。
セットリスト。いぬねこ。青春真っ盛り、完全なるアイドル、(衣装替え?)グーチョキパンツの正義さん、ゆうめいににゃりたい、Doki Doki Today、(衣装替え)パワーパフガールズ、NEWにゃーくにゃくにゃ水族館2、Magical World、(衣装替え)ねえ愛してみて、らんらん時代、Zili Zili Love、好きな人とかいますか、(衣装替え)Just be yourself、Wonderful World、うるとら(略)チョコびーむ。
衣装は、黒ベースの衣装(新衣装?)、ゆうめいににゃりたい衣装、制服風衣装、白ベースの衣装、Just be yourself衣装。衣装替えが多くて少し前のアイドルライブっぽい感じ。MCが少なかったのと、衣装替えの間はドラクエ風ビデオが流れて、そんなに間延びをした感じはなかった。全体的にテンポよく進んだ印象。
パワーパフガールズ~Magical Worldのパートは鈴木まなかのDJ。まなかさんは光る猫耳とヘッドフォンをしてました。
ねえ愛してみて~好きな人とかいますかのパートはアコースティックパート。ベースはボディの小さいウッドベース。
まずバンドの印象。わーすたって、楽曲のバリエーションの幅が広くて、演奏する側からしたらメンドクサイんじゃないかな?と思ったりした。メタル風の曲、ジャズっぽいの、4つ打ちダンスナンバー。これをソツなくこなすんだから、なかなかのメンバーだったんじゃないかな、と。ベースの人が気になったので調べてみた。岩永真奈さん。GLAY TAKUROのバックもやったりする人。自分のソロでは川口千里とかとやるからフュージョン系っぽいのかな。キーボードだけ男でなぜ?と思ってたけど、バンマス的な位置づけ。岩永さんのバンドにも参加してる人。マジパンのOverture書いてるのね。結構、ちゃんと考えたメンバーな気がした。
新曲とか知らない曲が数曲。どれも、歌い上げる系の曲。ちょっと方向転換なのかな? 個人的には受け入れられる曲調が多かった。
Zeppも対バンとかでやってたわけだから、ステージの使い方は問題ないと感じた。クゾ曲と思ってた、ゆうめいににゃりたい、完全なるアイドルもバンドバイアスで楽しめた。
アンコール。Stay with me baby、ちいさなちいさな、約束だから。
Stay with me babyは壮大な感じの曲。約束だからの前に長めのMCで一人ずつの感想。なっちゅん、りりちゃま、みりてこは話しながら泣いちゃった。表には見えない苦労が結構あったのかな、なんて。
今後の予定の発表。秋に全国9か所(札幌、仙台、さいたま、東京、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡)ツアー。JAPAN EXPOへ出演。JAPAN EXPO、行きたくなった(^^)。全国ツアーもGEMチキパの規模を超えてるわけで。使うハコによっては、スパガも完全に超える。その辺を運営がどう考えているのか、見えてくるツアーな気がしてきたのでした。
わーすた、最近のライブを見る前にはモチベーションそんなに高くないのに、終わるとタカまるのが常(笑)。今日はいつも以上にタカまった。そんだけいいライブだった、のかな。見ててかわいいなぁと思って、元気になれる。楽曲がどうこうなんてどうでもよくなる。本来のアイドルに求める姿ってこれなのかなぁなんて。
客がどんどん増えるとメンドさしかないけど、これからも応援していきますよ♪。
2018-04-22
_ 朝。
昨日は24時前後にベッドの上で寝落ち。起きたら5時過ぎ。6時半すぎまでベッドでうとうとと(Blogは書いたか)。
7時過ぎに朝食。ホテルのビュッフェだったんだけど、野菜多めの優しい味のビュッフェでした。毎朝こういうの食べたい(笑)。
_ 長浜城。
8時半くらいにホテルを出発。お城までは10分もかからないんだけど。改めて湖沿いのいいところだなぁ、と。史料館に入った(前に来た時ははいったんだっけ?)。今は平城のようなかんじだけど、昔はお濠と運河に囲まれた水城だったのね。昨日のお店のそばにもお濠跡の石碑があったから、結構大きいお濠だったんだと思う。水の都的な感じだったのかな。
地図を見てたら小谷城とかもそばにあったけど、時間的に断念。いずれまた来たいところ。
_ 移動。
長浜~金沢。特急しらさぎ。まぁ特筆するものはない(半分は寝てたかw)。結構山あいを走ってて、ここに新幹線通すの?とは思いましたが。
移動中に帰りの新幹線を予約。経路検索で出てきた新幹線がえきネット予約で出てこなくて???となったけど、なんと上野止まりでした。なぜ?って感じだけど。
_ 金沢。
12時到着。まだそこまでお腹も減ってない。途中で目星をつけてた店がいくつかあったけど、後でいいか...ってなって回避。近江町市場あたりにきても、まだ食べる気分にもならなかったので、そこもパス。
行ったことのないエリアとしてひがし茶屋街へ。観光目的の古い町並みって感じではあったけど、趣はあった。結構、いろんな店がポツポツとある感じ。
その中で見つけたのが日本酒3種のみ比べのおしゃれな感じのお店。最初は3種のみ比べでおしまい...と思ってたけど、つまみにも結構惹かれたりで、結局、1時間飲み放題にしてしまった(苦笑)。
美味しかったお酒は羽根屋(富山のおさけ)、常きげん、手取り川。全部生原酒だったのね。この3つだけでも十分だわ。つまみも、堅豆腐、豚足煮(箸で身がとれるほどほろほろ)、厚揚げと麩の煮込み、と地物感あるもの。寿司!と思ってたけど、これはこれで満足でした。
で、14時すぎ。新幹線は15時。主計通りを歩いて帰る。川沿いの通りなんだけど、ここは料亭街っぽい。宿とかもあって、いいなぁと思う通り。夜は夜でライトアップされたらキレイなのかな?と思った。
で、お店で教わった日本酒の酒屋。常きげんの生酒はあったのでした。手取川は種類のちがうやつ。生酒かぁって感じだけど、発泡スチロールのケースに入れてお持ち帰り。
駅で寿司と帰り用の日本酒を買っておしまい。てか、ホームについたのは発車1分前でした(苦笑)。
_ 帰り
初北陸新幹線。糸魚川あたりでは海が見えて綺麗だった。てか、金沢~糸魚川、糸魚川~長野は寝てました(苦笑)。日本酒は買ったものの飲む気にもなれず(笑)。長野~上田って思いのほか近かった。金沢~大宮が2時間ちょいだもんな。昔車で一晩かけて走ったのはなんだったんだろ(笑)。
2019-04-22
_ おしごと。
なぁんかね、怒られてばっかで気分悪くなるわけで。新しい上位マネージャーと色々センスが合わない感じ。おいらはおいらなりの発言をしてるのに、何もしゃべらないとかいうし。なんだかね。
まあまあやる気ないままの1日。あるタスクが全く終わる気がしなくてマクロ作り始めたけど間に合う気しない。どうしたもんかな。
2021-04-22
_ おしごと。
昼までずっと打合せ。また課長同士でもめる。ただ、なんとなく指示を受けたやつが曲解してる気がしてきた。少なくとも、課長が言われたことをやっておしまい、はないわな。
午後。業績系の整理。まずは会議の進め方から変えないといけない。その調整から面倒だわ。
AWSのお勉強。本を読むつもりだったけど、無料で受講できるオンライン講座があったから受講。全部やりきれなかったけど、なんていうか、至れり尽くせりって感じであることはわかった。
夜、買った本も読んだけど、EC2にWindowsServerも載るのね。DBも色々。ライセンス考えないでいいとかってなると、TCOの面もそうだけどライセンス管理がいらなくなるのは大きいかな。
ネットワーク構成も自由自在。いわゆるSDNなんだろうか? こんなのやられたら既存のSIベンダは太刀打ちできないな。
20時すぎまで業績資料作りながら、オンライン講座みておしまい。
2023-04-22
_ 朝。
クスリ飲まないとやっぱり眠れない。1時台に目が覚めてふわふわとしたまま朝。
面倒になったから5時前から沈金聴いてるとか、もう寝る気ないよね。
そんな感じで6時20分くらいに家を出たけど、神楽坂でペンライト持ってないことに気づく。悩みながら取りに帰ることに。すこし走ったらヘロヘロ。どうしようもない。
結果、新幹線に間に合ったので問題なし。
_ 新幹線。
予定通り乗ったものの、名古屋の先で線路内に人が立ち入ったみたい。静岡位からノロノロ。結果、30分くらい遅れた。
いつも新幹線の中ではプログラミングをやろうと思うけど、今回もほぼなんにも出来てない。酒を飲むのがよくないのかね。
新幹線の車内には当然4色の人ばっかり。おいらはパーカー忘れたからぱっと見はモノノフには見えない感じで。
3列シートの窓側に座ってて、通路側の人は品川あたりから乗ってきてて。モノノフには見えない格好だったけど、なんとなくヲタクかなぁと思いながらいた。福山到着直前で、少し話をして。ノイミーを見に博多まで行くって。なぜ電車?と思ったら乗り鉄なんです、と。
_ 福山。
30分遅れで11時半くらいに到着。13時のバスに乗りたいから実質1時間半。
駅の目の前に福山城。天守に登る。ここは水野勝成が建てた城。水野勝成、司馬遼太郎の血槍三代の主人公の一人。小説でめちゃくちゃ面白い人、と思ってた.wikiで見てもまあまあ事実っぽくて。家康の母方の親戚筋で、秀忠の乳兄弟。家康には気に入られて他っぽいけど、父親と仲が悪くて出奔。秀吉方の武将の配下を転々として、関ケ原の前に父の死(三成方の暗殺であることを今回知った)をきっかけに家督相続。関ケ原、大阪の陣を経て、福山10万石。福島正則改易後の大変な時期に、この地にいたことがある、という譜代にはありえない経歴と実力の持ち主である勝成が抜擢。
今の信長の野望がどうなってるかわかんないけど、水野勝成がいるなら、武力、政治力、圧倒的に強いと思うんだよね。ただ、忠誠心は低そうだけど(苦笑)
そんな想いをしながら、お城を見て回った。てか、阿部氏も藩主になってて、阿部正弘も藩主だった。これはちょっと驚き。でも、ずっと譜代をおく地域だから、幕府は重要な場所と思ってたんだろうね。そりゃ、浅野と池田がいるエリアだかね。
昼飯は、ネットで見つけた居酒屋の昼飯。ランチじゃなくて、単品で福山名物のうづめ、魚のから揚げ。うづめはおさかな感はあんまりなかった。出汁はおいしかったけど、値段からするとちょっと残念。
_ [EVENT] ももいろクローバーZ 春の一大事@福山
エリア的には最後方エリアのまあまあ前方。
セットリスト。イマジネーション、行く春来る春、仮想ディストピア、LOVE、HERO、笑ー笑、Zの誓い、おどるポンポコリン、Majoram Therapie、空曲メドレー(地元の小学生)~オレンジノート、Chai Maxx、ロマンティックこんがらがってる、サボテンとリボン、行くぜ怪盗少女、モノクロデッサン、いちごいちえ、走れ、桃色空。
アンコール。CONTRADICTION、Link Link、また逢う日まで
新旧、そして色んなバリエーションの曲が入ったセトリだった。これだけ長いライブでもだらけるところもない。セトリがいいのもあるけど、本人たちの技量もあるのかね。空曲メドレー、というくらいだったから空のカーテンやるのかな?と思ったところでやらなかったのは、ちょっと残念だったけど。
怪盗少女ではすぐそばの通路をメンバーが歩いていく、という感じ。お立ち台がすぐそばにあって、あーりんがそこに。ここまで至近距離で見たのは久々なきがした。
新曲のいちごいちえのサビはどこかで聴いたことのあるメロディだな、って。それがなんだかは思い出せないけど(苦笑)
まぁあとは妃が落ちたら一気に寒くなった。さすがに半そでTシャツはなかったね...
_ 岡山
宿が岡山。20時半くらいにチェックイン。
飲み屋でごはん..と思ったけど、よさげな店はどこも満席。どうにか入った店で鰆と日本酒メインで。1人で5Kがやりすぎ...。5月にかけて遠征多いのにまいかいこんなことやってたら大変だわ。
_ ついったより。
駅前がすぐお城って珍しいな。 pic.twitter.com/w0Nk49MJcb
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
福山城。 pic.twitter.com/Q8Y1uKxoWr
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
水野勝成。この人で大河ドラマ作れば、メチャクチャ面倒だろうど、織豊時代のみ武将への見方はガラッと代わると思うんだけどね(血槍三代はそれくらい好きな小説)。 pic.twitter.com/Oip17hD9Ah
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
この熱量(笑)。普段あんまり考えないけど、好きな戦国武将の一人ではある。
うづめ。中に魚が入ってるらしい。出汁をかけてお茶漬けな感じにするらしい。 pic.twitter.com/OdHD1wyQPU
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
魚が多く吐いてるのかと思ってたらそうでもなかった。こんにゃく、ごぼう、人参のこまかくしたもののほうが多かった。ただ、出汁は美味しくて、全部飲んじゃった
ねぶとの唐揚げ pic.twitter.com/DHDznLa9qM
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
しんぷるにお酒のつまみ(笑)
福山城が4色でライトアップしてるよ・・・ pic.twitter.com/wFiVApQIui
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
ちょっとビックリした。ちゃんと自治体、地域を巻き込んでのイベント。ここまでやる準備も相当大変だったろうな。
座席指定が4列だったからRailStar?と思ったらそうだった。ラッキー♪ pic.twitter.com/oMtGcmhcCG
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
鰆の刺身とたたき pic.twitter.com/FzxcaOuqX4
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
ねっとりしてる刺身を美味しいというなら、そういうことなんだろうけど、もうちょっと歯ごたえのある刺身の方が好きかな、と思ったのでした。そういう意味ではたたきの方がまだよかったかな。
こうゆう出し方は想像してなかった。 pic.twitter.com/t1qS2XM0uT
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
これを最後(のつもり) pic.twitter.com/Qt4HwSvrPU
— やす (@yasu0907) April 22, 2023
飲み放題なかったから地酒を2本。1本目は本醸造だったけど、こっちの方が好みだった....。帰りに買っていくかも
2024-04-22
_ おしごと。
昨年度からの続きの仕事の進め方を上司と合意をとるところから。新任の上司はあまりしゃべらず。まぁかき回されるよりはマシか。
あとは、つまんない会議ばっか。んー。
19時くらいでおしまい。
_ WPB。
クリアファイルついてくるから惣領払って買った(アサイチ行けば店頭で買えたかもしれないけど)。
しょげ、にぶちゃん、ぱる。この前のEX大衆にみくにん。次はまりぃがグラビアに出てくれることを祈るのみ。
なんかね、3機が干されてる感じがしてて、なんだかなぁって思ったり。冷静に直近の人気は4期のトップ連中(しょげ、すみれ、かほりんあたり)には勝てないかもしれないけどさ、チャンスを与えてきたかい?っていう気持ちも。まりぃはアンダーでもできることがある!って言ってるし、その気持ちを本心と信じたいけど。でも、アイドルやってる以上はスポットライト浴びたいはずだよね。そう思うと、そういうことを言わなきゃいけない状況に置かれてることが、見てて気持ちがモヤモヤするわけで。3人にはホントに頑張ってほしいところ。
2025-04-22
_ おしごと。
なんか空回り感がある1日。なんか思うとおりに資料ができないし、先のことを考える余裕がない。
そんな日の状況で中途の面談とかやっても気持ちがなにか入らない。
さらに。よくわからんけど、上のほうはある案件やるためにほかの案件を断れとか言い出してるらしい。じゃあ知らねえよって気持ち。
お風呂入ってリフレッシュして、なんとか資料をまとめる。あと1つ資料作らないといけないんだけど。はぁ。
_ 白蛇 [ポイントの入力、最近は全然やってないなぁ(^^:。 なにげにめんどくさいんで・・・でもそろそろやろうかな。]